[416]たもつ[2006 02/26 19:04]★8
を飛ぶ、という話にありがちなのは、自己の解放を願うちっぽけなセンチメント
である場合がほとんどです。
つまるところ、書いてる方は気持ちよくても、読んでる方にしてみれば、供給過多なの
で、はっきり言えば「どうでもいい」ものが多いです。
さてさて、というわけで、しばらく読み進めようとするわけですが、実は一行目には
ちょっとした仕掛けがあります。
「昔、人は飛べた」
のではなく
「飛ぶ方法を知っていた」
ということ。
この二つは似ているようで、微妙に違います。
げんなりした人もいるかもしれない、と先述しましたが、この微妙なニュアンスの差に
気付いた人の中には、おっ、と多少の期
[次のページ]
前
次
戻る
編
削