太陽を歌いたくて
光はあの娘のように純粋に燃えていて
癒えない悲しみもくっきりと思い出されて
本当の現実に叩きつけられる
はるかな距離を保って誘惑する
そこに行ってみたいと思う
空に果実の ....
きみがのこしたもの
ぜんぶかたづけた
ゆめもことばもきおくも
とおのいてゆく

あとはこのからだだけ
やっときみとおなじ
ばしょにいける

きせきはおきない
きみがゆるさないこと
 ....
夏の香りがする鉢を
あなたは両手で持っている
鉢の中にはひまわりの
枯れた
ひまわりの花だけがひとつ


えんじ色のマフラーには
秋が詰め込まれている
冬のよう ....
どんなにすごい詩人でも
言葉で木の葉を揺らすことはできないだろう

しかし

木の葉が風に微かに揺れる
それを見ただけで誰でも人は詩人になれる

しかし

私は福井県の小浜 ....
「人を愛するということと 人に合わせるということは 多分 全く別のことだ」

「空気を読もうとするのは いい加減やめにして
 空気を 創り出してみたらどうだい?  」
天国から地獄
たった一日のうちに
よくもまぁ これほど浮き沈みできるものね

楽しかった時間も
幸せな気分も
たった一つの悲しいことに
覆い隠されてしまった

もったいないと思う
 ....
沈む時

頃、泣く日に静けさ

日々の努力すら感じられず

海に沈む太陽

明日からの日々
これだけデジタル化が
進んだ世の中で
自分の乳を子供に飲ますって
ちょっと違和感あるんだなあ
時代遅れだよ
今すぐ止めて
僕に譲りなさい
お金は払います
人間の脂肪を燃料にして
走る自動車が開発されたら
きっと
デブ狩りが始まる

俺は
追われる身だ
地に伏せながら
黒布は一身に熱を浴びている

欲するものは
明るみの向こうの
静寂な守り

守り、という信仰



容易くは脱ぎ捨てられぬ
軟らかな哀しみに
黒布は濡れて ....
現実は甘くない 
からくてあまい

白鷺が けたたましく鳴いている
もっと 離れるなら 争わなくてもいいものを
特定の岩をめぐって 争っている
 
川沿いを ずっと歩いてきた ....
今日の自分が 倖せか どうか
明日の貴方が 無事か どうか

信じられないのは
弱いからでしょうか

比べてしまうのも
哀しい私でしょうね

新しい画面に 打ち込む文字が
気持ちと ....
やさしくもなく平和でもない
あなたの周囲や眼にするもの
耳にするものがそうであるだけに過ぎない
僅かな痛みすら止めて貰えないひとびとが
何十億人もいることをあなたがただ知らないだけだ

比 ....
いつも追いかけている
あなたの幻影
おさげにできない
短い髪と
冬になれば凍傷にすらなる
無防備な手の指
泣きながら追いかけている
わたしの手には数枚のあなたが

なぜ
笑えるの
 ....
万華鏡で迷子になっている 続く通夜続く寿司 読書のために独居房にいる 歩みの内に散る色が
音を音に書きとめる
文字と文字と文字の間に
瞼と瞳を忘れながら


夜の窓の
二重の背
霧は霧を咬む
陰を 淡くする


午後とこが ....
すろすろすろ と
言葉は融けて
羊は羊飼いに従わず
次々と夜に飛び出してゆく


目が目でしかないのなら
信じなくてもかまわない
死なないくらいに
傷つけばよい

 ....
備え付けの
グレイのロッカーの扉を開けると
中に針金のハンガーが二本
ぶらさがっていた

わたしの前に
入院していた人が
使って残しておいたものだろうか

ただ一本の針金からできてい ....
その日
私は独り鉄棒に腰掛けて
夕日を眺めていたいだけだった

鍵を掛けて体の奥に仕舞っていたはずの
シキュウという箱の中に
エイリアンの胎児が
突如侵入してきたみたいで
ただ不快で気 ....
もうろうとしている
外を回るにも力も無く
コーヒーを飲んだスタバの中には
めぼしい女の子はいなかった
木々の数を数えながら歩いた
コンビニでは手数料が取られる
僕のカード契約
おじさ ....
デパートの屋上で
メロンソーダ、いや、
クリームソーダ
そのこぼれおちた泡が、水槽の海を知らせる
午前零時、
マッチの先は折れていた
極限の闇は、明けていく、
午前一時、
柱時計は壁か ....
慣れてしまえば

平気だと思い込む。。。


当たり前だと

素通りにする。。

「どうするかは、心がけしだいだから。。」

人と人との中で

振り分けを覚えて行った。。
 ....
犬を引き連れ散歩する
四角い子猫ははびこって
ゴミ箱中身は杏色
鴉の羽はミミズ色
めでたいことわざ身につけて
世の中はびこる悪霊を
俺が成敗いたしましょ
犬猫そそって鬼退治
くるな ....
男は毛まで立っている
口の周囲を
まるで鉱物よろしく皮膚を押し上げて伸び
 (しかしありがたい事に
  神はそれを顔下半分のみに留めて下さった)
陽に透け腕を覆っている
何と安物の古毛布の ....
考えることで

乗り越えたことなんて

たかが知れてる

祈ることで

乗り越えたことのほうが

多いような気がした


理屈は勇気を萎ませる

祈りは勇気を固まらせる
 ....
細長いのっぽビルの 
1階から23階へ 
光のエレベーターは昇りゆく 

23階から1階へ 
光のエレベーターは下りゆく 

祈りとは 
両手をそっと重ね 
天と地をつなぐ交信である ....
はちみつ色の月の縁を撫ぜるようにして、右手の紅さしゆびが冷たい窓硝子をすべったのです。
ねむたい音楽に身をゆだねるような、それは大変に穏やかな心地で。
やがて窓硝子をはなれた指の先は、ちょ ....
いじめも体罰もなくならない

なのにだめだめ星人たちが

だめだめ光線でふたをする

峯岸みなみの丸刈りも

ペニオクタレントの謝罪なんかも

女子柔道のパワハラも

なくそう ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
太陽黒髪2*13/2/7 23:10
奥地013/2/7 22:35
季節のあなた、そして、季節のぼくホロウ・シカ...4*13/2/7 22:26
But.北◆Ui8S...5*13/2/7 21:35
ランダムな独り言 1まーつん9*13/2/7 21:34
天国と地獄凪 ちひろ7*13/2/7 21:18
日々ダミー013/2/7 20:55
売乳花形新次113/2/7 20:50
人間自動車413/2/7 20:18
ソレイユ千波 一也3*13/2/7 19:02
るるりら17*13/2/7 17:01
微笑えて 生ますか藤鈴呼5*13/2/7 15:58
世界はHAL10*13/2/7 15:03
免許証のみる夢もっぷ713/2/7 15:02
万華鏡で迷子になっている北大路京介713/2/7 14:47
続く通夜続く寿司013/2/7 14:47
読書のために独居房にいる113/2/7 14:47
降り来る言葉 LXIII[group]木立 悟413/2/7 9:23
ノート(ある日 明けて)[group]413/2/7 9:18
針金ハンガーそらの珊瑚23*13/2/7 8:59
その日夏美かをる29*13/2/7 5:24
イカのように生きたい番田 213/2/7 1:39
ソーダ水中川達矢313/2/7 0:27
刷り込み梓ゆい213/2/7 0:26
不思議な物語赤青黄1*13/2/6 23:56
毛と肉についてsalco7*13/2/6 23:11
祈りと理屈吉岡ペペロ913/2/6 22:27
ヨコハマの青い夜景ー献杯の詩ー 服部 剛4*13/2/6 22:24
或る少女の日記aria28...3*13/2/6 22:16
向こうがわの岸べの者たちへ吉岡ペペロ1*13/2/6 22:15

Home 戻る 最新へ 次へ
2292 2293 2294 2295 2296 2297 2298 2299 2300 2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314 2315 2316 2317 2318 2319 2320 2321 2322 2323 2324 2325 2326 2327 2328 2329 2330 2331 2332 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.88sec.