扉のチェーンをかけなかった。

それが、せめてもの優しさだった。
燃えはじめていた曲線が
少しずつぶれ
カーブでころっと転倒した原付き
キョトンと路上に突っ伏して
ケラケラ笑っていられた
小遣い程度の稼ぎを握りしめて
水が欲しいと騒いでいた

夜 ....
世界が小さな球だとして
人間がその中を泳ぐ更に小さなピンボールだとして
さて、どうして毎日こんなにいがみあっている?
君には失う物がそんなにあるのか?
生まれた時は素っ裸だったというのに
 ....
ココハ 芝芝! 応答願います!!
ジジーッ・・・

ここは歯の間の聖なる矢
夜の嘘を見抱く
絶縁湿地帯美病!! 応答願います!!!
ジジーッ・・・


夕暮れの公園にて、
ひ ....
暗い街灯はくらいままシャッター商店街を抱え埋められた運河を踏みつけながらだましだましつづいていく沈みかけた灰色のこの街みたいに自分をだまし言い訳ばかりする口の動きと言葉の響きがずれる人々が低気圧と湿気 .... 実り多き夏を私は愛する。
むせかえる暑さに眠れない夜、透き通る藍色の空に浮かぶ五つの星にあなたの幸せを願う。
魂の繋がりを信じて。

夏に実ったものを私は愛する。
手に何も持っていなかった
何もないままに 私は 生きてきたのだ


そうして 歩いていた
遠い風景を目指して風の中を一人で歩いてきた


何のためだろう
わからないけれど 歩き続 ....
二人で買った少し大きめの傘を使う機会もすっかり無くなって
雨上がり落とした涙が水たまりの夏空に一滴の雨を降らせた

(出会い×恋)−別れ÷思い出の数
似たような式を見たことあるな
学校で習っ ....
あなたが胸に吹かせた嵐がまだおさまらないの。 雨が降っている
君のことを想う

屋根を叩く雨粒
君は何を見てる

君への想いばかり
膨らんでいくから

分からない事は
そのままにして

君の上にも降る
雨を想っている
じなりがしないじしんが
やってきた

ああ
こういうことだったのか

じなりがしないじしんが
やってきた

ただゆれるだけで
つなみもこないじしんが
真っ黒な空
私の心の中みたい
いやな気持あふれて真っ黒になっちゃった

せめる気持ちは
なぜきえないの
自分だけが正しいなんて
間違ってるのに

ちっぽけだね
君がそう言った気がす ....
すくなくとも
おんなをかっさらっていくやつは
きらいだと
いった
商店街も夜の十時を過ぎると、
シャッターががしゃんと下りていて、
さみしすぎるこころもよく感じられないまま、
彼女を自転車のうしろに乗せて、
ゆるいのぼりざかを、
声を合わせて、
よいしょ ....
{引用=きょうの料理 8月号}
冷蔵庫からきゅうり1本を取り出し水洗いする
小鉢にマヨネーズ適量をぶりぶりと絞り
もろみ味噌小さじ1を入れる
無ければ{ルビ甜麺醤=テンメンジャン}同量に
{ ....
今日の浅草は何時にも増しての人だかり
四万六千日の法要が執り行われる
コジキもカッペもガイジンも
皆ひとえにに観音様の功徳にあやかろうとやって来る

篤い信仰ある人も
観光のつい ....
見上げた空は透き通る青で
白い雲は海を泳ぐように移動する
何処までも青いキャンバスは
何でも描けると
君は眩しく笑っていた

風が通る白い部屋で
私は小さく丸くなったまま
窓際の花瓶の ....
蝶々結びをして
眠たい人は眠って
それで構わない

犬の耳を噛っても
壊れたペットボトルでは
水、そのものを
飲むことはできないのだから

交番がボンヤリと光る、今夜
月 ....
 .... 夏の原形質が撒き散らされる
鳥たちは水晶の葉裏をもったまぶしい植物を運んでくる
虹が永遠の時を宇宙の襞に刻み付け
人はみな消え去る
  寒いときはストーブのかわり
  暑いときには
  砂浜と風鈴のかわり
  あなたがいれば



  うれしいときは歌のかわり
  かなしいときには
  ぼくの心とから ....
茶色が包みはじめて
白い花びらが消えていく

蜜を求める蜂は 
終わった

折れた風に
立ち続ける 緑

枯れていく事が結実なら
すいあげられてしまおう
{引用=夏のおもいでっていうもんが
裸足で踏みしめる畳の網の目につまっていくもんなんやと思って
お風呂上がりにちゃんと足の裏を拭いたり
できるだけ汗をかかんように制汗剤振ったりしよるわけじゃない ....
暑い夜を通り抜けて
まだよわった身体を、布団に忍び込ませ
水面から引き上げられたようにぐったりとしてから
顔だけを外気へ浮かばせて息をする。

私は透けるような白い肌でもなく、
瞳はアーモ ....
空で悲しみを撃ち抜く
翻って自虐する視線を撃ち抜く
回転して引力の強い不安に突き刺さる
要領の悪さを責める言葉を抹消する
清冽なふたすじの水の流れに流す
そして冷や水を浴びせる

かつて ....
まっすぐに伸びた楡の根元に座って

視界に収まらない空を見ていた

眼球の限界―

やはり人間は限界のある生きものらしい

銀色の飛行機が頭上高くを過ぎる

遠ざかってゆく機影に憧 ....
顔に傷が出来たなら
部分仮面で隠さなければ。

抱える傷が広がったなら
部分仮面を大きくしましょう。

顔が傷しかなくなったなら
部分仮面はただの仮面。


仮面が自然になりすぎた ....
先週
友人の通夜のあと
これ幸いと
「フクシマ」
であれでしょう?部長
とかいって
一週間会社から
はやめの
「節電」夏休みをとって
で南米を
ヒッチハイクでう ....
雨を赤く染めて、
山形から、小さな恋人たちがやってきた。
久しぶりに口づけをする。
いっときの、ほのかな甘み。
こんどは、いつ会えるかわからない。

小学校の校庭の、
熟して落ちていた、 ....
センチメートル、ミリメートル
なんでもいいから測りなさい
ああ神さま、仏さま
定規はうちに置いてきた
あたしは定規を忘れたの

あたしの隣の男の子
吾は戦国武将なり
いざセップクつかま ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
葛藤邦秋4*11/7/11 12:42
十六歳の夏長押 新1*11/7/11 12:35
裸でyamada...111/7/11 9:42
営利案 引き裂く。狩心2*11/7/11 7:19
あらゆる場所が不可思議であふれているフミタケ311/7/11 2:59
震える魂。ヒヤシンス2*11/7/11 2:55
絵の帆船に漂って番田 411/7/11 1:13
Schr&a...011/7/11 0:52
恋のこきたきせ111/7/11 0:32
分からないことはそのままにkauzak6*11/7/10 23:47
遠い震源小川 葉311/7/10 23:29
暗闇の烏朧月111/7/10 23:07
86011/7/10 22:59
自転車で日暮里駅まではだいろ511/7/10 22:39
キッチン・ウエスタンsalco8*11/7/10 21:45
四万六千日蒲生万寿2*11/7/10 21:42
青いキャンバスミツバチ311/7/10 21:13
猫背たもつ311/7/10 20:47
三日月に腰を掛ける大鎌TAT311/7/10 20:12
天気雨ぎよ211/7/10 20:09
かわり草野春心411/7/10 17:17
腐食砂木11*11/7/10 16:32
風通し佐藤真夏6*11/7/10 14:38
いる。山岸美香311/7/10 11:29
決別瀬崎 虎彦211/7/10 11:27
遠景宮岡絵美511/7/10 11:13
飛び降りの仕組み邦秋2*11/7/10 10:17
「やっぱチョッパーっすね」モリマサ公911/7/10 9:16
小さな恋人たちyo-yo3*11/7/10 7:45
あたしは定規を忘れたのK・フラグメ...311/7/10 7:07

Home 戻る 最新へ 次へ
2878 2879 2880 2881 2882 2883 2884 2885 2886 2887 2888 2889 2890 2891 2892 2893 2894 2895 2896 2897 2898 2899 2900 2901 2902 2903 2904 2905 2906 2907 2908 2909 2910 2911 2912 2913 2914 2915 2916 2917 2918 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.45sec.