駅に行けばどうにかなるって
遅刻しそうな人はそう考えていた
携帯電話を買えばどうにかなるって
孤独死しそうなお母さんはつぶやいた
僕はただ心をこめてごめんなさいといった
その音は 早 ....
モナリザの目に微細な文字発見
と、
どこまでもやってくれちゃうじゃないの、あの爺さん
少し前のピカソがかわいく思える
未知の作品が2百何十点だか発見された
なんて、粗製乱造の高が
....
きみのほっぺたに夕日がとけた
となりの窓からおすそわけ
あたたかいと雄弁に語りだすから
そっと人差し指をおしあてた
手をのばしたら
えりあしに飛びうつって
きらっと弾けて消えた
ケー ....
ためらいのサイドブレーキ
科学者は断然の希望で
反応を破産しに来ていた
ちりとりの細やかさで
トナカイを訴えにひとりごちたがる
それともの暖冬を
またの九月を選択するために ....
遠まわしな世界
どこかに吹くあらし
せせらぎのよう
日本語から逃れられないよう
ぼくら国産の愛、おれたちのアムール
ちいさなベッド
ふたりであふれそう
そんな ....
君の家への下り坂を
夜の空気をひきつれて
自転車はひた走っていく
白いコートの女性は
電話越しに笑う
コツコツと地を叩く靴は
打楽器のよう
二人の少年は
マウンテンバイクに乗っ ....
バカボンのパパと飲んだ
新橋のレール下のうなぎ屋で
41歳どうし
おれはだれのパパでもないから
バカボンのパパはおれのことを思い出そうにも
はじめから覚えていないらしかった
美人の奥さんを ....
すべての子どもたちが夢や
夢とは違うものを見ている頃
誰もいない教室では
白墨が生徒の名前を
一人一人板書している
名前の下に記されているのは
その生徒にあった今日の出来事 ....
コトバになる前の液体が
血管のように
からだじゅうをめぐって
指のさきからしみでる
溶けているのは
うれしい
かなしい
すき
きらい
うつくしい
きたない
そして
点滅する ....
ある晴れた昼下がり
雀荘へ続く道
持ち金少なく
アコムに寄って行く
か弱い子羊
カモられに行くよ
悲しそうな瞳で
マスターが見ているよ
ドラドラドラ
裏ドラ
タンヤオピンフ狙いで
....
うんうんと首を縦にふる
なんだか良いこと舞い込んでくるような
ダメダメと首を横にふる
良いことなんかどっか行っちゃって
なんだか悪いことだらけな日々となってしまうような
こりゃダメだ ....
消しては書いて
書いては消して
ではなく
書いては書いて
書いては書いて
新しい線が積み重なる
ただ、簡単なことだ
はい これ こちら
いいえ それ そ ....
ねずみも寒かろ 朝陽に抱かれるよに 優しく包んであげよ
雨が降っている 夜に 雨が降っている
今日は 何曜日だろか
風が冷たい もうすぐ冬だろうか
オレンジ色のりんご
赤いバナナ
黄色いみかん、あっソレハそのままかっ
あはは リンゴ笑いリンゴ笑い、ところでバナナ
バナナって謎をかじる
みかんと三日月は ....
天気予報はあめだったけれど
きょうマイナスイオンの朝焼けだった
雲ひとつないみずみずしい空模様
さりげなく地上と天をむすんでいた
そのまま藍にかわっていた夜にはまるい月
....
戦争になって兵士になり
自分以外を果てしなくぶち殺す夢があります
考えるのはもう面倒なんで
大義名分に乗って愚鈍に振る舞う馬鹿さ加減が欲しいのです
で
それなら
中途半端に空威 ....
彼女は前衛造形家
誰も見向きもしないような木っ端や
見るに耐えない汚泥や
忘れ去られた有刺鉄線で
誰もが目を離せない作品を作る
彼女の親友は彫刻家
美しい石を掘り出す処から始め
石の ....
夜風が寝る前に君に教えてあげよう
僕が昼寝していた時のこと
公園の芝生にやんわり擦られながら
木陰がそっと忍んできて
日射しを追い払ってくれたみたいで
すっかり夢心地に浸ってしまって
何故 ....
毎日毎日繰り返される 戦うだけのむなしい日々よ
僕にゃ彼女もできやしない 安心して酒も飲めない
正義の為におのれを犠牲 それがヒーローのあるべき姿
いつまで敵は来るのだろう いつになれば終わるの ....
ほんとうの声をききなさい
生きたり死んだりは ほんとうにむずかしい
だれが
どうして
生きているか
その問いには 滅多にこたえられない
それでも
どうしても
空が青かったり ....
白いとても大きな雪だるまにして
思いを流れないのは自分自身の体だ
窓を見ながら一人 ぼんやりと 私は流れる季節を見ていた
また そこでひとつ 流れていた 私は
誰の言葉も見ている そこに ....
パンツのゴムが緩くなるとパンツの寿命はお終いだけど
気に入った柄なら捨てがたいよね 。
こんな風にしてモノは溜まりながら 年末調整で一気にゴミになる 。
‥好きですか
諦め ....
出陣前には 呼ばれもせずに
お前はいるのに
しまった 手詰まりだ!
そしたらお前が連れて来られる
あんたじゃなくても 大丈夫だけど
そんなこと ....
いいか悪いか
のメガネをはずす
少しぼやけた視界でいい
すきか嫌いか
の心をはずす
感じないぐらいの皮膚でいい
裸足になって
恐れず歩いてみれば
はじめてわかることの多 ....
冬の寒さに身を委ね
凍れる唇に物を言わせようと
北風の中歩き疲れて
坂道の途中
針の枝振りの銀杏並木を
ゆっくり北風に煽られながら
今年の冬も歩きづらく
また疲れて坂の途中
歩 ....
遠い島の語りべよ
のびやかで、ゆるやかな
民族のうたを聴かせておくれ
たとえ
ぼくらの耳が難聴で
そのうたを聴き取れなくても
心をこめてうたっておくれ
その悲しみ ....
灯りがついたら
目をあけよう
灯りがついても
目を閉じていた
灯りがつくこと
だけでよかった
夜を見わたす
坂の風の上
夜になれない
蒼がひとつ
蒼 ....
貴方がスキといったから
白いランジェリーを
選んだの
あたしの好みはピンク
ライブのときは気合を入れて
黒にする
最近ではあまりみかけない
白のブラとショーツを
手にとった ....
木枯らしが吹けば、路肩にはぽつぽつとシロツメクサ
編んで、、首飾りをポチにつけた
むかし
公園の片隅には、暖色毛糸の手袋をした(道草)、という足のわるい少女がいて
手にしたほつれ毛の糸
....
食べ物かそうでないかで
わけられる
カリーニングラードは
食べ物ではない
など
いえる
レバ刺しは
食べ物
-------------------------------- ....
3080 3081 3082 3083 3084 3085 3086 3087 3088 3089 3090 3091 3092 3093 3094 3095 3096 3097 3098 3099 3100 3101 3102 3103 3104 3105 3106 3107 3108 3109 3110 3111 3112 3113 3114 3115 3116 3117 3118 3119 3120
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.9sec.