その手に触れたら
現実がずれた
街に潜らないと独りになれない
名前と顔のないものが適当数、ほら
いま地に足が着いている
そろそろ去っていきそうな虚像
昨日のひと ....
美しい鳥が一羽
夜ふけの空にとび立ちました
静かな町の
屋根の上の空は むらさき
ちいさな女の子の
夢の中に
白い雪が降りました
羽のように白い雪がほんの少し
冬はもうおしまい ....
現実の人生の物語との隔たりは日に日に増していくんだけども、湧きあがってくる妄想はただ湧きあがるために誕生し、そして消えていくものでしかないのだけれども、その残滓は前頭葉の隅っこに確実に積み上げられてい ....
カール=アヴァール
オットー=マジャール
アケメネス=メディア
マディソン=米英=憲法
ジェファソン=ルイジアナ=独立宣言
クロービス=メロビング
カールマルテル→小ピピン(ロンバルド・ラ ....
(一番)オタマジャクシのお腹には
腸管が透けて見えるので
パン屑あげると白いぐるぐる
玉子焼きだとぐるぐる黄色
(二番)ヒメアマオタマは雑食性
なんでもち ....
嫌煙家等と誇らしげに自称する連中というものは
性欲の生み出す錯覚を殊更詩的に表現する事には躊躇いを感じないと言うのに
煙草を嗜む嗜好に対しては
殊更それが脳の産み出す錯覚であるという事を強調 ....
私は松屋にカレーを食べに行こうと思う。しかしながら立ちつくした人には吉野屋が向かい側に存在する。街は昨日からのお祭りでたむろしていた人などが吉野屋の手前側を行き交っていて、街の向こうには青い海など見え ....
この暗い地下室
光はねじれて届かない
でもここに居るしかないんだ
外ではねじれた人々が戦争しているから
ミカは小さな青虫を一匹飼っている
ママがスーパーで買ったキャベツに
それはついていた
ママにお願いして
捨てずに飼うことにした
きれいなアゲハ蝶の幼虫かも知れない と
ミカは思った
....
私の影。
私の存在。
光と私。
真夏がアスファルトに喰らいついてる
だらりと垂れた野良犬どもの舌は
桜のころより一〇センチは長くて細い
渋滞気味の二車線に鳴り響くクラクションのブルース
運転席にいる連中はみんなが ....
正直でない人が乗るバスに
あなたと別々に乗る
みな黙って
窓の外をみている
景色は
圧倒されるほど美しくて
胸が熱くなるのに
だれも
なにも
言えないまま
バスは走ってゆく
真夜中目が覚めると
隣にいるあなたがいない
どうしたのかしら
そう思って階段を下りていくと
リビングから弱々しい明かり
覗いてみると
テーブルの上に水割り
そして
暗い表情のあ ....
1
航行すべく人は完熟し、窃取された内側と内側に、逆らう砂の世紀から離れて、泳ぐ翼を縫い合わせている。だが石は諦めていた、露悪するだけの岩すらないことに。飛魚は絶望していた、感光するだけの直線す ....
全ては幻だとしても
今ここにある
確かな想い感じる
全てはは造られた物だとしても
胸の奥から広がる気持ちは
確かな想い
空と大地が象られた物体だとしても
空の輝きと
大地の瑞々 ....
ガラスのような爪の角度で傷 喉を焼いた消息のもとに
運ばれる鉄線が 初めの陶酔に塗れている
帰るんだ 相殺するみたいな声だけで わたし と定義する
浸されていく盲目に 色を混ぜては瞬きをす ....
独立記念日の夜
祝いの祭
星明りの夜空に光の花が舞い散る
願いを集め 放ち
大輪の夢を咲かせる
けたたましい空の鼓動となって
瞬時に消え去る はかなさに
―― 祖国という明日をもとめ ....
約束の場所を忘れてしまったのだと
忘却をたぐりよせる日々が続いている
わたしも、あなたも、
同じとはいえない、似通った部分を共有しているだけで
帰省本能さえも持ち合わせていなくて
ひとつの寄 ....
青空が誘う言葉
あなたやあたしが紡いでも
恥じらうように消えるだけさ
彼が囁く言葉にそれでも
私は季節を信じない
だからそこに誰がいても
泣こうなどとは思わない
....
窓のこちらがわには 窓枠と わたしがあり
窓のむこうがわには 「遠く」が散らばる
「遠く」は みわたす限りに遠く
わたしには ただ罪があり
灰色の部屋には ドアーがない
わたしは ....
雨の音とひとつにならなければ
そう思って2階で浮かんでいた
梅雨の2階は熱気でいっぱいだ
2日に1回はムカデが出る トイレに流す
頭は爆発寸前の気球のようだ
雨の音と ....
私と彼を結ぶ糸
近くに居るときは
何も感じなかった
今の私と彼の距離は
何キロメートルだろう
地図で見れば
人差し指ぐらいの距離
表記されている数字を ....
{引用=頂点はさらに、高さを増す。塔の上に塔を
重ね、そのようにして時代はいつも、賑や
かに葬られていく。足元には、無数のメタ
セコイアが植えられ、手をのばして、空を
仰いでいる。道は、休むこ ....
晴れた日には屋上で二時まで三時まで並んで昼寝して
『いいんすか?』って訊くんだけど ....
雷光が俺の胸骨を遊ぶように這うのさ
叫び声は不遇な路地裏に捨ておかれ
雨雲に浸食された魂を救いだそうとポケットの奥深くをまさぐると
黄色く日焼けした汚れた名刺が一枚
記され ....
さかずき喰らって大吟醸を
のむ父は
共産党の
批判をしながら目を回し
タタミの上へ転覆
風が吹くと
島根の森が育つ
楽器のように
にょきにょき伸びて
お祭りさわぎ
三十年前 ....
陽だまりの光をあつめて
手のひらですくうようにしたら
伝わってくる温もりが
静かにあふれていた
あなたはいつも
そんな仕草を当たり前のように
僕に見せてくれる
見えないものを見えるよ ....
わたしにはみずこがいる
それにいつからか名前までつけている
ときどきゆめにそのこがあらわれる
ベランダでげんきよくはねてあそんでいる
あぶないからと注意しても
わたしをなめているのだろう
....
バイトの面接にいった。それだけで脳から鉄の匂いと鉄の味がするくらい疲れた。実際今もさびついた鉄の歯車が俺の脳内をギシギシいいながら回っている。そういえば俺は今生きてるだけで疲れているのだった。みんな軽 ....
僕の死は 陽の目を浴びることなく
おけらみたいに生きていた
すう、と風にアシをもがれたら
青くなって空になった
僕はみじめなおけら
金色の羽根
天使のラッパ
幕が下りた
....
3266 3267 3268 3269 3270 3271 3272 3273 3274 3275 3276 3277 3278 3279 3280 3281 3282 3283 3284 3285 3286 3287 3288 3289 3290 3291 3292 3293 3294 3295 3296 3297 3298 3299 3300 3301 3302 3303 3304 3305 3306
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.35sec.