愛想で付き合い、いいんじゃない?
嫌いな人とでも友好的に話せる自分かっこよくない?

自惚れてる?違うよ!
だってみんなが話さなくなったらあの子は一人になっちゃうよ!


余計な ....
 The fallen Idols.

 偶像の持つ力には計り知れないものがある。かって偶像の支配していない世界やサークルがあったであろうか。
 二つの巨大なといえば言える偶像が,国民の手によっ ....
 最初に答えを書いてしまうと、詩を認識し、詩について思考し、詩に向けて表現する。それが詩のレスポンスである。詩の批評と詩の感想も本来はそうであるはずなのだが、詩を無視して自分語りや作者語りに終始してる .... さ る す べ り
い い き む ち
こ こ に と て
う す や か き
に た ゆ め だ





百日紅、良いキムチ ....
ズキンと頭が痛み、流れてくる衝動
押さえが利かずに呻き苦しむ身体
それを今まで何度繰り返してきたか

事の始まりは中学の時から
いじめがずっと続き、人格が2つ、3つと出来上がった自分はネット ....
助けて!

という叫びを不特定多数の誰かに発信したとき
声をかけてくれる人はいるだろうか



偽善ではなく本気で
助けてくれる人などいないはずだ



あなた ....
久しぶりに、雨が降っている。

冬の冷たい雨は、無口なのに妙に音が響いて、私たちはいつも黙ってしまう。


二人は、何の変哲もない夫婦である。

面白いことと面倒くさいことが順繰りにやっ ....
{画像=110605152714.jpg}

小さな王女さま

 ある寒いクリスマス・イブのことでした。
 輝くレースのカーテンが風に翻るように、真っ白な粉雪が舞い降りて来ていました。見渡す ....
現代詩フォーラムの
はじめましての投稿欄に
小川 葉さんの投稿があった
同姓同名なんだなあと思いながら
投稿内容を見ると
すべて脈絡のない
アルファベットと記号の羅列で
ウィルスコードの ....
―今日のうちに降るだけ降ってしまえばいいのよ―

受話器の向こうで母が言った。相槌を打ちながら片手でガラス戸を開け、グレーの空を仰いだ。激しくはないが単調に降り続いている。家族内での大きな行事はな ....
『近所から鳴き声が煩いと苦情が来た。さて、この場合学校で飼っていた鶏はどうするべきか』
そんな命題がしばしば出される。
倫理観だとか教育的配慮だとか、そんなものをこねくりあわせた結果、よく導き出さ ....
ちいちゃい頃のぼくらは、バカの天才ばっかりだった。


プールに思い切り飛び込んで、みんなを見下ろすほどブランコをこいで。


工事現場のトタン屋根を、危うげにいくつも飛び越えて。 ....
 たった一つの心理でもって思う日々です。金属が大好物です。たまにヒトが棒状の金属を体に埋めてくれることがあります。そしてそれ以外は主に気配を気にしながら天井と壁の間で出来た蜘蛛 .... 独りでクルマに乗ってるのに
ニヤニヤしながら運転してる人
気持ち悪いから
すき


牛乳を何日放置すれば
ヨーグルトになるのか
試してみたい
って言ってた
スーパーのレジのおばちゃ ....
ローラー式9輪駆動ソラー水素自動車
 
テレビで車の走るのを見ながらふと上記の自動車を思いついた。つまり土地を平らにするローラーがヒントになった.前輪に4つの部分に分かれた一連のロラー状のタイヤ、 ....
理屈は理屈
正解とか間違いとか
そういう問題じゃなくて
美味しいものを不味いって言うのには
それなりの理由があるんだよね。
でも、そこに気付こうとするか否かは人の関心や興味に依存してるから、 ....
広い世界で
一人だって感じた
誰かうつむいて歩いている人
作り笑いをしてくれる人
欺瞞の言葉をかけてくれる人
こっちを向いて

両手にあるお金じゃなくて
口の中から出てくる真っ赤な嘘じ ....
すれ違いは心から生まれたのだろうか

どんな言葉を搾り出しても空気の失くなった部屋にはもはや何の感動も訪れない

心の代弁者は真空に放り出され無惨にも四散した
まるで宇宙空間に生身で投げ出さ ....
どうして生きるのか。人はどうして生きなければいけないのか。目的?

僕はこの質問を書きながら途方に暮れる。

答えが無いわけではない。実際何度も結論に達したし、自分の中では

分かって ....
お母さん、いつからだったっけ。
家の冷蔵庫からパックの牛乳は姿を消した。
森永の事件の所為じゃない。値段が高いからじゃない。
お母さんが働きに行くようになって、お兄ちゃんが東京に行って、あたしは ....
どうぶつの心の内容を覗きみることは、自然科学の領域ではタブーだし、
主観的にそれをやっちゃうと、サイエンスではあり得なくなってしまう。
それはもはやブンガクだ。
どうぶつ奇想天外法だ。
 ....
ザアザアと雨が降つておりました。
ゴンと居間の時計が十参度鳴り響きます。
その家の主人は、ごろりと横になり、なにやら難しげな洋書を読むでもなく、つらつらと眺めておりました。
――今日はお出かけに ....
僕が透明感と呼んでいるものがある。(別の言葉で
表現すると意味が微妙に変わってしまう。)


友人達と話したり夜読書したり音楽を聴く時などにそれは時々訪れる。
時間の濃淡が変わり、意識 ....
《Mr. Lonely》
{引用=
孤独な、僕はミスター・ロンリー
僕のことを想う人は誰もいない
寂しい、僕はミスター・ロンリー
僕にも電話をかける人がいればいいのに

Bobby Vi ....
 アンリ・ミショーに「Aの肖像」という散文詩がある。以下、恣意的かつ部分的に抜粋する。

{引用= 青年期の入口に達するまで、彼は一つの球体を構築していた。密封され、充足した球体。稠密な、彼一人の ....
小学3年生のころ
自転車に乗って2つ隣の県まで行ったとき
僕は たぶん 何かから逃げ出していたんだろうな

愉快犯 片山の奇声
3年2組の向坂先生と3年3組の岡島先生の校舎裏での接吻行為 ....
{引用=
アウトバーン、
幾筋も空に架かって透明なチューブ状の、
それはアクリルガラスを通した人工光に照らされて
オレンジ、グリーン、イエロー、
ゆっくり蠕動する虹色の生き物みたいで
なん ....
夜だった。一人だった。暗い川を筏で渡ろうとしていた。筏はとても古かった。櫂で漕ごうとするとバランスを失った。川は濁流で、僕は今にも落ちそうになった。すると、川面からぬめっとした首のような、海獣のような .... ある日、テレビを見ていた。天気予報のキャスターが出てきて天気図の前に立った。天気図のマークはどこもかしこもこんなだった→●。キャスターがさわやかに言った。
「今夜のお天気です。東京は夜でしょう。横浜 ....
(http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=168092の冒頭に転載)


映画は時間とともにヨコに流れる「時間芸術」である。しかし、それはときに、一瞬にして強 ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル 投稿者 Point 日付
あたしのなやみ李恵008/2/15 20:22
The fallen Idols.海野小十郎108/2/15 15:19
詩のレスポンスについて、一端。秋津一二三008/2/15 11:04
シリーズ 正方 1あすくれかお...1*08/2/15 10:36
頭痛電子ノ猫人008/2/13 1:09
ああ、李恵008/2/12 21:47
ふたりのはこぶねあすくれかお...2*08/2/12 14:25
雪明かりの王女beebee0*08/2/12 1:01
子供の悪戯〜現代詩フォーラム編小川 葉13*08/2/11 4:19
ひだまりつつみ雨傘4*08/2/10 23:58
いただきます亜樹1+08/2/10 21:08
バカの天才あすくれかお...0*08/2/10 12:14
不眠症患者の吐き気榊 慧3*08/2/9 22:29
My favorite thingsHonest...4*08/2/8 23:42
ローラー式9輪駆動ソーラー水素自動車海野小十郎008/2/7 10:24
フツーって便利だねーTaka★H...008/2/6 10:05
惨めだあぽろん008/2/5 4:26
抽象世界の散文小説相良ゆう108/2/4 19:41
どうして生きるのかJTO1*08/2/4 13:05
福豆かのこ108/2/4 3:47
青虫のキモチになって考えてみました9+*08/2/4 1:03
てるてるぼうず亜樹0*08/2/3 14:14
透明感・しずかな歓喜JTO0*08/2/3 9:23
You Are Not Alone:ハーモニー・コリン『ミス ...2TO308/2/3 8:17
球体があるパンの愛人208/2/2 5:29
例えば、小学生みんな持ってるフエルトペンが怖かったりとか青木龍一郎6*08/2/1 22:17
ねえ、デイドリーマー、ねことら408/1/30 17:28
夜だった。一人だった。鴫澤初音208/1/30 3:11
天気予報キャスターはさわやかに言った。208/1/30 3:02
批評祭遅刻作品■時を止める—「殯の森」と「ノスタルジア」にお ...[group]渡邉建志10*08/1/30 2:02

Home 戻る 最新へ 次へ
150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 

【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.64sec.