私はスーパーでアルバイトをしている。
部門は最初は精肉―ひき肉だったり、焼肉用の肉だったりウインナーだったり置いてる部門―
今は肉だけに留まらず生鮮関係全部門を回っている。
そんな生活を始め ....
「正義は死なんもんです。」
メトン爆弾で木っ端微塵に吹き飛ばされたはずの月光仮面がひょっこり現れて笑いながら言った名セリフ!
原作者の逝去を悼む。
アナグマさんとマッチちゃん
アナグマさんは紳士です。
ちょっと白髪まじりの前髪を撫でつけて、茶のスーツの襟をきちんとしています。
マッチちゃんはお嬢さんです。
まだまだおちびさんな ....
詩人は実のところ職業ではない。農民が作物を売って生活費を得るように、労働者が労力の対価に賃金を稼ぐように、詩を売って生活するわけではない。そんな人間は少なくとも私の周囲にはいない。どこかにいるのかも ....
一限目 世界史
『パンが無いならケーキを食べればいいじゃない』
この歴史的な名台詞を誰が言ったかは定かではない。
少なくともマリー・アントワネットでない事だけは確かな事実である。
バス ....
二本松市立安達太良小学校、二本松市立大平小学校、二本松市立塩沢小学校
二本松市立杉田小学校、二本松市立岳下小学校、二本松市立二本松北小学校
二本松市立二本松南小学校、二本松市立原瀬小学校、二本 ....
良い天気だね
モウヨルダケド
欅の青葉が電灯で黄緑に光ってるよ
モウハルダモノ
このおもちゃ屋でずっと昔に車を買ってもらったんだ
コノシャッターハヒルモアガラナイ
あの中華料理屋はチャーハ ....
{dt}mille [0:25:00]{dd}もどりっ
{dt}こもん [0:25:04]{dd}冴えわたってるーw
{dt}本木はじめ [0:25:10]{dd}渡邉さんっ!お願いしますっっ!! ....
4月ですね
本当に
あっという間だよね
家の近所の
小学校の
校庭に
桜の花が咲いていました
今日
公園に
散歩に
行ったら
植えたばかりの
桜の木にも
花がきれいに ....
{画像=080401004444.jpg}
禅問答ではないですが、頭に思い浮かんだ言葉をそのまま使いたいと思いました。『そこにあり、ここにある』といった表現です。自分のありようがそんな単純な言葉で表 ....
いまさらだが現代詩フォーラムから水在らあらあがいなくなった理由を聞いた。
つまらなかった。
彼が叩かれる理由、彼の詩であったり、女関係であったりは本当に彼の本質にとってはどうでもいいことに違いなか ....
妻が狐憑きにあって家を出た。かれこれ二ヶ月連絡がない。昨年の十一月に庭先に血まみれの狐が迷い込んできた。妻はこれを良く介抱したのだが甲斐無く死んでしまったのだ。そのときに憑かれたのであろう。
....
僕は、図書館で迷子になってしまった。
僕の興味ある本棚の周りには、誰もいない。
人がいないと自動で灯りが消えてしまうので、周りは真っ暗だ。
このエリアには、マニアックな本ばかりが置いてある。
....
1999年、アルバム『冬の十字架』に収録された忌野清志郎の『君が代』は、ユニバーサルミュージックから発売禁止処分を受け、結局インディーズレーベルのSWIM RECORDSから発売される事になった。 ....
シャチのショーを見ました。ショーが始まる前、久しぶりに会ったオスカーが水槽のヘリに寄って来て、私の顔をまじまじと見ています。「おまえ、もう海に帰りたいのね?」と話しかけてみたら、オスカーが頷いたように ....
{dl}
{dt}本木はじめ [19:15:04]{dd}現フォのみなさんこんばんは!
{dt}本木はじめ [19:16:05]{dd}この後、19時31分より『第6回短歌祭品評会〜第二夜〜』を開 ....
黒頭巾ちゃんは、電車で2駅の場所にあるケーキ屋へ、クリスマスケーキを注文するためにお出かけしました。
もちろん、普段の黒頭巾ちゃんは緑の頭巾を被っていますので、黒頭巾だと見破られるようなことはあ ....
一。
かいりが服を抱えて出て行くのを、あたしは黙って、見ている。「それはもともとあたしのお気に入りの服なのよ!。」かいりの鼻先で、そう言ってやりたい気もするけれ ....
売春禁止法について
もうすぐ喜寿にも手の届くわたしなのだが、青春時代の性の悩みにときおり思いをめぐらす。お殿様でも家来でも、貴婦人でも蓮っ葉乙女でも、せいの悩みは同じである、ある高貴な職についてい ....
もう6年も前の事ですが、仕事で縁あってニュージーランドに行きました。
そこでとても印象深かった話です。
ー羊の話など中略ー
ニュージーランドは大きく北島と南島に別れていま ....
自宅から追い出されるようにして、予備校の自習室に行く。
テキストとノートを開いて、ノートにテキストを重ねて隠した部分に漫画みたいな目を描く。
いっぱい描く。
目が、というより目を描いてる自分が気 ....
現代詩フォーラム創作系スレッド「○現代詩フォーラム短歌部○」の「第6回 短歌祭」は参加が31作品と、盛況でしたね。
色々読ませて頂いて、すごく面白かったです。
せっかくなので、短歌祭に参加された方 ....
私はよくモノを書く
自分なりに
捻りを加えて
それでも最後は
伝えたい事を、
いわゆる「オチ」を付けて書く
「おまえのは、詩ではなくて小話のネタだろう」
....
{dl}
{dt}本木はじめ [19:23:13]{dd}こんばんは。現フォのみなさん。
{dt}本木はじめ [19:23:52]{dd}この後、19時31分より『第6回短歌祭品評会』を開催します ....
昼過ぎに雨が上がったので酒を買いに外に出た。羊雲が東の空にぽやぽや浮かんでいる。お日さまも顔をだしていて湿った空気が暖かく感じられた。酒屋にて上酒を購入。気分がよいのでそのまま散歩をすることにした。 ....
婚約式が終了した。
かたおもいではじまったわたしの恋が、
あなたには不本意ではじまった、わたしたちの関係が、
結婚へと向けて後戻りはできなくなった。
あなた ....
今、僕は寒さに震えている。
後ろから声が。
「こうだい君」
僕が後ろを振り向くと、日本人ではなさそうな少女がこちらを見てニヤニヤしている。
「誰ですか。こうだい君っ ....
{引用=「すぱげてぃ」
腹を空かせた男がレストランの前を通りかかった。
陳列ケースに並ぶサンプルのスパゲティーが湯気を立てんばかりに輝いていて、その香りまでガラスを越えて届くかのようだ ....
今日は
曇りのち雨
朝から
雨が降ってました
散歩に行けなかった
雨の日は
洗濯物が
干せないね
洗濯は
しましたけど
浴室に干してます
今日は
ずっと家にいるか
....
先日、とある催しで、夏野雨さんという方のリーディングを聞く機会があった。
普段ネット上のテキストでしかお会いしたことのない人が、実際にしゃべったり、うごいたり、はにかんだりしている様を見るのは、 ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル
投稿者
Point
日付
だから何?というわけではない。
安曇璃夢
1
08/4/7 23:42
さらば月光仮面
A-29
0*
08/4/7 23:04
アナグマさんとマッチちゃん
縞田みやぎ
3*
08/4/6 21:57
詩人のシノギ(新体詩抄の巻)
みつべえ
10
08/4/6 21:52
疑う者は救われる
風見鶏
2
08/4/5 23:33
小学校
青木龍一郎
6+*
08/4/5 17:44
散歩という対話
木屋 亞万
0*
08/4/5 1:29
『第6回短歌祭品評会〜第二夜〜』その弐
本木はじめ
0+*
08/4/4 22:31
4月ですね
妖刀紅桜
3*
08/4/4 12:15
ガラスコップの水滴に写る風景について
[group]
beebee
4
08/4/1 0:41
水在らあらあが現代詩フォーラムで書かない理由をいまさら聞いた ...
イダヅカマコ...
4*
08/3/30 23:45
『狐憑き』
しめじ
1
08/3/30 23:05
膨らむ図書館
ケンディ
0
08/3/30 20:28
音楽的詩論 一限目 「君が代」
風見鶏
1*
08/3/30 0:56
海辺の町にて
西日 茜
5+*
08/3/29 15:45
『第6回短歌祭品評会〜第二夜〜』その壱
本木はじめ
0
08/3/29 2:22
黒頭巾ちゃんとクリスマスケーキ
[group]
チアーヌ
3*
08/3/27 16:39
「 かいり。 」
PULL.
3*
08/3/27 12:37
売春禁止法について
海野小十郎
0*
08/3/27 12:32
ところ変われば
Honest...
2*
08/3/26 23:14
私より偉い
因子
3*
08/3/26 22:00
第6回 短歌祭 のちょこっと感想
ふるる
9*
08/3/26 11:23
私が書くモノ
Honest...
4+*
08/3/26 0:37
第6回短歌祭品評会〜第一夜〜
[group]
本木はじめ
1*
08/3/24 23:46
『横町探訪』
しめじ
1
08/3/24 22:42
婚約式の覚書
[group]
逢坂桜
8
08/3/23 23:19
僕の名前は青木龍一郎って言うんですけど、そんな僕が軽い読み物 ...
青木龍一郎
2*
08/3/23 22:20
露悪
秋津一二三
0
08/3/23 18:47
曇りのち雨です
妖刀紅桜
2*
08/3/23 13:15
夏野雨論 〜撃ち抜くのは、つよいことばなんかじゃないよ〜
uminek...
12*
08/3/23 7:16
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
【散文(批評随筆小説等)】
散文詩は禁止。
散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.71sec.