ゆるやかな稜線は日々の通奏低音と
重なって光や風の渡る今日を彩ってゆく
痛くなかったかい
首もげちゃったけど
どこまで転がってゆくんだろう
僕の通底器は結びつけることに疲れてしまって ....
うすっぺらな私はとにかく
なんでもいいから
そこらじゅうに溢れ落ちている言葉を拾う
うすっぺらな
紙に書かれているセリフを
ぺろりと舌に乗せて
呑み込む
うすっぺらな
スクリー ....
今日も海に出かけた
遠くに 見ているものが
遠のいていくような風景の中で
一人 目を閉じていると
魚が跳ねた音がする
ふらり
ひたひたと足を滑らす
溶解液漬けの満月を見たかつた
布団から抜け出しておれはゐた
泥のやうにしづかでやはらかい真夜中
おれは哭いた
やたらに咽喉を震わせ ....
孔雀の団扇羽のような5時30分の夕焼けを
舌いっぱいに転がす
きみの顔もわからなくなるこの空で
おれは遥か彼方の宇宙を眺めて
ただ、立っている
右足で
ずっと吼え続 ....
干草色をした
豚の死骸の、腹の上に
尖ったつま先を押し当て
バレエダンサーが回転している
白く、
白く
バレエダンサーが回転している
酸素を吸い込 ....
夢を見た
左脚を喪った
整った肌の少女が
ふらふら回っているような
君は
か細い針金を
丁寧に折り曲げて
全身の骨と取りかえた
....
いじめ事件に目くじら立てているひとを
馬鹿だと思ってしまう
こんなやつらがいたから
60年まえ戦争になったのだと暗澹としてしまう
みんな大義名分に飢えている
それは大義名 ....
ロンサム・ジョージ、ロンサム・ジョージ
溜め息みたいにふっ と死んだ
ロンサム・ジョージのニュースを知って
何億人かの人間が
溜め息吐いたことだろう
お前は何の為に生きたのだろうね
手当た ....
とくべつかたい
ピスタチオのからは
男の子に剥いてもらうべき
力みながらも丁寧な
あかく膨張する指さき
そんなふうに
やわらかい衣服もおんなじように
色っぽく剥けばいいって思って ....
わたしが哀しみを好むのは
ほんとうの哀しみを知らないからかしら
わたしが淋しさを辛く感じないのは
ほんとうの淋しさを分からないからかしら
外は土砂降りの雨
窓を叩く音でそれは分かる
....
もうじき冬が来る。
あの人に出会った冬が来る。
あの頃私は浮かれてて
名前も知らない出会いだけを信じていた。
春に出かけたダムには
まだ氷が張っていたし
山 ....
曖昧な笑顔を
優しさだと思っていたから
本気になって辛かった
待つのは簡単だと
タカをくくっていたから
毎日が長かった
だから思い切って全部捨てた
....
目に見えて不幸そうなわたしを
演出しようとしたけれどできなかった。
総てに負けているなんて
認めたくないから。
髪を切る代わりに
きつく結い上げた。
溜息を ....
森の中にはたいてい
熊さんはいないけど
ほとんどの確率で自分がいます
出会ってしまいます
山はきらい
田舎はきらい
なのに
木にはひかれる
みどりにひきこまれる
川から
離 ....
雷鳴のち雨
支えきれなくなった
重みに
洗濯物はらりと落ちた
足元
輝く糸屑が大きな雲の形を縁取って絡まっていた
冷んやり
靴は履いてなかった
真実を知りたくて
でも私はいつも間 ....
わたし
わたしたち、という言葉のためだけに
ひとが生かされているとしても驚きはしない
わたしとあなた、だったり
わたしとどこかのだれか、だったり
全国民よ同胞よ私たちはー、の私たちだった ....
メイアンが名づけた
薔薇という名前のピースはとても丈夫です
暖かくなってくればすぐ
芽が動き出て
植物学者は
朝に晩に観察日記
ベランダのプランターの
その土の中ではもう
根も伸び ....
冷たい峰を横切りながら
清冽な印象を残し融解する
旅人は柔毛濡らす
輪郭は呼応しない内容
それはたとえば月、芒(すすき)
緑青の浮いたピアノ線
酔いどれ男たちの真心と
空洞の地球儀の ....
おまえはほんとうにバカみたいに
しましま模様のドアを開けたがっている
痛いから苦しいのじゃなくて
何も見えていないからまた透明に当たってしまうんだよ
東神奈川の虹に頭を下げながらボールペンで書 ....
梅雨の隙間から覗く太陽が
午後の峠を越したころ
昼寝をむさぼっている街頭に
黄ない帽子がデッサンされる
それは それはいとおしい風光だ
そして 宿題をいっとき忘れているのか
....
ぼくの才能は
ただ
ひとつ
きみを
ずっと
ほんとうに
好き
と
言えることだ
鉛筆を研いでる間に書きたい事を忘れてしまう
(何もしなかった日)
デクノボウのまま突っ立っていた、あの日の青年。
谷底の闇でうずくまっていた、あの夜の青年。
人間を信じられなくなりそうな
分かれ道まで歩いてきた僕に
天におられる恩師の薄っすらとし ....
?の裏側に、いのちがある。
?の裏側に、人がある。
?の裏側に、家がある。
?の裏側に、国がある。
?の裏側に、青い地球の星がある。
宇宙の闇をめくった裏側に、?がある。 ....
玄関の横の向日葵の鉢植えの横で
腹筋運動をしている奴がいる
奴が男なのか女なのかは分からない
(ホタルは、男が光るんだけどな)
分からないそいつは
無意味ともおもえる腹筋運動を続けている
....
ふるさとの母がうるさいから
うるさと
だけど、たまの手紙にうるうるするから
うるさと
そして、都会に魂を売るものかと
うるさと
つまづいて帰ると心が潤うから
うるさと
知っているか
言葉達を?
決して君に語られる事なく
死んでいった無数の言葉達を?
知っているか?
死んでいった者達を
僕達が見なかった為に死んでいった
無数の命を?
知っている ....
愛は
価値あるものを大切にしたいと思う、人間本来の温かい心
それが本当なら
僕は人間として生まれて
君という人に出会えて
よかったと思う
それが本当なら
僕の ....
愛の形は
心の形
綺麗でも
不恰好でも
たくさんでも
ちょっとでも
愛はきっと
手作りのチョコレート
口に入れたときの
甘さは幸せ
ほろ苦さは痛 ....
2487 2488 2489 2490 2491 2492 2493 2494 2495 2496 2497 2498 2499 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509 2510 2511 2512 2513 2514 2515 2516 2517 2518 2519 2520 2521 2522 2523 2524 2525 2526 2527
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.39sec.