漆喰の下地。内腑と三指と、陰核で
ひとつ とめる
もともとうきあがる肋骨がきれいだ
そうか
法螺の温床、しろの調教
嘆き悲しみが馴染んでいる
うすやみから逃げ出せずにいたのはわたし
....
家内から終活のエンディングノートを
書くように言われたが気が乗らなかった
エンディングノートの通りにいかないと
家族を恨んでしまうから
突然死ぬほうがいいと言ったら
残されたほうは面倒で ....
なぜ、言葉って
誤解されるのだろう?
だれがだれに
ほんとうの言葉を
伝えているのだろう?
その人に向けて
云ったわけではない
言葉を
その人には
じぶ ....
夢や現実をみて
天空の
輝きだけをみられずに
それで
心が少しなきそうだった
いまも憶えている
つかのまの幸せを
いまも忘れられない
きっとやって来ると
約束してくれた朝 ....
意味脱落し
あるもの只在る
直観し、
感覚世界の限界点に立つ。
死は深淵 ではもはやナイ、
それは移行の境界
苦しまなければ苦痛さえなければ
軽いフットワークにて
日々を ....
花の話をしていると
何で花の話をしてるんだろうね
という話になって
僕らが花だからじゃないかな
ということでよく見ると
お互いに花だったね
とわかって
笑って
咲いて
入学す ....
燃え立つ
オレンジに
黒々と縁取り
垂直に降る音群
声艶めき伸び広がり
深い青の世界に浮き立つ
私は他人、己を外から観ている
時空からはみ出て
蓋然性を蹴散らし
異常 ....
明らかな寝不足が
軽い目眩を繰り返し
断片的に誘ってる
目蓋が重くはないけれど
気を張っていないと
頭が前にもたれそうで
赤べこのように揺れているやもと
想像するに自分でもおかし ....
光と共に
踊る子どもたち
雨のなか
霧のなか
晴れ間を見い出し
貴女がそばに駆けて来るまで
希望の欠片を見つけたよ
絶望の欠片を見つけたよ
ほら、ね
なんとも脆く儚い
一瞬に開 ....
嫌なことがあっても
好きな音楽があれば
楽になること知っている
生活の助けになっているし
生活を盛り上げている
毎年好きな曲が増える
毎日のように
新しい曲が生まれている
....
沈丁花の香しさ
小風に誘われて
こころが遠い場所へタイムリープしてしまう
「ここから見ると。」
海沿いは照り映える鱗波がどこまでとなく続き
うっすら空に霞がかる
....
○「春がまた巡ってきた」
梅の花が咲き
鴬が鳴き
桜の花が咲く
春が
また巡ってきた
春は
別れのとき
出会いのとき
悲喜こもごもの春が
また巡ってきた
僕も七十回目の春が巡 ....
すべてのものが露わになる前の世界
夜明け前の朝は、そうした匂いが感じられ
鳥は瞼を微動させて小さく羽毛を震わす
風は樹の洞に仕舞われて
リスの鼓動がすこしづつ増してゆく
時を軽 ....
休んでいる夢は
休んでいるだけ
朝になれば新しい夢になる
それが、希い
冷たい顔に
しっかりと鉄板を貼るような
心癒えないいちにちの
始まりだから
熱いお湯で顔 ....
造形、
崩れながら
保たれ
無意味の感触
無意味という感触
やさしくするどくこどくに
声の旋律のリズムのビート
在るもの内面の震動
熱溢れて熱抱き締め
だきしめられ
....
しにたいシニタイ
ばかり言うから
死ねば
と返してしまった朝、
ぽっかり
うちゅう
あけている
昨日嫌な事があった
正しいと思う事を
伝えるために
必要以上に
焦っていた
人を傷付ける
言い方が
賢いとは
思えないのに
今にも牙を
向けそうになった
ギリギリの所で
....
歪にも地球のかの透明な器にあかい のぞきまど
泳ぎつ枯れた まだらの あの あわのような
紅葉などを{ルビ猶予=たゆた}わせておりました
未だ余日のB面の 張り合わせた後ろ慕情に
古くからある ....
○「バスの思い出」
子どもの頃バスはあこがれの存在だった
登下校中にバスに出合うのは
最高の楽しみだった
バスが見えると
砂利道の端に寄って
運転手とバスガールさんに
しきりに手を振 ....
あなたは僕の大切な人
世界に向かって開かれた
僕の唯一の窓
僕の名を一番呼んでくれる人
僕の名を一番理解してくれる人
人生の半分以上をあなたと生きた
それでもまだ
あなたに触れよ ....
メルヘンだったというだけで
メンヘラ扱いされる
いやな世の中だ
あるいはこうかもしれぬ
Menが{ルビ笑=ヘラ}っている
よろしい、メンヘラだ
糖質が浮かばれることはないと
糖質 ....
べつに、
くっだらない人生を
生きてきたとはかぎらない。
べつに、
あんたがいなくても、
そうそう世界の景色は
変わらなかったのかもしれない。
けど、ほんとうのところ
....
ふつうに
千いじょうの詩を書いてきた
けっこう前のフレーズでも
憶えていたりするものがある
『さよならだけが、人生さ』
うそ、これ、パクリ
『かなしみも中くらいな ....
独り、歩む途
この冷える夜に
彼岸花咲き誇る、
土手に白鷺降り立ち
用水路たどりすすむ
のっそりのそり進む
この冷える夜に
咲き誇る彼岸花群れ
白鷺、脇に息づき進み
....
スキー板をはめたまま
下半身を露出して
野グソをしてたら
勝手に滑り出した
自称詩人は大喜びで
ゲレンデの上に
三本のスロープを残し
そのまま谷底へと落ちて行ったが
v字飛行ならぬ ....
言葉 与え、
存るものの
りんかく
を
とろかし
存在
を
浮き立たせ
うた うたい
歌 歌い
ひびき ひびかせ
響き 響かせ
相変わらず、
....
あるもの ふしぎ
神秘ではない
端的に 在る
のだから、
在る本 在るマスク 在るコップ
在る木 在るあなた 在るわたし
内的体験として
それら浮き立ち在る
本とい ....
それは不意打ちのように現れた
まるで天啓のようだった
私が生きている
そのこと自体が奇蹟
私が生きている
そのこと自体が有り難い
心の中にあった垢が
押し流されていくようだった
カシミヤの沈丁花の案で 編まれたような樹形図の
シルクを浴びて化粧する梔子のいうことが耳に残っています
それでは、金木犀が流れる川の{ルビ畔=ほとり}で囀る愛玩鳥のコトバを
旧道を転げていく ....
なつかしい声に ふり返ると
まだ冬だった
困惑したり 暖めあった
窓辺から
ありふれた粉雪に
見えかくれして
息をきり
背をのばすと
秋のひかりは澄む
夏の水が ....
261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.52sec.