昨日、病院の帰りに新宿西口に寄ったら
5時から自民党の総裁選の為の演説があるらしく
たくさんの警察官、たくさんの黒い服の男たち、候補者ののぼりが風にゆらめき物々しい雰囲気だった
俺はいつもの煙草 ....
はじまりは いつも真っ白だ
そこに黒い線を描き
僕らは僕を表現していく
なんて美しい絵だろう
僕らは白と黒でこんなにも綺麗な絵が描ける
それも感情が露になっているという
様々な風景もみ ....
冷めきった紅茶は
いつも何かいいたげで
それでも冷めきった紅茶は
口を開こうとはしなかった
枯れ葉がからからと音をたてて
風に蹴られている
茶褐色の湖は冷たく深いな
....
もう草と木が光ってるのは飽きた。
いい加減浮遊したいんだよ俺は。
バルーンみたいに小人がパーティーみたいな。
ヘヘ、ごめんよ、ヘヘ。船に乗って行くさ。
朝日に向かってゆ ....
いつもそれは突然だった
その日のために まるで気配を消し去る魔法を操っているかのように
トルソーには腕も足も頭もない
それはきっと造形の芯
トルソーは不完全であることを堂々と嘆いている ....
秋の日差しが 梢を貫き 斜めに大地に刺さる 階段の様だ
いつの日か 私が揮発して この空に混入する その時は
これを登って行きたいと 望むのである
きっと 晴れやかな心持ちで 徐々に ....
自民党の新総裁が選出された時
行きつけの喫茶店では
新総裁に対しての悪口が店主によって激しく語られていた
そして僕は投票に行ったことすらない
毎日の安らぎのひととき
熱さが肝心
やかんの蓋がはねるぐらいまで待って
コーヒー大さじ二杯
砂糖大さじ一杯半
マグカップにお湯がはねるぐらいの勢いで注ぎこむ
そこへ ....
ベランダから部屋へもどってくると
なんか照明がばたばた言っている
ぎょっとして上をみると
一匹のトンボが照明に羽をぶつけてばたばたやっているのだ
ぼくはほっとした
ああ トンボね き ....
顔も知らない同級生を書いた
会った事もない失われた才能について書いた
知らない人生を書いた
腐乱した身体を正してやった
今日も遅刻した
人生の切り売りができるんなら
あの時、死んじまっ ....
{引用=ただ
青いだけじゃなかった
あの頃の空に心は
どこまでも焦がれていて
その日差しよりもはるかに
まぶしく映っていた
誰だって一日空を見上げない日はあるって
あなたはやっぱ ....
私が純粋なので
得する事が多い
いつも特別扱い
笑顔の歓迎され
自分を犠牲にする事で
好感を持たれ
愛される。
身分不相応である。
やましい思いがない。
悪い事は考えない。
....
ぼくを痛めつけるのなら
もう無理だよ
たとえ間に合わなくても
たぶん間に合わないだろうけど
あなたの幸福を考えるのが
うれしくて楽しいんだ
そのくらいの自由
....
ぼくがいなくなれば
あなたは四人になれるという
でもそれじゃあ
淋しくてやりきれないから
ぼくを過ぎたら
あなたは四人になれると
そう言ってはくれないか
....
隣のおじさんが郵便配達員に怒鳴っている
たばこ屋の猫は浮気性だと思う
趣味の悪いステッカーがたくさん貼ってあるギターケース
コンビニの段差でアゴを擦った車
大きな問題と中くらいの問題を抱え ....
風のしるし
群青の海は、無辺の解放区
人の言う
海の どこかにえがかれているという 境界線を追う
海鳥の巨きな瞳に
偽りは ゆるされず
線など ありはしないのです ....
一枚一枚じぶんをひきはがしてゆく
夜の電車の窓に映った
つり革にぶら下がった幽体
遊隊を離脱し
こんなところに居たのか
勘違いした片恋の記憶
まだ薄皮がひりひりと痛むが
おわらい ....
全てのコトが 無事に 滞りなく 流れ着いて
何だか 気の抜けた 夜
腑抜けた面した アナタが
ぬぼ〜っと 影に なってる
本当は 「私」 の 方が
本物の 筈だよ
影は 影なんだもの
で ....
ヒカルリズミカル刻々 音など立てずに滑らかに
ヒカルリズミカル刻々 素顔の中に陰りに満たしたり リズミカルヒカル
仲良しというより 繋がっている 味方の光 余韻の光
メッセージの反 ....
英字新聞読んでいるふりしている
雨が降るたび遠ざかった
憎らしくて愛しいあなたの
後ろ姿はもう見えない
季節は容赦なく巡って
人は戸惑いながら巡って
届かない想いだけが残される
さらさらとした喪失感と
ひん ....
笑い、さざめき消えていく
言葉の波と一緒に全てが
笑い、さざめき消えていく
滲んだように消えて行く
言葉が波で
君が貝
僕は太陽
外は嵐
笑い、さざめき消えていく
ゆくりもな ....
暗い森に一人
敵を待ち構えている
私の敵を
私の心を昂らせ
魅了する敵を
ただ静かに
立ち止まり敵を待っている
私の価値を証明する敵を
私に体を
私に肉と血の実感を
私は想 ....
初心に還る 感情を空気に混ぜ 吐き出す
招かねざる訪問者が 青唐辛子を持って来た
甘口の私は 避けたい感情の皺を眉間に寄せた
招いていない 呼んでない
訪問者の青さ 初心に分か ....
生きるだけの塩と
砂糖とたんぱく質
ミネラルとビタミン
水があればいい
それとテキスト
これが重要だ
生きることに勇気を与え
いのちの滋養となるものがいい
働くことに力あふれ
休むこ ....
約束してないから
昨日という忘れ物を探して僕は行く先を見失ってしまった 。
みつからない理由が思い出されるのは砂浜かも知れないと海へ向かう 。
干からびた岩場の上に白い鷺は羽を休め、若い母と子が浜辺で ....
まいにち、テレパシーをとばしている
とどいたのかなぁ
今日は雨だけど ・・・
れんちゃんにとって
六月はもう、真夏とおなじだった
朝から暑くてたまらないみたい
ひんやりつめたい ....
緑の角柱
ビルの屋根
聳える街の
ショー・ウインドー
マネキンガールの姿には
なんとなく
緑の角柱のように
細い姿が浮かんだ
川の流れの水色に
澄んだ水が
ショー・ウィンドーの ....
この世界の音からのりおくれて
はたして世界に音はあるのだろうか
残らない記憶には意味がない
そう賢者はいった
みてわからんもんは きいてもわからん
厳格な祖父の口癖は
酔えばサイフの中 ....
2422 2423 2424 2425 2426 2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433 2434 2435 2436 2437 2438 2439 2440 2441 2442 2443 2444 2445 2446 2447 2448 2449 2450 2451 2452 2453 2454 2455 2456 2457 2458 2459 2460 2461 2462
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.67sec.