僕は一人
透明な橋を渡っていく
世界は外で静まっていて
何も話さない
僕は一人
透明な橋を渡っていく
僕の頭は空っぽで
世界は遠くで静まっていて・・・
橋の向こうに君がいて
僕を手招 ....
ユメミルサカナ

僕はとてもとても大きな 水槽の下の方
澱んだ水の中で こっそりと暮らしている
もう誰も見なくなった 暗闇に紛れて
夢を見ていた まぶたは開けたままで

どこでだって の ....
僕は何も知ることもなく
生きた
それは なぜだろう
白い街が見えた
わからないけれど それは 遠くに見えた 
いつも 見えない
見えないから 見えないものであるから
遠くには いつも ....
一段上の若者
若者振りかえる
かえるの目玉
玉子とじ

とじたまぶたに
うつるはあのこ
あのこどこのこ
そこのけあのこ

お馬に乗って
あのこが通る
遠いところへ声通る
拾っ ....
あなたよぼくの
燃える
イノチを見よ

ぼくはもう
何も言わない
何も見ない
何も感じない

何もしない
何も書かない
何も考えない

ぼくを過ぎ去るものはなく
ぼくに ....
突風が春の入城を告げ知らせ
冬の残党は最果ての地へと追われて行く
変わることなく季節の車輪は廻る
時のレールを 一方向に

樹木もまだ裸のころ
花よりも先に咲く少女たちは明るい色の服を纏い ....
仲間だ
絆だ
そんな言葉に憧れて二桁

いい歳をして誇れるものもなく
得体の知れない何かに怯え
気がつけばいつも一人

好んで一人がいいわけじゃない
好んで群れていたいわけでもない
 ....
枯れ川の午後の足跡に
さまざまな音がたどり着く
水と柱が
つけるしるし


小さな胸の路地に立ち
昼と午後を見つづけて
波は空穂に
窓と器を失くしてゆく


風も震 ....
川のほとりを僕は
歩いていく
世界は透明な薄く切り裂かれた布だった
それでも僕は独り
川のほとりをとぼとぼと歩いた

  鳥達は自らの生活を楽しむように
  彼らなりの水浴びを
  人 ....
しんでゆく、せかい

あたらしい、いのち

くずれゆく、みらい

稲妻を手なずけた、

きまぐれな、ひとが

アサルトライフル、

大陸間弾道弾の響き

それは、オーケスト ....
そのことばかり考えていた

雨に煙るよ

曇り日の

午前のひかり

ありふれた春の嵐

土曜日の東京

買い物に出掛ける

帰宅してから

ひとりで

生きてゆく ....
朝子が結婚した
すごく嬉しい

お腹には小さな命が
宿っている

男の子かな♪
女の子かな♪

自分の事の様に楽しみで

同級生が
授かれば嬉しいね
って彼と話してる

 ....
オカリナの吹く頃
丘に 咲いて欲しいな チューリップ

四種類の 色が 見れる 筈なんだ
富山県産の球根 四粒

球根を 包んでいた紙に
書いてある

いずれも 一重咲
「いち ....
 
 
犬の耳を触る
どこか遠くで
冷たい信号機と
同じ匂いがしていて
生きていくことが
懐かしく思えた
今日、初めて
歌を作った
雲の下に捨てれた
鍵盤のないピアノに
腰掛け ....
  朝、目を覚ますと
  部屋の天井に
  吊革がずらりと並んでいて
  風もないのに
  微かに揺れていた



  隣家からはテレビの
  ごみごみした音声が響いてくる
 ....
打たれた杭も

ただの力不足だった

棘のないバラのような乙女は

ファンデーションの色を変え

肌に普通に合わせてゆく ふつうの色に


少しばかり上げた口角は

杭を打っ ....
ししゃが
ながれていく

ゆきしろの
かわをくろく
にごらせて

ゆきという
しろいかたちを
うしなって
ぶりの
めだまをたべた

ぶりだいこんに
はいっていた

アラだから
とつまがわらった

ぶりは
だいこんをみていた
窓を開ければ
東急田園都市線が見える
桜新町の駅が見える
(見えねえだろっ、地下鉄なんだから)
ノリスケ、ノリスケ
ノリスケおじさんが
私に色目を使ってる
ざわめく心よ
嫌悪感よ
変 ....
ぼくは訪れた
ヒロシマも
ナガサキも
アウシュビッツも
もう詩にはしない

それはそこで消えた
魂を穢すこと
そのものであるから

まるで言葉の
ハイエナにも
似てる気がするか ....
腐敗するモノの向こう側に
生命を見出したくて

窓際にずっと
リンゴを置いていた彼は

リンゴの腐敗と
それを肥しにして、生まれる
蛆虫を見て、それから、悔しそうに、死んだ

僕は ....
あなたからの連絡を待っているときが淋しい 
─窓を見つめる


電話がきておしゃべりしている時が淋しい 
─言葉がつづかない


三〇分話して切ったあとの余韻がさびしい 
─胸が震え ....
虹はいいな
たったの七色で人を幸せにする
虹の端と端を
想いでつなげたら
希望の円になって
七色にかがやく
地球になればいいな
日ごとに沈む陽をすい込むので
黄色になるのかしら
彼と彼女たちのやさしいくちづけの為に
そよと風は吹く
ふれあうように抱きしめ
愛をささやいて
微笑むの
いちめんの菜の ....
 盲目なる野人
 陰湿なる大臣
 獰猛なる娼婦

血なまぐさい
人間臭い人間どもがはびこっている

パンをくれパンをくれと叫んでいる女の子は
首に首輪をつけられて
母親 ....
OPA6階のタワレコに 時間を踏みに行く

試聴器イヤホンを耳に刺し リズムをとる黒人

デジロックもラウドックも 若かりし しらけたに 転がり出す

 何か新しいアイディアを

あれ ....
あたたかい記憶
あたたかい身体
あたたかい希望
あたたかいごはん
あたたかい未来
あたたかい読書
あたたかい夕べ
蛇口を開けて
手の感覚がなくなるような
冷たい水で顔を洗う
流れによる
かすかな熱移動で
万年雪の下に
小さな水溜まりを作る
期待に応えようとして

どんな事でもプロセスの合間の笑いに生きた
(ナルシスと詩作についてのテクニック。)

少しだけ無理をして
(真面目過ぎると言われたり。)

純粋な気持ちで心から ....
お稲荷さんを歩いてたら

耳の千切れた猫が一匹

やぁやぁ久しぶりおやつをちょうだいなと

お前と会うのは初めてなんだがなぁと

仕方がないからリュックを下に降ろして
開けようとする ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
さよなら、世界yamada...112/4/1 4:06
ユメミルサカナitukam...2*12/4/1 2:35
_番田 012/4/1 2:10
現代のよこしまこうだたけみ1*12/4/1 0:31
シホ.N312/4/1 0:17
遅れる時計ただのみきや15*12/4/1 0:01
自業自得と憧れmarux21*12/3/31 23:54
ノート(坂道)[group]木立 悟112/3/31 23:42
ミュージックyamada...212/3/31 23:31
◇結晶世界◇高原漣012/3/31 22:56
春の嵐吉岡ペペロ6*12/3/31 22:34
親友ちゃんこ212/3/31 21:34
オカリナの丘藤鈴呼2*12/3/31 21:22
age38たもつ712/3/31 21:08
吊革草野春心6*12/3/31 20:46
普く華朝焼彩茜色112/3/31 20:42
雪代小川 葉312/3/31 19:58
ぶりの目玉012/3/31 19:32
ワカメのブルース    唄:あわや、ノリスケ!?[group]花形新次112/3/31 19:01
もう編まないものHAL2+*12/3/31 18:16
mooring snowhhhma312/3/31 16:54
心恋図(しんれんず)佐和512/3/31 16:39
七色の地球朧月512/3/31 16:31
うたひめとろり312/3/31 16:01
変革の前兆田園112/3/31 15:10
OPA6階のタワレコから朝焼彩茜色212/3/31 15:04
週末mizuno...112/3/31 14:43
電熱線212/3/31 14:30
老衰OZZY512/3/31 7:00
猫のしっぽ灰泥軽茶9*12/3/31 3:37

Home 戻る 最新へ 次へ
2596 2597 2598 2599 2600 2601 2602 2603 2604 2605 2606 2607 2608 2609 2610 2611 2612 2613 2614 2615 2616 2617 2618 2619 2620 2621 2622 2623 2624 2625 2626 2627 2628 2629 2630 2631 2632 2633 2634 2635 2636 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.56sec.