n次元関数の座標軸の一端にしがみついて
グラフのn次曲線を眺めている視点から
三次元を眺めると歪んだ感情が広がる
感情という名の空間を認識しているのだが
座標軸に沿ってスライドして0へ

 ....
 本意として巣箱は天井が取り外し可能にしてある

開けてみる 開けた事は 光感知に 鋭敏な おめめによって 即ち 感知される

そこに 指と言う 感覚器官であり 創造も成す 肉体の一部を 下ろ ....
 木立からうまれた
 馬たちは渓谷の水を
 跳ねて
 氷の粒のような
 白い息を吐いていた
 
 やさしさからうぶ声を
 晩秋の空にあげた
 手のひらの沈黙を
 コートのポケ ....
糸が切れた首飾り

はずむ毬のように真珠たちが転がっていく

この道のむこうに海があることをおまえは何故知っている

宝くじ売り場の横が男の仮住まい

ジングルベルを枕に凍えて眠る
 ....
葱のねっこを捨てずに水に挿しておく

数日のちにその断面からあおい芽が現われて
明日にむかって伸びていく

これは生きている{ルビ証=あかし}
多くのものは要らないという
水と
空気と ....
言葉を何度か口にした
昔の方が
まだ 良かった 景気は 
それは 一体 なぜだろう 


情報が引き起こした
不景気を 
しかし 色濃い
眠気が 妙に 


朝の 高速道路 ....
その日唐突に乱れ散った雪は
特別の匂いがした

かさりかさりと私の知らない音がして
歓声がぱらぱらとあがった

音もなく後頭部から染み入るように支配する
それが私の知っている雪
氷の味 ....
きみが写真のなかで笑う
だけの日日になって
きょうも散歩道には
影法師が一つ
靴音も一人分

でも炊飯器は相変わらず一回に
四合を炊いているよ
楽をしたくって

バックグラウンドノ ....
君の名を呼んでいる 誰かが

そっと、呼んでいる 誰かが

君は振り返る、その時

街路の中で ビルのてっぺんで

君は恋人との愛撫のさなかにも、その人の声を聞く

君は不安そうに ....
らっぱっぱ
らったった

ラッパ の パッパ
ピーチク パーチク
種撒いて

咲くかも 知らぬ
桃の花

愛でる ばかりじゃ
飽き足らず

飽き空きもせず
ロッカールーム
 ....
親指と人差し指をくっつけて

くるくると

小さな切れ端か何かをまわしてごらん

そよそよと

煙がうっすら流れていって

誰かがあれれと

寄ってきて楽しそうに笑うよ
花のなかの蜘蛛が
雨を見ている
花を踏んでも 花は花のまま
垂直や そうでない水を受け入れている


自制の効かぬ音
道の途中の日時計
色褪せた鍵
水たまりの頬

 ....
僕はだれにもあいたくはなかった
きみいがいのだれにも

僕にはうたさえなかった
でもちんもくにもたえきれずに
ことばをさがしていた

絶望なんてぜいたくななやみだった
くうきょよりはま ....
着かざりの甲殻類の魂が戦車に乗ってゆくところは
街の白いコンクリートのまぶしい場所
未来への憧憬をつめこんだ
尖った踵でポーズをとるおしゃれな街
見た目うつくしく頑丈でかたい貝殻に
隠れるた ....
息が上がる
罰ゲームのように選手になった
中学の時の駅伝大会の思い出が甦る
襷は受け渡されていた
持久走は苦手だったが
途中で放り出すわけにはいかなかった

息が上がる
今日襷は受け渡 ....
懐中時計の竜頭をぬくと
(それはウィスキーボトル)
なかから水があふれてくる
振幅のはげしい針のうごきが
ふいに軽くスゥイングして
ひろがる液体に
手をかざす こぼれ落ちる しずくの糸。
 ....
歩くとうしろに足跡がつく
これは紛れもない自分の跡だ

こんなものに惑わされて行くのはもういやだ
こんなものが自分のすべてだと思いたくない

今いることを思って
いたいのになぜだろうか
 ....
輝くもの

それは君のその命

今一瞬の君

ずっとずっと永遠に輝いていて欲しい

いつか誰かに心から愛されてそうして家族を作ってくれたらいい

君がこれからすることはもっともっと ....
つるつるの
のっぺらぼうより
ささくれだった
心のほうが好きです
だって
何かが
引っかかりやすいから


という言葉を残して
その九十六年の生涯を
未だ全う中の
山本兵衛さん ....
浸食された、
銀縁のせかいは
褐色したちきゅうをみて

かなしい、
ね、
と笑った

ぼく達のうたごえが
煤色にしゃがれても

願わくば艶やかに
あたしもさあ
屈託なくさあ
「諦めないで!」ってさあ
言いたい気持ちはあるのよ
でもね
人間て
そんな単純なもんじゃないって
思うわけでしょ
それでね
ちょっと控えめにさあ
お肌三 ....
できるなら
現場(そこ)でも祝福の気持ちでいたかった
たとえば
生涯一度の自分の家なら
これに関わるすべての人に
笑顔で労してほしいじゃないか


+ + +


行きの渋滞を避 ....
私は自由です
とわざわざ言ってしまうのは
自由になりたがっている時
ほんとうの自由はなんだろう
探している
そのために生きている
それは言い過ぎている
でもそれでもいい

冬にねむる ....
子どもが笑う
それがすべてだ

泣いている
理由はさまざま
見つけて
取りのぞいて
満たして
抱き締めて

温かい布団と
美味しいご飯と
安らかな心地を

子どもが笑う
 ....
二十歳前後までの人生の幸福とは
花びらのように可愛く
また、はかない
その一方、かけがえのない人を
失った悲しみは強く、また永し
花びらのような幸福は
花びらよりも早く散り
枯枝の悲しみ ....
                   121211





これからの音と色がかもじいー

頭のてっぺんから声がするから
おーいと叫べば、ほーいと応えるのさ
キラリと滑りながらゴ ....
世界に絆された朝
ぼくは新しい季節を病んで
この際 庭をつくろう と思った

夕闇に隠れるのはいつも
小さく白いものでなくてはいけない
遮光カーテンに締められる心地よさ
あるいは 安寧! ....
今思えば…
確かに僕は…
いつも君の…
好きな曲をかけ…
好きなテレビを見ていたかもね…。

だけどね…
それは…
ちっとも…
君メインの…
生活なんかじゃ…
なかったんだよ。
 ....
レースのカーテンを
くるっと頭に巻いて
わたしは花嫁さん

バラの模様のテーブルクロスを
ふわりと羽織ると
わたしはお姫さま

お手伝いようのほうきに
さっとまたがると
わたしは魔 ....
首都高に陽は沈み
滞りのなく済んだきょう
帰り道にも屈託のなく
靴を脱ぎ捨てようなんて思わずに
橋を渡ることができた

今は部屋にくつろいでいる
五畳のわたしの聖域は
しっかりと夜の帳 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
再度 視点……とある蛙7*12/12/12 12:44
ねずちゅうが何故にわたくしの指に反応するか?ドクダミ五十...4*12/12/12 12:43
河の匂い古代 透4*12/12/12 12:20
仮住まい/師走の街角で信号待ちをしているそらの珊瑚9*12/12/12 10:22
14*12/12/12 9:06
レクサスは高級車に見えない番田 312/12/12 2:19
はつゆきをいまMélodi...312/12/12 2:18
慟哭もっぷ512/12/12 1:51
「君」を求めてyamada...012/12/12 1:37
花いちもんめ藤鈴呼1*12/12/12 1:35
これも何かの縁だから灰泥軽茶4*12/12/12 1:21
夜と白 Ⅴ木立 悟512/12/12 0:44
あいびき梅昆布茶1312/12/12 0:27
寄居虫鈴置友也2*12/12/12 0:14
持久走による世界の捕え直しのためのエスキース(習作)N.K.3*12/12/11 23:18
プロセス [フラッシュバック]鈴置友也3*12/12/11 23:14
足跡加藤1*12/12/11 22:57
輝くもの桜 歩美4*12/12/11 21:08
仮名の告白[group]花形新次612/12/11 21:07
早春012/12/11 20:09
桃井かおりvs真矢みき花形新次112/12/11 20:05
基礎に埋めたぜんまい乾 加津也19*12/12/11 19:59
自由とあした朧月212/12/11 19:16
幸せのゲーム小原あき12*12/12/11 18:42
死者HAL3*12/12/11 17:42
幸せのゲーム(縦書き)あおば3*12/12/11 15:49
世界に絆された朝綾野蒼希0*12/12/11 14:03
好きと好き清風三日月112/12/11 13:38
じぶんとなにかの境界線miruki6*12/12/11 13:34
サンクチュアリでの夜の、もっぷ1012/12/11 13:31

Home 戻る 最新へ 次へ
2349 2350 2351 2352 2353 2354 2355 2356 2357 2358 2359 2360 2361 2362 2363 2364 2365 2366 2367 2368 2369 2370 2371 2372 2373 2374 2375 2376 2377 2378 2379 2380 2381 2382 2383 2384 2385 2386 2387 2388 2389 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.99sec.