世界にはたくさんの場所があり
たくさんの営みがおこなわれている
その日、僕が
することを選んだのは
床屋に行き
髪を切ってもらうこと
ひどく ....
いちにちが
てのひらからこぼれ落ちる
肌をさす
いたいものは
ここの
目に見えないところにかくじつにあって
それはいちにちと一緒に
こぼれ落ちてはくれない
赤い夕陽が木々の葉脈 ....
とりあえずeーお見合いサイトで婚活することを前提に
ひじょーに余計なお世話すぎるアドバイスを少し。
プロフィールはなるべく正直に細かく書くこと。
写真もたぶんつけられたらつけた方がい ....
腹が鳴っていた
腹が鳴っていた
私は舌舐めずりして
昔から知っていた通り
指先を剣にして
そうやって人を
刺していたのだ
腹が鳴っていた
腹が鳴っていた
死んだ人はちっとも
....
川で冷やしていた西瓜が
ぱっくりと割れて
下流は血まみれになる
子供らは群れ集って
それを飲む
日暮れ後だから 考えられることが 沢山有る
例えば 酒を 酌み交わしながら
今日 アンケート用紙を 記入した
問診表と 必ずセットで 渡されて
否応無しに ダダ漏れになる プライバシーに
....
庭で武将が跳ねまわっている
敵が来るから加勢しろという
大慌てで縁から出て
どうすればいいのかと聞くと
とりあえず今日のところはこれで
火を消すのだ、とお玉を渡される
見れば裏の家が燃えて ....
田園は、黄金色
黄金色のさざ波のそよ風
さやかな実りがゆれている
さて。
夢じゃないか、とかかしは黙る
そんなことはない、と自動信号は点滅する
あぁ。(しびれを切らす ....
しずかな朝のようなひとから
手紙をもらうと
こころが朝つゆで
いっぱいになって
また
太陽の方を向いて
実をつけようと
たくさん思う
ひとの手先をよく見て
おぼえたい
ひとのし ....
明日は雨が降るかも知れないと傘を用意する。
きみが傘を忘れてはいけないと二つ用意する。
それから退屈させないようにと、ついでに釣竿をトランクに入れた 。
(明日は見事に晴れだろう ....
まちをあるいてた
青信号の鳴き声を
きいてるだけだった
つめあとは ない
釣りをもらった
なけなかった
つま先がぐるぐる
つめあとはない
なけなかったんだ
まぶた ....
失敗したとおもうと
腕から背にかけてジーンとしびれて
熱くなったり
かゆくなったりする
気持ちが暗くなり
からだに何かの物資がにじみでる気がする
それがアレルゲンのように蓄積して
許 ....
帽子の中で支離滅裂が泳ぐ
今日は誰を裏切るんだろうか
それをいつ気づくんだ
言葉はいくらでも湧いて出る
眼鏡の大部分はシースルー
気軽な発見でルールは厳密に
声は輪郭だけで来る
....
もうずいぶんあの頃から日が経って
今みたいな自分本来の姿で生活するのにも
慣れてきたというのに
このまま放っておいてくれれば
いつか自業自得でひどく終わらせれると
....
「一人でディズニーランドのフィナーレに上がる花火を見た。
水族館の多面体ガラスドームに、ダイアと花の観覧車が映る時
すごくきれいだと思ったけど、同時に私が人生に欲しいものって
何だろうって ....
横たわるゆめの続き
ざわめく空は重い種を地上へ 降り落としていく
それは
一閃のいかずちのように
雨を伝って 土を踏む
うららかな川の流れがとまる
おだやかな海のまんなかは ....
私は思った
詩を書くのは何故だろう
失われた言葉ばかりだった
この 早すぎる時の流れの中で
それはリアルなものだろうか
それとも虚構であるものとは何だろう
あまりにも 自分自身 ....
わたしの憧れは
ずっと あなたでありました
ずっとずっとあなたであります
いまでも
なぜだか
あなたは
わたしの
憧れであります
アサガオが
ヒマワリが
ふたつ寄り添って
わ ....
喧騒から逃れて
唯 静謐な箱庭の中で
君は自由を求めて翔ぶのだろう
あらゆる時の定め
亡者の懇親
日々餓死餓死と
尿状に
伝えうる
神
あり
神束の山
日々紙
威嚇しようにも発疹
洗われ 降る 現れ
霰(あられ)のように欲情
浴心
信じら ....
哀しかった夏
八月もさいごの日
ぼくのこれからを示すように
ひとりぼっちだ
車のなかで夜
なん時間も過ごすようになって
もうどのくらいたつだろう
....
青い葉っぱが 嘆きを含み 涙を落とした
赤い葉っぱは 花と一緒に 慰めて
白い葉っぱが 初心に還れと 背を押した
滴たちが 黄色に 輝いた後
紫の夕日が落ちる
黒い世界に 支配される そ ....
孤独のナイフを
ふところに隠し
獲物を狙っている
血に飢えた男
信頼関係がない
誰も信じられない
怖くて仕方ない
安心できない。
敵を見つけるのが好きで
味方には目を向けない ....
生きることが怖くなって
現実から逃げたら
暖かい太陽の下についた
ふっと思い出した
「おはよう」と声を掛けてくれる
私は「おはよう」と控えめに答える
天使は ....
さびれた町だけど、さ
コンビニ袋なんかを
シャリシャリいわせて
きみと歩いて、さ
きょうのことを
懐かしく思う日が
来るんだろうな、
って
真夏のくせに
....
それはきっと些細な事で
幾重にも続く過程の先に
変わらない未来だけがまざまざと在り続けるだけ
変化が在ったと云う妄想だけの私は耐えきれずに崩れる
それはきっと些細な事で
幾重 ....
テレビで野球中継を見ていると
ボールを渡される
九回裏ツーアウト・スリーボール・ツーストライク
最後の一球を投げるのがぼくの役目らしい
キャッチャーの構えたところに渾身の直球を投げ ....
いつも何もない
夕暮れを私は見ていた
私の心のどこかで
いつも この世の中は 空っぽだった
季節が過ぎた
長い この夜の中
ベッドの上で
私は 眠りに 落ちていく
そして ....
スタートラインにさえ立てない
そんな人生真っ只中
資格の一つもない 学歴もない
そんな人間でさあ 僕は
それでも僕は歌いたいことがあるんだ!
人は笑って聴くまいと耳をふさ ....
かゆい
ボタンがある
誰が押すんだと昨日まで思っていたのだが
すこしだけでも忘れさせてくれるのなら
かゆくてもいいかと思う
今は そう思う
それなら
その横のボタンのほう ....
2821 2822 2823 2824 2825 2826 2827 2828 2829 2830 2831 2832 2833 2834 2835 2836 2837 2838 2839 2840 2841 2842 2843 2844 2845 2846 2847 2848 2849 2850 2851 2852 2853 2854 2855 2856 2857 2858 2859 2860 2861
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.55sec.