ハイボールは 夢の味
含んだ途端に 下が高速回転し
イラナイ発言を 繰り返すので
トタンで閉じて しまわないと
非常に 危険な 飲み物なのですヨ
コニャックの文字で
必ずコンニャクのぬ ....
わたしがわたしに出会う前
わたしは静かに息をして
あなたの世界の音を待つ
あなたの影が煮詰まって
匂いたつ夜をひと匙掬い
かわいた瓶に蓋をする
あなたは馬鹿な鮭みたく
わ ....
これは君主を戴く国ならではの
「ああ、どうしましょう!」な
悔恨の忠義立てかな
申し訳より“OTOSHIMAE”
日本人には解りやすい情動だけどさ
{引用=貞女にして勤労賢母
ウィニフレッ ....
赤い雨黒い雨悲しい雨
反面教師ばかりで窮屈
呼んでないのに来た
冴え々え光る三日月と
冬の冷たい夜気の風
今一度(ひとたび)正常な神経を戻せるようにと
ただただわたしに降ってくる
(赤子が欲しけりゃ薬など
飲まん方がいいんだけども)
あれほど ....
なくならない
昨日のむなしさも
紅すぎる夕日の色も
いつかみた映画の感動も
ありがとうっていわれてドキドキした鼓動も
失恋ノナミダも
やさしくしてもらったことも
あのときこうしてれば ....
半熟玉子みたいにさ
ぷるぷるしちゃって
ふれることもできないよ
みつめてるだけ
たべたいけどね
みつめてるだけ
あつかいにくいのに
ちょっとひかれるね
味は知ってる
つもりだ ....
明日か明後日か
いよいよ世界が滅亡する
という噂が
まことしやかに流れていた
タマンキの弟子達の中にも
それを信じるものがいて
信じないものとの間で
言い争いになっていた
それを見かね ....
(ぶち撒かれた脳髄)のような夜
風俗の玄関で刑事がささやく
それは組長の暗殺の日
僕の時間の砂が
指の隙間から零(こぼ)れ落ちる
さらさらさらさらと
零(こぼ)れ落ちる。
そのまま風に吹かれて
失われてゆく
砂の想い出
人生の終わりまで
掴(つか)んでいたい ....
リボンという名の首輪を外し
第一ボタンという名の戒めを解く
スカートを3回折って
わたしは走る
この足2本の赴くままに
どこに行くかなんて
私は知らない 君も知らない
ほんの小さ ....
大河にそそぐ 透明に聡明さを探し続けた時代
印を押し朱肉の色と血族の色を太陽に染め
土踏まずの窪みの隙間に 大きな壮大を登ってゆく
大地の感触を胸に 常識の中の非 変わる変わる非常識へと
....
愛と云う概念を言葉にしたものは
明治維新までは日本にはなかった
そのためツルゲーネフの小説
「アーシャ」に登場する女性が言った
「I love you」を「死んでもいいわ」と
三日三晩悩 ....
.
古くなった里芋をぐつぐつと煮ていたら
きょうの空のような{ルビ紅=ぐ}{ルビ蓮=れん}の毛細血管が
鍋に浮いてきた。朝から暮れ始めている街の
気層はこもこもした灰のかたまりを日がな支え ....
だって夢に出てきたのだから仕方ないじゃない
まさか個人の夢にまでイチャモンをつける奴もいないだろう
で、そいつがさぁ。人間みたく二本足で走って
夜の街をぶらつくオイラの方へと身体を揺すりながら向 ....
夜歩く世界に
道は 続いていた
思い出を追いかけさせられながら
歩いて行こうと思う 僕も
角の向こうに 見えない
白すぎる 雪が 積もっていた
それは僕には見えない何だろう ....
枯れ急ぐ葉が、視界を埋める
踏みにじる赤い葉
流れないイヤホンを外さない
電柱を揺らす、紫の鳥
街から秋が消えた
降ってきた白い朝
黒ずんだ部屋の窓
....
ダイアリー
はじめまして 今日から僕は君のダイアリー
そして今 君と僕だけの最初の物語が
僕の白い体に刻まれてゆく 間違えないように
丁寧に丁寧にと 優しくて温かい丸文字で
たくさん ....
死の手続 因果律 万象発達系統学
死の起源 因果律 万象発達系統学
万物帰趨 生物静物 聖像画
万象変化 配偶受粉 聖物画
胚 茎 双葉 花芽 莟
胚 胞 受胎 嬰児 眼球
....
はじめから僕は登場人物ではなく
舞台の上を見上げ
憧れるだけの観客で
まもなく幕は下りるというところまで来て
なぜか華やかなカーテンコール
僕が不在の僕の人生
始まることのなかった ....
冬は突き放すような抱擁
軽くドレスの裾を振るだけで
白い吹雪が真昼を閉じ込める
冬は火傷するほど冷たいキス
サイドミラーの氷を指先で落とすと
風の中 君の声が聞こえてきた
子どものころ ....
私は穴ぼこだらけ
のそのそと歩きまわり
山の斜面にぼろぼろ突き出た粘土を掴んで
くにゃくにゃ捏ねて
ちぎって少しずつ穴ぼこを埋めていく
何だか安心する
舗装された山 ....
叙々苑でカルビを食べていたら
素敵な言葉が浮かんできた
それは何を隠そう
炭火の詩だ
炭火よ
炭火よ
遠く
遥か遠く
行き倒れて
今にも凍えそうな人も
おまえの遠赤外線の
幅 ....
激痛と暮らしている
今日のTシャツは白です
嗚呼 おっかあのカレーが喰いてぇ
今日の下着は黒です
嗚呼 田舎に帰りてぇ
月の青は涙の青 青青青 青
何もかも、失ってしまった。
そう思えてしまった時には
自分の手のひらを、そっと開いて見てほしい。
確かに、その手のひらには何もないけど、
だけど ....
星をみたくて
夜風をすいたくて
みんなシーンとしたくて
使命感だけが
ほのぼのと燃えていた
哀しくてなみだより
胸のいたみより
息ができなくなった
....
2342 2343 2344 2345 2346 2347 2348 2349 2350 2351 2352 2353 2354 2355 2356 2357 2358 2359 2360 2361 2362 2363 2364 2365 2366 2367 2368 2369 2370 2371 2372 2373 2374 2375 2376 2377 2378 2379 2380 2381 2382
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.83sec.