結論から言う
私は横書きを愛している。


最近パソコンが新しくなって縦書きが表示されるようになった。
それまではInternetExplorerが6.0以下で、横書きしか表示されなかったか ....
今日は、煙草について話したい。私と煙草の付き合いも少しは人のためになるのではないかと。 初めて吸ったのは12歳ぐらいの時であった。 クラクラとしたが、気持ちが悪かったわけではない。 高校一年生から .... 虫達の羽音が家のすぐ側にあるのだが、今居る場所は街中だ。
蝶は鱗粉をあたりに撒き散らし、
ネオンの花が露を帯びて或いは細々と輝いている。
日中の太陽が残した火照りは
足先に溜まった疲労感とひと ....
こちらにいらしたあをの過程さん、がいなくなって、
私にはどうしてもどうしても、彼を、とか彼に、とかの詩や散文は書けない。
ただ、これから私が書いていく詩の中に、少しでも良いものがあったら、
そこ ....
昆明からの夜班バスは、おもしろい香港人の隣の席。あいやーとかいいながら香港人は数人で騒いでる。相変わらず運転手は壊れそうなエンジン音を立てるバスのアクセルを、床を踏み抜きそうなぐらいに踏み込む。夕焼け .... 第三歌   テレマコス、ピュロスでネストルに会う


【人物】
テレマコス…父の消息を尋ねてピュロスへやってきた
ネストル…ピュロスの国王。トロイア戦争の英雄
メントル…アテネ姿を借りてい ....
 『最果て』水在らあらあ
 http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=123658

 ワタナベさんがこの詩について述べた文章http://po-m.com/f ....
ママが私に靴を履かせてくれました。
げんかんで。
「パパを迎えにいくの?」
「いいえ、パパはもう帰ってこないの」

パパは私のことを「大好きだ」ってゆってくれます。
私もパパのこと「大好き ....
第一歌  テレマコス、父の消息を求める旅を決意する


【人物】
オデュッセウス…イタケの王。トロイア戦争の英雄。今は放浪の身
テレマコス…オデュッセウスの息子
ペネロペ…オデュッセウスの ....
そう、カッターナイフで。
僕があんなことになってから、僕の家にカッターナイフなんてないかと、思っていたのに。
弟が税金だかなんだかの封筒を、カッタナイフで、
しゅるッと切ったのであった。封筒の中 ....
白。
真っ白。
とっても綺麗な、白。
でも、すぐに汚れてしまう、白。

あなたの真っ白なシャツ、吹きそよぐ優しい風にも、ちっとも揺らめいたりしないのね。

(なんで?)

た ....
「ねぇ、あなた、私の為に死ねる…?」
 休日の昼のブレイクタイム。君はキッチンで、僕と君のコーヒーを淹れながら、僕に背中を向けたまま言った。コーヒーの良い香りが漂ってくる。コーヒーで頭を覚醒させるつ ....
大覚アキラの詩は油断できない。
分かりやすい言葉で書かれ、親しみやすい内容かと思わせておいて、
必ず後半にドキリとさせられる。案内されるままに無防備について
ゆくと、突然振り返ってナイフを突きつ ....
起きた途端のとんでもない世界が貫通しててそれは何に貫通させられているかといえばマイナスドライバーとかそんなんじゃなくてあからさまにこれはデッカイ棘で、棘って言うからには植物かと思いきや全然植物じゃなく .... 電話が鳴る。着信は独身独り暮らし27歳女子とわかる。
「聞いてよ、今日さ、また例のバカな上司がね、、」
そんなに上司が嫌いなら会社を辞めてしまえば?
「違うの、会社のやり方がね、、」
がんばれ ....
水在らあらあ氏 「最果て」
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=123658

私はネット上にあるさまざまなサイトに自分の詩を投稿している。それは、いろい ....
ぼくにとって「おんな」という生き物は
基本的に年齢に関係なく「おんなのこ」であって
「おんなのこ」でない「おんな」は
生物学的に「おんな」であっても
ぼくにとっては「おんな」ではない

「 ....
 近代化の波を受けた川の大都市は工場を次々と建設し朝早くから煙をもくもくと吐き出している
 その傍らには経営が上手く行かず潰れてしまった工場が
 人間の生きる為の象徴のようなバーミリオンの太陽が地 ....
ワタナベ [5:20:55]
看板=とびいれっ ひとりぼっちの寸評会
ワタナベ [5:21:31]
てな感じで時間をつぶさせていただきます
ワタナベ [5:21:44]
未詩、独白への寸 ....
 僕は保育士だ この幼稚園で君と働いている まだ新米で毎日幼児達に悪戦苦闘している
 この幼稚園で働いていて 一番落ち着く時は木曜日の午前中だ
 何故なら明日働けば休みということもあるが この時間 ....
◆詩集は目につかない?
 あたしなんざこの年になるまでほとんど詩なんぞ読んだことはなかったわけですが、その理由の最たるものは、「詩集は簡単には手に入らない」これにつきたように思います。
まず書 ....
詩と詩論(2)




:*横瀬夜雨について

 プラトンが言っているのですが。哲学は学習できるものではないとね。詩もそう言うことができるのではないかと。この詩人は生涯廃疾の身、つまり体 ....
 君と曲がりくねった梅の道を行く 霧が降ってきて先が見えない
 この世界はまだ創造されていない あるのはこの梅園だけだ
 頂上に着いて木のベンチに腰掛ける 君は大人しい 黙ってこの視界の悪い景色を ....
オデュッセイアは開始から最後までが40日間の物語ということであり、全24歌からなる。
ここでは4歌をひとまとまりと考え、6つの部に分けて考えてみるが、これは個人的な思いつきにすぎない。
その6つの ....
 しとしとと雨が降る昼休み。美奈子はいつも通り、おなじみの女子のグループに混ざり、綺麗な箸遣いで少しずつ、少しずつ、弁当の中身を口に運んでいる。
 俺もおなじみの連中と昼飯を食べる。美奈子の様子を横 ....
面白人生講話(5)

 今日は体の調子がよい、よく眠れたし良い夢を見た。まあ幸福といえるので、幸福に就いて書いてみることにする。勧めてくださった方が居られたので、そうするのである。
(1)でも言 ....
男女が裸でまぐわう姿 みだらにうなだれる姿 下着一丁または全裸
そんなものに興味はない
全てにおいて 少女 というエッセンスが加われば
服を着ていようが座っていようが眠っていようが何をしていよう ....
夜空の真ん中に浮かぶ月のように、きれいな顔。

ちいさくて
ちいさくて
ちいさくて
ちいさくて
ちいさくて

死んでるの?ほんとうに?
写真を見なかったら、記憶とは重ならなかった。
 ....
 この森を見つけてどれ位になるだろう 僕は今26歳だ
 死者の懐かしい匂いがする 絶えず葉を擦り合わせている森の奥から漂ってくる 決して入ってはならない 暗闇に食べられてしまうから
 泥まみれの骨 ....
そんな下らないことを考えているうちに、僕は病院に着いていた。
僕のことなど今はどうでもいい、彼女には先があるんだ。
自分で自分を終わらせてしまった僕なんかには、到底辿り着けないはずの先が。
 ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル 投稿者 Point 日付
横書きを愛している蒸発王2+*07/7/15 23:07
面白人生講話(6)生田 稔107/7/15 14:22
タイトルなし瀬冬翼流107/7/15 0:35
あをの過程さんふるる12*07/7/14 22:50
日記 1987年7月14日〜15日 たりぽん(大...2*07/7/14 1:13
ホメロス「オデュッセイア」メモ 3-4hon107/7/14 0:00
『最果て』を読む渦巻二三五4+*07/7/13 23:11
パパのうそつき。阿片孫郎007/7/13 20:43
ホメロス「オデュッセイア」メモ 1-2hon107/7/13 0:01
カッターナイフで、阿片孫郎107/7/12 3:32
洗濯物hope307/7/12 0:04
私の為に死ねるなら桜井小春007/7/11 19:24
「用意していたナイフ」−大覚アキラ「水族館」木葉 揺8*07/7/11 15:40
混沌深散107/7/11 15:33
満月のよるに、さまようハート。阿片孫郎107/7/11 3:05
水在らあらあ氏・「最果て」に寄せて。[group]ワタナベ8+07/7/9 15:52
「おんなのこ」論大覚アキラ6*07/7/9 12:05
印象・日の出円谷一4*07/7/9 3:50
復活!!一人100人斬り(於早朝会議室A) -2[group]ワタナベ107/7/8 6:14
木曜日の午前中の幼稚園円谷一2*07/7/5 5:22
ア○ゾンでパルプ詩集を売ろう!!リーフレイン15*07/7/4 19:49
詩と詩論(その2)生田 稔3*07/7/4 12:59
想像と行動の結果円谷一2*07/7/4 5:13
ホメロス「オデュッセイア」メモ 0hon307/7/3 21:24
青い鳥が青い訳桜井小春107/7/2 23:23
面白人生講話(5)生田 稔1*07/7/2 10:36
性癖Itha1*07/7/1 22:48
おじいちゃんちと2*07/7/1 22:24
26歳の森円谷一6*07/7/1 5:27
小説『Is it no use crying over s ...[group]3*07/6/30 10:19

Home 戻る 最新へ 次へ
162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 

【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.4sec.