何もない日に
何故だろう 僕は 見ている風景に寂しさを感じた
辞めた会社の空気が頭をかすめる
僕は ずっとひとりだった
僕は 生きるべき場所を 間違えたのだ
君と二人で抱きあっていただけ ....
光の夢と引き換えに
二人は大きなものを失った

なすすべのない夕暮れ
ひと足早くここに来て
懺悔のように君を抱きしめる

光の体は思ったより身軽だけど
互いを目と目で
確かめ合うこと ....
段差段差

すらりと綺麗な人が

高いヒールでぐにゃりとごろりところげた

うしろを歩く私へ

勢いよくかかとが飛んできた

私はちょうど

小ぶりで可愛らしい

さんかく ....
こぜまいワンルームを飲み込む深い夜
に響くのは これは 負け犬の遠吠え
目に見えない明日との境界を揺るがす
もう二度と朝など来なくてもいいと
静かにしかし重く嗚咽するこれは声なき声の歌 ....
人の顔はトーチのよう
みなの顔に心がよく表れている
魂は青い炎
冬も去り暑い季節がやってくる
僕の心の中には固い氷がある
絶望の暗い気持ち、混乱の頭を運んでくるわだかまり
優しいもの温かい ....
遠く、の庭に落ちていた
秋の葉っぱが迷って
春の野原に来てしまった
若若しく黄緑の

ぼくとは違うこどもたちだぞ
秋の葉っぱは淋しくてかなしくなった

遠く、へ帰ることはできないかな
 ....
二十二時です
そちらは何時ですか

時は あたしのことなんておかまいなしに 進む
進む

十年以上前のことを 今更
何を言ってるんだと
笑われました
前を向いて
後ろを振り向か ....
風のように
優しく
ケーキのように
甘い

ダンスのように
軽やかに
歌のように
心地よい

喜びも
悲しみも
火のように
燃えている。
山よ星よ海よ
さようなら
4畳半の部屋に
閉じこもり
することもない

時の流れに身を任せ
うたた寝をする
蒸し暑い部屋
コーヒーを流し込む

老人の尻を拭き
五穀米を食べ
 ....
 
 
物、その影は
量となり
嵩となる
影という影は
新たな影をつくり
高く目を瞑ると
擬音語のような
か細い音を立てて
雨が降り始める
わたしは先ず
折り急いだ
紙のこと ....
本当に大切なことだけ
教えて欲しい

大切なことは
ほんの少しのことだけ
人を愛し
それを喜べるということ
ただそれだけ

それだけのことが
この世の中で
どれだけ希少か

 ....
うぐいすの
鳴く小道を抜けて
老人ホームへむかいます
やさしいばかりでないひとは
同じに小さく座ってる

時になやみ
時にわらい

いとなみはしずかにかわりなく
うぐいすが
鳴か ....
生を強制され
死を禁じられ
予め決まったコースを
粛々と進む
それが正しい事なのだと教わって
僕らはここまで来た
なら、今、僕の目に映る
あの流星の光は何なのだろうか?
人間の意想の圏 ....
君は駄目だろう
どうしようもないだろうね
君は使い物にならない
君は人間じゃないから

・・・この世にはどこか健康で幸福な市民というものが仮定されていて
そこから一ミリでも外れたらまともに ....
味覚のない くすんだ

アッシュ トレイ

干からびた ウォッシュ

レットの細波

ひっくり返った

ドトールの裏蓋から

一本の白煙が滴り

ドラム式洗浄機の
 ....
ほんぐもりではない
  うすぐもりでもない
うすばれともいえない
  どくとくのつゆぞらである
でも 紫外線はいちばん恵まれるという
  四季を通じて

いつのまにか ゆびがすべって
 ....
私の恋人はとても天才
だれより天才
だってマーメイドに花の名前を教える。
「グラジオラスの花の色のドレスが欲しい」
「どくだみの花のような控えめなドレスが欲しい」

マーメイド、
君に似 ....
ドレスをどうしようか迷っている、
マーメイド、
私はマーメイド、
たまに琵琶湖に入りにいくの
恋人は機械式時計、
マーメイド、
青いチャイナドレスのマーメイド?
白いロングドレス ....
もし君がいいと
言えば会いに行くのに
もし君がいいと
言うなら飛びつくのに

君からのメールは
ドキドキする
君からのブレゼントは
ウキウキする

ひいては押し寄せる
波のように ....
「視界不良」の電光表示を無視して
向う男たちの背中に 
思わず探してしまう 亡き父の面影

崩れていく 
秒針を振り切るような速度で
表情も、色彩も、形状も 
このジオラマの一部であった ....
{引用=


陰りある微笑みの調べに
すべてをさらってゆく
引き潮

別れの日を思わずには
愛せなかった人の
去りゆく音階


 背後から近づく
 やさしい足音も

 広 ....
地面に
言い聞かせるように
雨が降り続く

無色の
絶え間ない呪文が
街を塗り潰す

紫陽花は
すべてを受け止めようとして
雨雲を黙読し

雨傘は
すべてを受け流そうとし ....
君は言う
もう少し早ければ
こんな事にはなんなかったって

君は言う
もっと頑張れば
こんな事にはなんなかったって

みんな言う
もう少し何とか出来なかったの
後少しがいつも足 ....
ロックフェスで人の見る夢は
一体 何だ
それは道ばたに転がっている
ガムの吐き跡のような物なのだろう
ぼんやりとそれを見つめても
いつかの 自分が吐き出した物であることを
僕には言い表 ....
 ガレージキットで
 お天気お姉さん五体セット
 作ろうっ

 でもさ
 肖像権とか
 どうすんのさっ

 まあ
 ガレージキットだから

 でももし
 訴えて来たら

  ....
ああ、主よ、葡萄酒製造樽の中の数学者よ、
黄金比の幾何学の理想形の球形の塵よ、
此処彼処に蹲る地獄の岩石の似姿よ。
私は殺されて、夢を見ました。
抉れた両目の花が咲き綻ぶ滝となるのを見 ....
夜があまりに長いので
ひとつふたつと数えたのは
ヒツジが柵をとびこえる
ひとみを閉じた景色でなく
あれはそう
誰にでもあるという
こころの風景のいろいろを
喜怒哀楽のふるいにかけて
か ....
あの人が一人で
わたっていったという海峡の上を
ひらひらと

舞う私は一人韃靼海峡で
おはよう  校舎から放射状に伸びて校門を突き破って生えている杉の木と
レンガの上に一列になって羽を畳み損ねているてんとう虫が
機械化された栄子の胸を圧迫する様に私はただ積み重ねてきたレンガを一個一 ....
私の行く先に母がいて
母の行く先に祖母がいる
どうして一方向にしか
すすめないのだろう

幼児のような
おんなのかおになっても

同じ木が
同じ風にふかれて
私たちおんなを
少し ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
生ぬるい日々番田 312/6/11 2:14
Ascension南 さやか212/6/11 1:18
さんかくのかかと灰泥軽茶12*12/6/11 0:40
2012/6/11鎖骨012/6/11 0:08
笑顔を灯す黒髪5*12/6/11 0:07
夢の前にもっぷ512/6/10 22:35
22時ですはるこ312/6/10 22:13
愛の歌ペポパンプ2*12/6/10 19:37
さようなら(/_;)/~~4*12/6/10 19:24
たもつ812/6/10 18:48
レア渡辺亘312/6/10 18:07
おだやかにいて朧月212/6/10 17:43
流星の光yamada...1*12/6/10 17:39
駄目2*12/6/10 17:39
疲弊takano212/6/10 17:17
忘れただけで・・・信天翁412/6/10 14:12
とくべつなやつら榊 慧412/6/10 11:53
マーメイド212/6/10 11:23
いいと言えばペポパンプ2*12/6/10 11:07
巨大なおもちゃ箱の中でkomase...1*12/6/10 10:46
ひきしおまどろむ海月5+*12/6/10 10:43
梅雨nonya30*12/6/10 9:21
時計を止めるんだ竜門勇気112/6/10 9:03
サマーソニックの道すがら番田 212/6/10 2:21
夢工房藪木二郎1*12/6/10 1:30
改悛と葡萄・悲歎の幻視高濱112/6/10 1:08
「夜があまりに長いので」ベンジャミン2+*12/6/10 0:54
海峡佐藤伊織012/6/10 0:44
憂鬱な朝212/6/10 0:42
一方向からふく風朧月312/6/10 0:16

Home 戻る 最新へ 次へ
2520 2521 2522 2523 2524 2525 2526 2527 2528 2529 2530 2531 2532 2533 2534 2535 2536 2537 2538 2539 2540 2541 2542 2543 2544 2545 2546 2547 2548 2549 2550 2551 2552 2553 2554 2555 2556 2557 2558 2559 2560 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.51sec.