[7]中川達矢[2011 10/08 13:56]☆
して作品に反映されてしまう。
そのフィルターが技法となる。
印象派であれ、新印象派、キュビズムなどなど。
これこそ詩を作る手段なのでしょうが、
「書きたい!」って思ったことをどのようにして書いていくのか、
そのまま書くのか、違う現象を結びつけるのか、言葉を洗練していくのか、なんやらかんやら。
ましてや詩を書くきっかけなど、「書きたい!」と思ったから書く人がすべてではなく、何となく言葉をすらすら〜っと書いてしまう人もいるでしょう。
その段階からも疑う余地がありますね。
ちょっとそれてきた…。
言葉を解体すれば、無意味な記号になるのでしょうか。
そこには疑問があります。
[次のページ]
前
次
戻る
編
削