【家庭の詩学】 #1 詩とはなにか/043BLUE
 
は詩だ。」と意識した瞬間、それは「詩」になったということだろうか。結局、「これこそ詩だ!」「まぎれもなく詩だ」という詩を、「体験」した時、人はこの問いかけに対する答えを得ていることになるのか?だから、答えが得たければ「詩」を読み続け、書き続けなければならないということかな?その行為そのものを続けることで、ぼくたちは「詩とはなにか?」をこれからも問い続けることになるのだろう。。それにしても、でも、思い切って告白しちゃいますけど、はっきりいって、人の「詩」ってわからん。「この人何がいいたいのか?」ほとんどわからん。だから、もう作者がどういう意図で書いたかとかは関係なしに自分の好きなように解釈して、勝手
[次のページ]
   グループ"【家庭の詩学】 シリーズ#1−5"
   Point(10)