人 人はみんな目を持っています
それは見える見えないに関わらず持っています
肌の色は違えどみんな同じ色の目を持っています
みんな白目を持っています
みんな白目を持っています
白目むい ....
王様のお城まで行進だ
みんなでメダルを貰うんだ
アリもバンザイ
ドジョウもバンザイ
カルガモもバンザイ
そして僕もバンザイ
澄み渡る青空は
絶好の行進日和
アリは旗振り
....
子供の頃から
誰かと比べられながら
持たない自分に腹を立て
誰かの個性に激しい炎を燃やす
そんなことよくあるだろ
逃れたいと思うことも
よくあること
誰かと比較されず
....
人はいつでも人を殺しえる。
また、
人はいつでも人を救いえる。
それは「変われる」ということだ。
どうせ変わるなら、
好かれるように変わるのが良いに決まってる。
....
世の中のあらゆることには
だいたい先人がいる
だれかの善意が
だれかの悪意が
だれかの熱意が
いまのエネルギーのはじまりなのだ
だれかが遠心力を加え
だれかが ....
人体模型を誘拐した時
何か 黒いものがその筋肉に付着しているように見えた
今となっては少しだけ思い当たる
下着を見られた 夜だ
あれは
◇
そんなに見られて 恥ずか ....
ことばをぬすまれたとか
ことばをよごされたとか言って
泣いてるけど
辞書のなかのことばを
てきとうによりあわせただけだよ
わたしたちのことばは
書き起こすとみるみる光をうしなってひ ....
私は 見えない
わからない 風の中で
どこだろう
聴いている 見えなくなっている
私は 音楽を
何だろう
奏でながら 私の
夜としてのそこにはないのだろう
私の ....
ブレスレス
哀しいからか淋しいからか
どうにもこうにも呼吸が出来ない
ヘルプレス
カントもみひろ ....
ギネスビールと
カシスソーダしか飲めない
女の子がいた
世界が終わる二年前から
三年間
その女の子と一緒に
暮らした
ぼくには未来がなかったし
彼女には過去がなかった
サンシャ ....
今日は凹むことがあって、なぐさめてもらおうと、たくさんの友達にメールしました。
あれだけ応援してくれたのに、みんな、
「残念だったね」
って、それだけ?意外と冷たくて、よけい凹んでしまいました。 ....
100809
価格破壊の角笛に
トロンボーンが負ける
金属が貴重なのだと
トランペットが慰めて
バスーンも頷いて
傍らのクラリネットに愛 ....
自転車で
学校へ行く
いつもと違う道を
いつもと違う速度で
木漏れ日のなか
自転車で
ぼくは君を好きだったし
君もぼくを好きだった
だけど君は何も言わなかったし
ぼくも何も言わ ....
{引用=かえりたい
かえりたい
かえりたい
かえりたい
胎内に、かえりたい
羊水に溺れていたいのさ 。}
泣きながらくべる薪を
金の縁取りがされたまあるい純白の皿に盛る
荒熱をとるためにグラスに水をそそぐ
まだ細い足首で絡みつく
白いテーブルクロス
白い床
銀のナイフとフォークとスプーン
食 ....
唐突に重い身体を感じて夢から覚めたと思い知る
薄い霧のかかった感覚を占める温かさ
髪や腕を撫でるもの
きれいなあなたのゆび
反射的に目を開いたけれど
覚悟 ....
・落下女
その両手を手放した瞬間から私の落下は開始していた
たまに香る金木犀は私を拒絶した時のまま咲き誇っていたから
もう望むことを忘れた脳内では
いくつもの事柄が変換されては生えて、 ....
7年ぶりに観覧車に乗ると
向かいに、スニーカーを履いた蝉が座っていた
「じー、じー、じー」
「みん、みん、みん」
僕は蝉の言葉はわからなかったし
蝉は人の言葉がわからなかったから
とりあえずお互いのま ....
水のノートに
垂線を引いていく
印刷された罫線と縦横になって
小さな枡がいくつかできる
溺れないように
慎重に枡に指先を入れてみる
体温より少し低い水の温度が
むかし一緒に寝 ....
{引用=それでいいの、
それでいいの、
それでいいの、
ちがう、
ちがうけど、
それでいいの、
それでいいよ、
まちがってないよ、
それでいいんだよ、
ただしいよ、
....
避暑の家の涼しげな夏草の茂み
その影もまた深い碧に沈み、
淡く邪気ない木漏れ日が窓辺を揺らしていた
暗い六月の雨をしっかりと含んだ土の濃さが匂いたち、
やがて腐敗へとつづく露骨な大地のプロセス ....
みんな、この瞬間を待っていたんだよね
アナウンスに促され彼がリンクへ登場すれば
黄色い歓声とともにスタンドのあちこちでロシア国旗が打ち振られ
う〜む、ここって日本だよね
高田馬場で ....
痙攣する瞼に夢をみる
青い空を首が痛くなる程見上げて
海を泳ぐ魚になる夢
私は胸を撫で下ろして
小さく息をした
エラ呼吸は難しいと
肺呼吸で良かったと
....
-----------------------------------
老いた造船家の仕事部屋は紙と鉛筆と分割器が置いてあるだけだ。
そして窓の夕暮れの光。充分な設備だ。
なぜなら造船家は夕方 ....
遠い明日と宇宙との境界面に浮かぶ
あの雲の中へ
右耳が千切れて 泥まみれになった
ウサギのぬいぐるみを引き摺って
彼女は夏の夜空に破壊されながら走る
腰丈にまで伸びた夏草 ....
今日は死のう
ひたすらに
明日に強く生きるため
今日は死のう
おだやかに
明日に激しく生きるため
今日に自分を殺す力が
明日に自分を生かす力
未来へ向か ....
林檎さえ踏み潰した
色彩を零して壊れていく
極論の中の愛しさ
目の中で生まれた事を想い
恋をする
砂を救い
水を救い
己を好くう
故に巣食う
極みを帯びた世界は
雅に浚われ ....
晩ご飯の魚と目が合った日のことを、覚えていますか。
腹の中の子まで食われ白骨化してるくせに、目だけはしっかり残ってやがった。
ゲーチェなんかがそう言っていたことにして
正しさってさ、使命感の ....
ハーブを植えてる家の前を歩く
さみしい気分はそのままだった
風邪をひいてる子供が走る
さみしい気分は溢れていった
長いこと眼鏡をかけていて
いつからこんなに目が悪くなったんだって
ある ....
愛とは
美味しいと誉める事
大いに喜ぶ事
何回も喜ぶ事
愛とは感謝する事
ありがとうと
何度も言おう
愛とは{ルビ育=はぐく}む事
時間をかけて
待つ事
人の気持ちを
大 ....
3228 3229 3230 3231 3232 3233 3234 3235 3236 3237 3238 3239 3240 3241 3242 3243 3244 3245 3246 3247 3248 3249 3250 3251 3252 3253 3254 3255 3256 3257 3258 3259 3260 3261 3262 3263 3264 3265 3266 3267 3268
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.6sec.