たまになら食べてもいいかも。と、軽い気持ちで言ったが最後、有名なわけでもアンニュイ雰囲気なわけでもないファミレスで、大して好きでもないナポリタンの大盛りをつつく羽目になってしまうように。詩作 .... 絡み合う時    
あらゆる景色が落ちていくよう
理性は、限界を気取りながら眠りゆく

何が正しくて
何が間違っているでもない
不思議なドラマ
紡がれる普遍螺旋と
 つながれて ....
唄う

地方都市のサラリーマンが
心的外傷もなく
向精神薬を服用することもなく
休日には家族と公園であそび
給料日にはささやかな宴をひらき
母が「膝が痛い」と言えば病院に連れて行き
 ....
閉め切った部屋の窓硝子の温度差
水滴によって曇っている硝子表面
外界の寒さと此処は無縁の筈だが
独り曇った硝子窓を見つめている自分は
一匹の黒猫だ

雌なのか雄なのか去勢されてから
噸( ....
                隣り合う湿ったカケラ

                やせこけた舌でふさいだ

                = = = 

    ....
塾と聞くと 
羽交い絞めにされた勉学生活を
連想してしまいますが

学校では教えてくれない 新しい常識や
豆知識や 雑学が 増えて行くと

人間としての幅が広がるから 良いことよね♪ っ ....
腰のつけ根あたり
すこしくぼんだところへ
くちづけが残ってしまって
あなたのことばかり考えている

雨だれが石を穿つように
すこしずつ気持はこぼれて
いつかこの星を壊すだろう
ま白にぬられた
ぬかるみに
私、
私は私を横たえる

差込む光も影も無い

360度ちょうどに
脈拍をならべ
赤はいつまでも
赤だった
たとえ色褪せても

嘘でも本当でも ....
どこかに出かけよう
色んなことをしてからもう一度 帰ろう
夢に見て憧れていた場所に
立っていることに気が付いた

飛行機が飛んで行くのを
どこに行くのだろうと 眺めていたあの日

頭の ....
もしかしたらだけれど
ほんとうにもしかしたらだけれど
ひとはひとを殺したいという
本能を持っているのかもしれない

でもこれももしかしたらだけれど
ほんとうにもしかしたらだけれど
ひとは ....
目が覚めて
唐突に
帰りたいと
思った

何時ものような
寝ぼけたような
気怠い午後の
客先での現調の帰り道に

持ち帰りとした
案件の書類を
精査している
鞄の中で

 ....
ドアを開けると 彼女の髪が
ベッドで上下に揺れるのを 見てしまった
ピンクの 薄いシャツを 照らしてた
あの 白い 部屋の めまいのする
真っ白な 日差し


君は タンクトップで  ....
赤いものや白いものを吐き出して
人生は進む
少女の肌のにおいを
冬の空気が
標本にするとき
俺の口の中は砂漠になる
「どこからきたの そんな汚れた靴で」
と問いかける声が
8ビートにな ....
おおらかでよく笑い
どこを見ているのかわからない優しい女性のように
いつもどこかで遠くからでもわかるように
こちらかあちらを向いてじっと佇んでいます

知らない街を心細く歩いていても
いつ ....
その羽を広げるときが来たんだね

君の旅立ちを祝福するように
外ではほら
ほろほろと雪が降り始めた

君が忘れても
私は忘れないよ

その羽に包まれて
眠った毎日のこと ....
その夜半、電話が鳴った
冴え冴えとした月光の前庭を
一本の意図が貫いた時
女は不快な胃もたれの中で横たわり
じっと目を開けたまま
太陽の午後と雑踏の音楽を想っていた

女は喪服にアイロン ....
もし今
自分が百歳だったなら
その時代をどのように後世に伝えるか
その時代をどのように感じていたか
本当はその時代がどうあるべきだったのか
百歳の老人は
その時代を
そのよう ....
トータルでいうと
良くも悪くもないんだけど

タートルでいうと
やっぱちょっと平均より小さいっつうか?

そんな感じ?

そりゃあ
トータスでいっても
一緒よ
やっぱちょっと小さ ....
画家はさかさまの

恋人たちを描いた

恋人たちは

地に足が着いていないから

ということで…



となりに黒ヤギがいた

絵をさかさまにした

地に ....
腹にタップリ
脂肪を蓄えているのは
ちょっとした
飢えや渇きに
耐えられるように
元々なっているからであって
たまたま砂漠に住んでいないとか
たまたま飽食の時代に生きているとか
私の預 ....
行っちまった
ふりかえりもせず
ヤツにしか歩けない道を
その道は苦難の道
荊の道
長く曲がりくねった道
しかしヤツは行くだろう
ヤツの決めた道を
苦しみが待っていても
ヤツは行かねば ....
不思議だ!

なぜか洗濯物をベランダで干していると
詩作のアイデアが浮かぶ

わたしの詩の神様は
物干し竿にぶら下がっているのだろうか?

わたしの長所は頭の悪いところだ

そのお ....
波打ち際で、
旅人はイルカと話す少女を見た。
少女は前の日も、その前の日も、
イルカと向かい合っていた。
「イルカと何を話していたの?」
旅人は訊いた。

少女は強く頭を振って、 ....
岩場の陰で

ひとりの少女が

ドルフィンの頭を撫ぜていた

頭を撫ぜて貰ったドルフィンは

後ろにのけぞるような

反転をして

海に帰って行った

明朝もやって ....
かくべきでない言葉を
のみくだせずにいる夜

また消化不良になって星をみる
あんな風に
あんな風に

その先の言葉もまた
のどの奥へながしこむ

底辺なんてありはしない
まるい世 ....
少女の氷結を希望する
その美しさは何ものにも替え難い


感じない
そんなものとっくに忘れてしまったの
感じない
そんなものとっくに忘れてしまったの

天候
午後からは快晴 ....
                   ?

 とある地獄のスーパー銭湯、小股の切れ上がったイイ男が、下半身をむき出しにして間欠泉を跨いでいた。強面の赤鬼拷問官に槍で脅されて、恥ずかしい格好を強制さ ....
語らなくても
語っても
離れていく

降り止まない雨、私は
唇が切れるようなキスをした
チャクチャクと
旅立つ
準備は
進みつつある

サラサラと
積もって
たまる
妙薬の瓶

ドクドクと
身のうちの血は
巡って
流れて

コツコツと
足音を鳴らせ ....
雪になれないミストの塊が降りてくる 桜の薄紅を水に溶き
私は筆の先端に任せ 続けている

墨のグラデーションを感覚に委ねる
発信源は心か魂か腹の底か 雪になりたっかたミストに尋ねる

陽だ ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
深夜のナポリ譚faik8*13/2/19 18:06
ダーク ・ ライン ・ シャドーkomase...013/2/19 16:45
プロレタリアート落涙樹圭介313/2/19 16:44
窓際の猫[group]……とある蛙9*13/2/19 16:29
うさぎの星北大路京介613/2/19 15:13
じゅくじゅくした思い藤鈴呼013/2/19 10:37
雨だれはるな7*13/2/19 9:44
ぬかるみ313/2/19 9:27
このすべて加藤5*13/2/19 4:39
本能と遺伝子HAL10*13/2/19 4:29
きしゃねなぎ113/2/19 3:39
服の選択番田 113/2/19 2:31
レールと荒野藁谷 正太213/2/19 1:34
たばこの看板灰泥軽茶11*13/2/19 1:05
ジュリエット113/2/18 23:47
喪服salco10*13/2/18 23:05
百歳小川 葉313/2/18 22:21
トータルでいうと花形新次1*13/2/18 21:48
恋人たち多紀18*13/2/18 21:32
ラクダ論花形新次313/2/18 21:29
渡辺亘213/2/18 21:27
【 軽くいこう 】[group]泡沫恋歌16+*13/2/18 21:18
シーズンオフオキ2*13/2/18 20:59
ドルフィン313/2/18 20:52
星にたずねて朧月613/2/18 20:43
外傷的処女神話樹圭介113/2/18 19:42
シェフの気紛れポエム タモリタ風 アポカリプス仕立て和田カマリ2*13/2/18 19:35
人妻にキスした日投稿者313/2/18 18:49
旅立ちシホ.N213/2/18 17:09
進め春朝焼彩茜色613/2/18 17:08

Home 戻る 最新へ 次へ
2280 2281 2282 2283 2284 2285 2286 2287 2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295 2296 2297 2298 2299 2300 2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314 2315 2316 2317 2318 2319 2320 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.43sec.