客間が、ぶっ壊れた朝昼晩に
私の道標が、感情という名の
どこか哀れな入れ物に
ただ無条件に入れられていく様を見た。
その様を私は
暗いと言ってもいいし
逆に、とても明るいと言ってみても ....
湖底に眠るオルフェウスの首
無数の藻を寝台にして置かれている
目は閉じられ
口は唄うかのように
ほんのかすかに開いている
水がゆらめいて光りさざめく
闇と光が溶け合っている
死と生が ....
朝起きて
目の前にあるものを
前へ前へ移動させます
意味は
押しながら考えています
そのうちに
坂になり
うんうんうなりながら押して
真っ白になって
気づけば夜です
生 ....
停泊中のフェリー
汽笛を鳴らし動き出す
運河を越えて大海原へ
波に流されることなく
様々思いをその身に携え
水平線の遥かその先へ
乗り越えられない夜があって
置き去りになった思い ....
Amnesiaの意味はディランが教えてくれた
ディランはインド人とイギリス人の混血で絶望的に勉強ができないうに チビの痩せぎすだったが サーカスを脳内にぶち込んだみたいに 多彩な表情をする奴で ....
嫌なことがふりかかると
時計仕掛けの人形のように
鳩尾のあたりに
現れるのは
何だろうか
黒い服を着て
蒼い顔をして
胸の中央に漏斗を置いて
彼は悲しみの液を注ぐ
注がれてぼ ....
目蓋の裏に赤く焼き付けられたきみの白い肌に
舌を這わせた
きみの背中に髪に足に腰のゆるやかなくびれに目を滑らせては
やがて別れを告げる涼しい緑の丘で
脳を軋ませてきみと
深い ....
天使だった
いつも泣いていた
小さな私たちの かみさまであって
神では なかった
94年 私はたったの9歳だったけれど
Kurtの死が私の死だと
その日 知った
犯されて痣 ....
ただ一切は過ぎてゆきます
嘘で築いた砂づくりの城に私を埋めた
あれはメジロ啼く穏やかな春の頃
なくさぬために棺にしまってゆくという方針は
あながち、間違っておらぬと思いま ....
人は暗闇の中を歩きながら、心の中からはき出される思いについてを考えているものなのだろう。何かを感じているようでいて、実は、遠のいている詩の言葉の螺旋のように、遠くに続いていく工場の埋め立て地を歩い ....
雨の降りかけた
曇天のした
網の目くぐり
どんどん進み
あすへと繋がる
扉のまえ
朝日へつづいて
飛びゆこう
安堵もつかのま
時は荒れ
暗示のしるしも
解きほぐれ
....
Tシャツを脱いで
じっと目を閉じる
葉葉がそよぎ
緑の光が身体を撫でる
汗がだんだんひいてきて
風がとても気持ち良い
葉葉の音に私の皮膚は
ぴくぴく脈動し
....
今日、ふと気づいた事があります
空の色や雲の色 月の形に
文句をいう人はいないな、と
それは何故かと思考を巡らせてみれば
すぐに答えは見つかりました
長い間一緒にいすぎて
....
魔法は科学になった
リアリティは横たわり
キノコ雲を見上げていた
父は母にすがり
ボクは身体を脱いで窓から顔を出した
水平線がまっすぐに伸びている
ウェア・イズ・ラブ?
ほしかった弟 ....
なんてタイトルだから
子供達が議事堂忍び込んで
なんか悪さすんのかな
なんて思ってたら
結局いつもの議員さん達
折りしも
第一委員会室じゃ
ゾンビ規制法案
な ....
被害少年の
ケツの穴弄りながら
少年達は
そんな少年のケツの穴なんかじゃなくて
もっと美少年のケツの穴
弄りたいなと思ってたんだ
いや本当は
美少年のケツの穴なんかじ ....
鏡に映る自らの
こころの内に湧き出ずる
喜びの泉
胸にそっと手をあてる
幼い心をこじ開けて
あなたは痛みを植えて行った
悶え苦しむ年月
綺麗な嘘で幾重にも
痛みを包んで行った
いま この心に抱いているのは
ぞっとするほど美しい
....
「遠い異国の教会で、ステンドグラスの窓か
ら射すまっすぐな虹のひかりの中、人々は
棺に横たわる人に次々と花を置いていく。」
「ノートルダム寺院に腰を下す詩人草野心平
さんの胸底 ....
南元町の緩やかなカーブ
18年まえの8月
ビートたけしが激突したガードレール
ぼくはそうとも知らず
なんどもそこを通り過ぎていた
ぼくが十代を乗り切れたのは
ビート ....
ぬるく閉じこもる夜のなか、渇いた唇に刻まれた運命、なにをするでもなく、ただ、なにをするでもなく、押し黙り眺めていたパーソナルコンピューターのディスプレイに表示されるさまざまな、さま ....
チョウチョになろう
身軽に飛べるから
お花畑も
争いの大地も
知っておきたい
小さい人においかけられたり
熟した肩をそっと押したり
くるくる瞳にうつったり
そして夜には
....
石の家の背
ひらく空
あたたかさ
翳りのあたたかさを
指は着て
ひとつの泡が
いつまでも消えずに
流れる言葉の空を映していた
光をなぞり
歩いてい ....
アタシは強くなる!
毎日かいじゅうに襲われようとアタシはがんばるよ生きる!
負けないのだって夢があるから
強くなる!きっと、
ビルの入口は吹きさらしだった
そこは風の通り道みたいになっていて
息できなくなるくらいの強い風が吹いていた
お弁当を食べたとき
だれにも食べさせたくなくなった
こんなおい ....
パンダの赤ちゃんが
亡くなったと
News速報で流れる
平和な日本
動物の赤ちゃんが死ぬのは
特に珍しいことでもないけれど
パンダは特別枠なので
みんながかわいそうと言う
わざ ....
夜の駅、少年と少女は
ベンチに座っていた
この町を出たかった
手の中には僅かのお金
二人だけで生活するには
あまりに幼かった
それなのに小人料金では
もうどこにも行けない
....
飴玉一粒つまみ上げ お口の中に放り込み
無敵の戦士になったなら 装甲戦車に乗り込んで
この世にはびこる悪行を ばっさばっさと切り伏せろ
桜吹雪の刺青いれて 印籠片手に杖を付き
夜神月のノートを ....
ソロモンの歌に寄せて
今日も妻と伝道に出る
妻は語る聖書を
私も告げる福音を
家の人々なかなか聞かず
ふとめくる聖書
ソロモンの歌8章6・7節
愛は大水も消すことができない
例え全 ....
アイスクリームには 賞味期限が ない、
代わりに 保存状態を
ご家庭の 冷凍庫の場合は
-18度に 保てば 良いらしひ。
故に 買い溜めが効く
と 云うこっちゃ☆
なんてコト ....
2489 2490 2491 2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509 2510 2511 2512 2513 2514 2515 2516 2517 2518 2519 2520 2521 2522 2523 2524 2525 2526 2527 2528 2529
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.47sec.