[415]umineko[2006 01/01 02:59]★2
>>414とうどうせいらさん
#取り上げてくれてありがとう。

自分は、よくわからないけど詩というものは
世界という氷壁に打ちつけるアイスピックのような
立ち向かうためのくさびであって欲しいと思いますね。

「詩」をもとめてやってくる人はあとをたたないけれど
その影で詩を手放してる人がほぼ同数いるというのが現実で
たとえば携帯は増えつづけ、手放していく人はあまりいない。

詩を手放すことに哀しみはたぶんないんだよね。それはオトナに
なることと同義かも。この場合のオトナはちょっと意地悪いiconなんだけど。
自分は「詩」というアートフォームにはこだわってないん
[次のページ]
戻る