猿子 「詩はお肌に良くないですね、髪は速く伸びる気がするけど」
流砂子 「そうね。あたくしの主人は詩なんぞ解さないへっぽこですから、あんなに眉が薄いのだわ。気味が悪いくらい」
猿子 「智恵子抄なん ....
「男と愛」

Q:心の良い男ってどんな人ですか?
A:命を大切にする人!
  女・子供・老人・弱い人を大切にする人。
  深い愛を持っている人ですかね。
Q:愛って何ですか?
A:人の役 ....
喜劇王 C,チャップリンは1977年88才で永眠したが、その四度めの結婚は54才を越えたときで相手の女性は18才だった。
しかも驚くことに四度もの結婚相手は皆十代の若い女性達だったという 。
 ....
{引用=謁見}

 広大な謁見の間に通された時には夜になっていた。
 薄暗い上に火の気もなく、贅を尽くした装飾も寒々と、磨き込まれた御
影の床が湖面のように底光りしている。入室に際して外套を脱 ....
 僕の彼女は半月に一度、まるで発作を起こしたかのように暴走する。これは別に大げさな言いまわしなどではなく、「そのとき」が来ると、彼女は急に地面にうずくまり、体をふるわせながら獣の咆哮を響かせるのだ。目 .... {引用=早馬と女}

 南の国から女がやって来たのはそれから十日も経った頃だった。
 早馬は本当だったが陸続きではなかったので、元侍医長が旅程から若干
の紺碧と波頭を割愛したのは、恐懼のあまり ....
 今夜は、僕が特に親しみを感じる詩の友が集う忘れ得ぬ日なので、僕が最も大切な{ルビ女=ひと}と出逢った{ルビ縁=えにし}の糸を{ルビ遡=さかのぼ}ってゆくことで、人と人の・・僕と彼女の出逢いの不思議を .... 鳩を飼っている家がある。近所だ。なんというのだろう、名前はわからないけれど、鳥小屋をもっともっと大きくした屋舎に、何十匹も。朝がたと夕暮れ、鳩たちは放たれて舞う。ほとんどの鳩の身体は真っ白なので、 .... 先日、知り合いの絵の展覧会の展示を手伝ったのですけど 僕は遅れていってほぼ絵は壁に掛かっていたのですけど どうも入った瞬間に居心地が悪く 展示の順番や呼吸が よろしくなかっ ....  うれしいことも、うれしくないことも一緒くたにして、あなたは僕を困らせる。
 ラベンダーの香りのする部屋で、コウイチがそういった。その香りは彼の部屋を訪れたほかの女の香水の香り。これはわたしの男です ....
さえないな、と思っていたら、十月なのだった。
十月のある日はわたしにとってはもっとも重要な節目のひとつの日だ。
だから、こうして、いろいろ考える。
いつもいつも、ひとつの考えが頭の中にある。
 ....
その初老の運転手さんはとても話し好きな様子で、乗り込んで車が走り出すやいなや、すぐに私に話しかけてきた。

人と話をする気分ではなく、私はそのテンションに少々辟易としたりしたのだが、感じの良い運転 ....
{引用=人は誰でも他人の黒衣。操っていると思っても、操られている。
阿呆のからくり糸巻車。
そろそろ時が来たようね
中世から、このてのひらの上の地図まで時がなぞる、阿呆の船の輪郭。
ガリレオ・ ....
 辞職願には「一身上の都合」とだけつつがなく書いたものの、本当の理由は「生きることによる倦怠感」であった。生きる、という本質的な目的がわたしの中で、ピントの合わない眼鏡をかけているように、急にぼやけて .... 自分なのだけれど、自分でもないような気もする…、耳の曲でU2やら、ビョークやらをイメージしていたが、特にアイルランドは何も無い国だったな…。1年前の話でもう…僕は何年も自宅で曲を作っているわけです。黒 .... {引用=お煩い}

 二日に一度、王子は乳母に抱かれて母上にお目通りするのだった。とこ
ろが扶育大官だけが入室し、つつがなくお育ち遊ばされている旨奏上する
のを控えで待つだけである。
 天井 ....
 何週間ぶりだろう。夜、走りに出かけた。
 走り出して直ぐに気がついた。季節が変わった、と。アップダウンの多い住宅地の間、短い間隔で等しく並んだ蛍光灯の光が緑色を帯びているように見える。敷地に植えら ....
泣いた方がいい人っぽく見えるよ。オススメ。
アバ  ンストラッシュ とか
トリニダー  ドトバゴ とか
うっかりうっかりうっかりうっかりうっかりうっかりうっ
かりうっかりうっかりうっかりうっか ....
ーー奥さんの良く行く、カラオケに主人も同行することはなかったのだろうかと思った。それも、今時では珍しいことだなと、私は思った。ゴルフの練習場には5つほど打つ場所があって、主人は端っこから打つのが好 ....  清水昶氏の、デリカシーのない発言を禁止している掲示板「新俳句航海日誌」で、2000.10の頭に、お父上の清水武夫氏の詩集「火の学会の着席順(1974.3.30発行)」に残部があるので欲しい人は連絡く .... さわ子の友人:「さわ子 自殺したよ」
  男   :「死んだ?」
さわ子の友人:「助かった。命だけは。でも頭おかしくなっちゃって
        わたしの顔見ても ....
 新宿の家電量販店に、除湿器を買いに行った。
 除湿器というのはなかなか使える家電で、雨が多い日などにヒーターと併用すると、室内に干した洗濯物の乾きがとても早くなる。
 何種類かの除湿器を物色して ....
ブラックバスをルアーで釣るのは、初心者にとっては難しいことだと思う。
ミミズなどではなくルアーを使っているのでは魚は釣ることはできないのではないか、という先入観があるからだ。
私は中学生の頃、テス ....
ときどき、自分がいままでどうやって生きてきたのか思い出せなくなる。
たとえばそれはセーターを編んでいて、順調に右肩まで編んだところで突然、鈎針の動かしかたを忘れるようなかんじ。右に編むのか左なの ....



あ どもども 見知らぬ皆さん こんちくわ

えっと ヨルノテガムと申します てへ

この頃 何か映画批評のようなものを書きたい と思ってまして
何か ズボラ ....
{引用=犬女}

 この国では乳首が三つとか乳房が一対以上ある女はイヌメと呼ばれ、豊
穣神に遣わされた乳母として少女の内に取り立てられた。
 次代の国王と王位継承者をその乳で扶育仕るという名誉 ....
 母が私の靴をはいて出てしまった。
『せちがらい世の中です。どうか探さないでください』
 朝起きると母の書き置きがあった。あまりにも淡白なセンテンスだった。私は泣きながらトーストをかじり、泣きなが ....
{引用=産}

 さて女王だが、日夜の狂態に目は隈取られ歌い皺が眉間と頬に刻まれ、
幾度と香油をすり込んでも肌から瑞々しさが逃げ、豚のように食べてもや
つれ{ルビ鱶=ふか}のように飲んでも渇き ....
今夜眠れるとしたなら、すでに朝方になっているような気がした。しかしその思いつきは何故か心の中の気持ちを落ち着かせた。私は自分についての世界を思い浮かべる。まだ訪れていないものは、ひらめきのようなものな .... 今も思い出されるあの日、私は夢見ていたハワイで楽しいディナークルーズに参加することができた。怪しい熱帯樹林の繁る真夜中に訪れたシンガポールでは、美しい夕暮れをぼんやりと見ることができた。そんな気のして ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル 投稿者 Point 日付
☟ダブルアカウント・猿子と流砂子☞salco3*10/11/1 21:35
ある会話のQ&Aペポパンプ4*10/10/31 12:01
精気蟻とチャップリンアラガイs1+*10/10/31 7:25
Queeeeeeeensalco0+*10/10/30 19:54
今夜の月は綺麗だね豊島ケイトウ4*10/10/30 8:57
Queeeeeeensalco2+*10/10/26 22:29
結婚披露パーティーで読んだ手紙 服部 剛7*10/10/23 23:58
鳩のこと[group]はるな210/10/23 15:14
黄色い車〜〜〜みかんで魚を釣るヨルノテガム2*10/10/23 4:19
そして冬瀬崎 虎彦210/10/23 0:37
十月はるな010/10/20 17:09
バックミラーに映る景色仁惰国堕絵師010/10/19 11:20
演劇の有用性についてsalco3+*10/10/18 19:51
ゆるやかな生活豊島ケイトウ18+*10/10/18 18:34
PCのこととか番田 110/10/18 2:16
Queeeeeensalco0*10/10/18 0:49
国道 点滅する信号線ブライアン2*10/10/18 0:16
墓の前にも椅子の上にも私はいませんキリギリ210/10/17 20:47
ある日の現場で番田 110/10/17 3:54
火の学会の着席順 清水武夫鵜飼千代子4*10/10/17 1:09
「Dolls」の黄色い車〜〜〜ヨルノテガム210/10/15 7:00
陰湿機「Y」3*10/10/10 13:29
あしたバスを釣りに番田 1*10/10/9 1:59
保健室のこと[group]はるな210/10/8 23:45
映画 北野武監督作 『Dolls』 の黄色い車〜〜〜ヨルノテガム210/10/7 1:30
Queeeeensalco0*10/10/7 0:01
母の靴、私の靴豊島ケイトウ18*10/10/6 10:14
Queeeensalco3*10/10/5 1:13
パレットと楽譜と指揮棒と番田 110/10/4 2:00
埋め込まれるもの110/10/3 1:19

Home 戻る 最新へ 次へ
95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 

【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.54sec.