小さな不満を抱えたまま
私達は
少しずつ
少しずつ
距離をとって
今なら間に合う
闇に向かって
私達は
少しずつ
少しずつ
離れていって
まだ間に合う
....
わだかまりの小石を
ランゲルハンス島の砂浜に
捨てたところで
塩辛いもやもやは
寄せては返す
しがらみから逃れようと
前頭連合野の深い森を
彷徨ったところで
粘っこいもやもやは ....
突然工場が爆発したり
突然歩行者に車が突っ込んできたり
時限爆弾のようなものでも
ぼくらの周りにはあるのだろうか
太陽の磁極が5月
四重になるのだという
こんな ....
窓際に座って
外を眺めたら
風に揺られる花たちに見とれて
思わず窓を開けた
風に乗せてふわりと花のいい香りがして
生きている意味を
久しぶりに思い出しました
深く負っ ....
先日、仕事でね
きみの地元に行ったんだ
左岸通りを歩いていたら
きみの白いのと
黒いバージョンに出会ったよ
そっくりだったから
おどろいてね
きみは
三つ子だったんだね
あなたは ....
風は飛んでいた
どこまでも飛んでいけた
そんな自分が誇らしかった
風は飛んでいた
飛ぶことしかできなかった
その運命に涙を流して
嵐を作った
風は飛んでいた
嵐を作るの ....
きみの瞳のなかに
空一杯の夜が煌めき
僕は君の胸のひとつから
柔らかな心だけを抜き取って
脆い息を吹きかけただけで
そっと元に戻したんだ
熱 ....
どこかに希望というものがあるなら
どうか、それを書いて見せてください
答案用紙に書きかけて消した
ヨシオはいつものように難しい顔をして
悩むフリをする
解答することはいつも簡単だ ....
自分の人生に
足りないことって
モノかも知れなかった
だと思ってみんな
出かけてった
僕も
つまんないなりに
人生に意味が欲しくなっていたこともあって
とりあえず出かけた
....
想像できる範囲のあらゆる角度で
見たいものだけでいい 見わたす
想像できる範囲のあらゆる角度で
見たいものだけでいい 見わたす
その奥筒抜け視野は 決して詰まらない ....
【命の島】
瀬戸内の生温かい風の中
虫篭を編む
白いビニール製のストローを器用に組み立てて
円錐状の虫篭を編む
昔は 葦だので編んだらしい
ストローの語源は ワラだと言う ....
クロード・ロランの美しい風景に
私は十ニ分に魅せられていた
それはこの世には有り得ない風景
その間、私は現実を忘れていた
俺達はそんな空想的な芸術など見ないと
現実主義者達が言う
彼らは現 ....
あいづちだけがほしいなんて
わがままを
きいてほしくて外にでる
春の風はやさしくて
そんな心をふくらます
君が元気でいればいい
ねがいをそっと風にのせ
君が私のいる場所に
いる ....
追伸 追伸追伸追伸
今日 といってブログの記事ははじまる
あたしを 活字にして 埋め込んでいく
集合 する 言葉が 乱暴に 渦を巻いて
私たち わたしたち @わたし
幽霊 ....
心が死んでいくことが幸せだという
なにごとにも動じず あたたかく 優しさにつつまれて
そうして私達は幸せになる
君には届かないことばかり
している
君と一緒にいたかったな
君の笑顔を見ていたかったな
君に泣いているところ
見られて恥ずかしかったな
君には届かないことばかり
している
....
天然パーマは環境ホルモン
くるくるまわるくるみの
なかの宇宙の種が
羊水を求める
がむしゃらな地下の根のそのさきの先で
げんし的かつれきし的な挿入
「しぜんに、かえる」
溝のすきまの溝に ....
確かにあのニオイのもとになってる
様々なガスはエネルギーだし
そもそも
あのニオイを生み出してる細菌達にとっては
あれ自体が物凄い
エネルギーの塊りだとも言えるね
でも
....
松島の丸い湯ぶねに身を浮かべ
きらりと笑う枯葉舟かな
さやさやと幹に映る光と影は
旅する我の{ルビ心鏡=しんきょう}となり
歓びを{ルビ天=そら}いっぱいに広げてる
白、白 ....
つらい出来事があった時
詩は、きみのしょげた背中をそっと押すだろう
現実の壁が立ちはだかる時
詩は、きみの涙に濡れた瞳をまっすぐ前へ向けるだろう
詩は、暗闇に射すひとすじの光 ....
りっぱってなーにー
地位のことー?
社会的地位に付随する事どもー?
ラッパとちがうのー
それラッパとちがうー
りっぱってなーにー
お人柄のことー?
人に見せてる人柄のことー?
お面 ....
言葉は 発したそばから嘘になる。
書物は、書かれたそばから嘘になる。
歴史は、記したそれすら嘘である。
嘘は……信じたその人が嘘になる。
現在は、一瞬後には過去になる。
描かれたもの ....
永久(とわ)に続く幸せを
いつしか求めていた青い鳥
夜明け前に ふと気づく
限りあることを
やがて羽ばたく
血を受けた我が子に
やさしいキスをして
今一度(ひとたび)の夢を見よう
....
堕ちてくる 堕ちてくる 後から
やむことなく
銀色の雨
嘘の鏡が割れて飛び散っていく
細く砕けて堕ちていく
人間(ひと)の心に突き刺さり
人間(ひ ....
もしこの世界に音楽がなかったら
寄せては返す眠りのうちに
わたしの意識は夢を見るように
この世界に背を向けて
目にうつることのない
美しいものに想いを馳せていたことだろう
音楽が鳴る
....
フローリングに月に一本
小さな指揮棒が落ちている ねこのヒゲ
夜中 寝室にも届かず
爪の研がれた肉球で プチッと抜いて
けなげに一人コンサートを開いている
....
ひとりに
ひとつ
影があるって
知ったのは
いつだったろうか
夕暮れの公園で
誰かの影を踏む
本体は
笑っていても
影は
笑わない
いつだって
静かに
かなしんでいる ....
アメリカンドリーム
夢は大きい
100億ドルを手にして
世界をまたにかける
ろくな奴が近づかない。
いい人が遠のく
外身だけよくなり
中身は崩壊する
お金は貯めるためでなく
....
雨の降る
停車場
傘を持つ
女の子
赤い靴を履き
寒そうにして
じっと待っている
そこに太陽の様に
まぶしいバスが来る
パパが降りてきた
腕にぶる下がって
頬を赤らめ ....
無重力空間
美術館で紅茶
時間も止まり
映画館で泣く
庭の木々
池の鯉
鹿威し
活け花
ヒチリキの声
桃の匂い
白い壁紙
星の瞬き
2566 2567 2568 2569 2570 2571 2572 2573 2574 2575 2576 2577 2578 2579 2580 2581 2582 2583 2584 2585 2586 2587 2588 2589 2590 2591 2592 2593 2594 2595 2596 2597 2598 2599 2600 2601 2602 2603 2604 2605 2606
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.61sec.