[6]佐々宝砂[2004 11/28 19:47]☆
地を匐(は)へるちいさき蟲のひかり
うち群るゝ蜜蜂のものうき唄
その光り、その唄の黄金色なく
日に咽(むせ)び夢みるなか……
あゝ、そが中に、去りゆく
美しき五月よ。
またもわが廃園の奥、
苔古れる池水の上、
その上に散り落つる鬱紺(うこん)の花、
わびしげに鬱紺の花、沈黙の層をつくり
日にうかびたゞよふほとり――
色青くきらめける蜻蛉(せいれい)ひとつ、
その瞳、ひたとただひたと瞻視(み)む。
ああ去りゆく五月よ、
われは見る汝(いまし)のうしろかげを。
今ははや色青き蜻蛉の瞳。
鬱紺の花。
「時」はゆく、真昼の水辺(すいへん)よりして――
[次のページ]
前
次
戻る
編
削