この文学全集でこんな短編を読めたらなあ、という夢想。『筑摩世界文学大系』は言わずと知れた高名な文学全集だが、その素晴らしさは歳月を経ても色褪せることは無い。そんな『筑摩世界文学大系』の続きに、もしこ .... ぼやけていくような気のする夜。CDプレーヤーの売り手もついて、安堵していた部屋。部屋の中でさっきまでキャベツを買ってくる僕の姿を、でも、僕は思い描いていたようだった。古い友人から、そして、ずいぶん昔の .... とある公共放送の番組で二本のドキュメンタリーをみた。ひとつは海外で創作活躍をしている画家ともう一つは日本で人気のあるバンドメンバーの音楽家だ。そのどちらも若いクリエイティブな創作家であることには違 .... ○「SF(勝手に)アンソロジー」~英米編~

こんなSFアンソロジーがあったら良いのになあと勝手に夢想。数篇以外は短編集やアンソロジー未収録のものを選んでみました。ちなみに全編が既訳となります。
 ....
 
朝吹亮二  慶応義塾大学教授
天沢退二郎  明治学院大学教授
鮎川信夫  英米文学翻訳家
荒川洋治  愛知淑徳大学教授、紫陽社経営者
安西均  朝日新聞社勤務
安東次男  高等学校教諭 ....
 .... 僕は時々思い出すのだ。あの頃、昔、僕が歩いていた景色を。そして、休日に訪れた店の、やや歳のいったマッサージ師を。奥さんが台湾の人で、ピータンをふるまってもらったことがある。あれは、安アパートに暮ら .... 蜜の朝
蜜の朝、それは春で、くまたちは起きて蜜を舐めます。
弱いのも、おおきいのも、老いたのも、みんなです。
くまたちは優しくて、眠りすぎたくまにも、ちゃんと声をかけます。
けれども、青の家の ....
「あのー。」
23時過ぎ、私はいつも通りに既に寝る体勢に入っていた。
「あのー?」
男性とも女性とも言えない不思議な声が聞こえてきた。身体を起こすとそこには不思議な何かが掛け布団の上で毛づくろい ....
 <批評対象作品>
詩の日めくり 二〇一四年十三月一日─二十九日


スマホを見ながら歩いていると電柱にぶつかり、額にこぶができた。
雪道を歩いていると足を滑らせ、尻もちをついた。
 ....
          超掌篇

 予知通り、このひとと出会った。ホントにいいひと。でも程なく、このひとって肝硬変で死んじゃうのよねえ。で、そのあと出会う連中ってのがロクな奴らじゃないから彼のAIを作 ....
僕は時々ぼんやりと何かを見つめていることがある。代々木公園を訪れたときに、そこで、すでに失われた落ち葉の上に立ち尽くしながら。初夏の、遥か遠くに広がる木々を見つめながら。秋のそこからすでに失われた新緑 .... 昔渋谷の学校に通っていた頃、雨が降っていた時があった。その時に見上げた歩道橋の風景を、僕は今でも時々思い出すことがある。僕は西東京の学校に通っていた頃もあったが、街自体としては渋谷の方が思い出深い場所 ....  その格子をみたことのある人は少ない。それは大気圏の上層にあることになっている。くぐもった神様の声が聞こてきて、天使たちはいそいそと持ち場を離れ始めた。どうやら格子のどこかが壊れていたらしい。大天使は ....  <批評対象作品>

枯れ果てない泥水の井戸の前で

 
 •「鳴けない文鳥のためのピエタ」
  米津の新曲 だろうか。
  大衆歌謡への回帰懐古 リスペクト  
  鳴けない ....
昨晩は瀬古選手語録を調べていた。
気になった言葉。

私だったら自分の得になると思って喜んで上るけれど、エスカレーターを選ぶ者はマラソン選手になれないと思う。


深夜1時過ぎに就寝し ....
 書く為の、メソッドと云うか、ゲームを考案する(し続ける)。最終的に一つのテクストが導かれるゲームだ。「ゲームの結果=テクスト」よりも、その作戦に作品性がある、そんな試みを。
 読む者は戸惑うかもし ....
  あざとい ある男居き。その男は一見、幸せさうに見えき。金銭に不自在もなく、夫婦も仲良く麗しき娘も居き。されど、男は不満なりき。どうにもおのれの人生はおぼろけなり。そのことに驚きしよりは男はあまりにも生活あぢきな .... あるところに嘘ばかりつく狼が居ました。
「俺は他の奴らとは違う」
それを遠くで見つめる羊が居ました。
その狼はあまりにも面倒なので、周りから動物は逃げていきました。
そんな中、羊は言いました。 ....
ね、みんなは、恐竜だったころをおぼえている?

むかし博物館に家族全員を、父がつれて行ってくれた。幸せな会話で窒息しそうな電車、はやく終わらないかな。
父はティラノサウルスが好き。わたしはトリケ ....
「実はちょっと天然な所もある」というのは俺の百八つあるチャーミングポイントのひとつだ。例えば中学二年生ぐらいまで、お弁当を上手く食べられない少年だった。おかずとご飯をバランスよく食べるという事が苦手で .... 体をつくる一個一個の原子はつねに入れ替わるって、えらい先生がテレビで言ってた。

ぼくは最近よくテレビを視る。

いつもぼやけてるWOWOWプレミアが昨日ちょうど無料放送の日だったから、ペンギ ....
今日、ユキヤナギの枝の剪定をした。毎年、毎年、よくもこんなにも次から次へと、出てくるものだと半ばあきれながら手を動かした。知らぬ間に至る所絡まっていた蔓植物の頑丈さは凄まじく、綱引きをするみたいに息を .... 赤信号で停止していると、ふと路肩の花壇に咲いているアリッサムに目がとまった。

アリッサムという花は、冬季にも寄せ植えなどで楽しまれる花で、その時見えたのは白色のと白とピンクとが混同している、二種 ....
初めに異変に気づいたのは山手線のS駅で人が乗り降りする時だった。私は電車の入り口付近の端で動かないようにしているのだが、たまに邪魔だと睨みつけてくる輩が居る。ある時から、その視線を感じると肌に痒みを感 ....  ちょっと焦げたピーナッツバターが乗ったトーストとカフェオレの為ならなんだって出来る、とマリはいつもふんぞり返って話してた。「あたしにとって人生で大事なものはそれだけなのよ」って。実際、一日に二回(朝 ....  今月に入り、上司と二人だけの作業が続き、精神的に疲れていた。月火は休みだったが、あいにくの曇りと雨。家にいるのは退屈だし、出掛けた。
 もうすぐ慣れた職場を離れ、あたらしい人間関係の中であたら ....
・あの日

 
母が壊れてしまったのは、今から15年ほど前の冬の出来事だった。
 
当時高校二年生だった私は、北海道での修学旅行から帰宅し、うかれた気分で玄関の扉を開いた。
父は海外出張中 ....
たくさんの目ざましい詩があり、たくさんの素晴らしい詩人もいて、たくさんドンドン凄いものが次から次へと…。

ぼくは、本当言うとすこしヤダなぁと思います。何故なら、自分がみっともなくみえるからです。 ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル 投稿者 Point 日付
Sci-Fi anthology 筑摩世界文学大系編道草次郎221/1/15 23:32
ラインの通知番田 121/1/15 1:19
破壊と構築についてアラガイs7+*21/1/14 2:55
Sci-Fi anthology 英米編道草次郎1*21/1/14 0:40
詩人達の就労、及び副業墨晶3*21/1/10 20:36
素晴らしい詩を書く幽霊021/1/10 5:59
かつて、相模大野で番田 221/1/10 1:44
くま[group]はるな121/1/9 23:27
世界からもしも3つ消えたなら(短編小説)月夜乃海花1*21/1/9 21:07
越境推薦 <詩の日めくりに寄せて>津煙保存2*21/1/9 19:19
AI墨晶2*21/1/9 6:33
原宿の落ち葉番田 421/1/8 1:17
今、何してる121/1/7 1:17
檻(掌編)道草次郎021/1/5 9:47
だから夜露詩句越境推薦津煙保存1*21/1/3 4:07
初夢足立らどみ1*21/1/2 8:31
Memo. Dec. 29th. 2020墨晶2*20/12/29 23:19
NIKEのCMについて津煙保存3*20/12/29 5:23
蹴捨坂月夜乃海花0*20/12/28 23:30
嘘つき狼と黒羊(ショートショート)120/12/28 16:17
卵化石田中修子14+*20/12/25 1:50
太陽はこんな俺も照らすTAT220/12/20 15:12
巣立ちと動的平衡道草次郎020/12/20 8:26
刈り込みと冬120/12/13 17:48
雪の予感320/12/12 16:45
人間アレルギー(短編小説バージョン)月夜乃海花020/12/12 8:51
ピーナッツバタートーストホロウ・シカ...4*20/12/11 22:19
野積海水浴場山人4*20/12/11 20:11
母が壊れてしまったあの日から12*20/12/11 10:16
最近どうも道草次郎420/12/10 0:35

Home 戻る 最新へ 次へ
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 

【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.4sec.