頭痛の種を咲かせるんじゃない
信号機と足場を失った人の念のこもった言葉が
裏口近くの腐葉土に
どんよりと吸い込まれていく
禍々しい太陽を天に見届ける
目にいれるものは選べる
動けば ....
まだ幼い息子に投げているのは
ボールではなく息子への愛なんだ

そして投げ返されるボールもまた
小さな息子からぼくへの愛なんだ

だから大抵の男は
映画“Field of Dreams” ....
山行には絶対持って行くべき装備である

日帰りの予定であってもだ

携行食料はカロリーの高いペミカンが良いだろう

衣服についてはレイヤードシステム

水筒も必携である

コッフェ ....
アパート、贅沢な荷室

惰性の中で想われる 知らない人
知った風に 想われる人

私、贅沢な荷物

腹を空かせ、吹雪を想うひと時
 空は曇り/乱氷帯・ぬかるみ・吹雪・川
語彙と眼球と ....
深い森の中で
木々を揺らす風

風が耳をふさぐ
轟々と
ただ轟々と

この美しい国は
毎年何万人の人が
自ら死んでいく

あの森の奥で
あの部屋で
あの構内で
あの屋上で
 ....
十億光年の彼方から
飛来した一枚の花びら
一生をかけて旅しても
たどり着かない遠い星

送られてきた切れ込みの
入った桜の花弁から
感じる宇宙の拍動

地球は丸く
銀河は楕円
さ ....
               130309



私怨団体の方に言われた
逃げてきただけではないかと
支援団体の方の後ろに隠れる
2011年3月11日以来
どんな厳しい環境でも
踏み ....
あなたが どうしても 観たいと言った
砂の器

中居くんが 出て来るドラマだってコトは
知ってた

微かな記憶を 手繰り寄せる

俳優も 演出も 時代も
きっと 全てが 違うのだ ....
私の身体に
輝かしいところなんか
何一つないから
無くなってしまったって
構わない

すべて
消えてしまっても
魂は残るから・・・
そんな気休めも
要らない

細胞の
ひとつ ....
「吊革に捕まる人々」



サラリーマンが
寡黙を突き通していた


単語帳に顔を埋める女子高生に
天井から釣り下がる輪っかで筋トレを始める男子高校生に
鼻をずびずびずびずび啜りま ....
「フェニックス」


小鳥は地に堕ちる


骨と骨の塊、つまり骸となった小鳥は
地獄なんて無かったことを知る

あったのは無と大気と一閃の雷


小鳥は痙攣する


人は ....
「森の民」


ここは森だ

木々のざわめきと鳥が全てを示している


中から殻を叩いているのは何?


取り囲む木々の枝枝に鳥たちは止まり
羽を休め、毛づくろいをし、ダンスを ....
〜隣にいる 可愛げなお妃様のお話〜

薄く掌の温度 撫でる
紅く火照る頬 触れたいよ

水際で待っている その間が余暇となり
淡く 互いを焦らす
「それでも」
彼は言う 
「果たして ....
三月まで残る雪
路傍で灰色に汚れる
事故のようにゆっくりと
とりかえしのつかないことを
ふりつもらせて
やっぱり雪が空に戻ることはなくて
溶けるか
三月まで残る雪
路傍
灰色に汚れる ....
この指の先に
宇宙があって
人が住んでいるとして
(たとえば人差し指に その先に)

ミエルデショ?

その人の指の先にもまた
宇宙があり人が住んでいるとして

エンドレス

 ....
君がそんなに強くないこと
実はもう知ってるんだけど

本当を言うと僕もそんなに
見た目ほどには強くないんだ

夜寝れなくて
寂しくなって
意味も無いこと考えたりして

それでも君が ....
今日も歌舞伎町へ続く道が
どこまでも暗くひしめき合っている
ここ 東京で手に入らないものなど何も無いのだと
人に語りかけるかのように


だけど もう そんなことなど
どうでもいい  ....
(不器用であることは、罪ではありません)


林檎の皮をどれだけ長くむけるだろうかと
無邪気にはしゃいでいる間に
途切れてしまった命はいくつ
あの赤い肌をすべっていったことでしょう
 ....
川沿いの道を歩いていると

川面で魚の跳ねる音

気のせいだった


子供が投げた

いたずらな小石


空を舞う鳥が嘴から

落としてしまった

子に与えるはずの ....
鳥肌実の美しい右翼
小田実の美しい左翼
何でも良いが信念ならば
身・銭切るべし幻想にはな
本買う程度の小銭でなしに
街宣車買え
対戦車砲撃て
腹かっさばいて噴水になれ
生恥の身投げて人 ....
それは農業にとって
大切であった
私のルーツは豪農の家の
三男坊の遺伝子だった
たったの数日
厩と付随する部屋をみて
直ぐに叔父である家長が
逃げた原因が悔しかった
貪欲なまでの欲望が ....
数回 ドアを開け
椅子にストンと着地した
無数の とまではいかないが
たくさんのフィルムが
机の上に置かれている

挨拶を交わしたのは
とある男性

男性は私の血液の話をする
男性 ....
 
 
こおりをわる
こおりをわる

ほねをひろう
ほねをひろう

ふゆをほうむる
ひとをほうむる

ふゆをじょうぶつさせる
ひとをじょうぶつさせる

ことばなく
こおり ....
週に二、三回ほど通る道の豆腐屋さん

ほんのときたま買って帰る

綺麗な水の中でひっそり漂う豆腐や

甘くてじゅわっと口の中で広がるお揚げさん

グレープフルーツぐらいに大きくて

 ....
シンプルなフォルム 裸体を描写する
集中力が頭の上でピラミッド型に整う

さあ 何を感じ何を観る 何を思い何を空気に乗せる

散乱したアンテナのオスの孔雀のhigh扇子
欠けて裸体が乾燥し ....
黄砂で夕日が月みたい

悲しい痺れにうわの空

なんにも手につかない

なのに頭は頑張ってる

体が乗り物みたいだよ


こころを感じろ

こころで感じろ

それだけなん ....
人はどうして悩むのだろう
取り囲む壁を透明にできればいいのに

人はどうして迷うのだろう
目の前の道を一本に出来ればいいのに

人はどうして哀しむのだろう
二度と離れない紐があればいいの ....
墓荒らしにあったみたい

理不尽すぎるからだと心

あしたはここで

最後の朝だ光だ

あしたはここで

最後の目覚めだ

これで最後だ最後の夜だ

あれが最後か最後の夜だ ....
ビードロの戦車がやってきて造花畑を踏み荒らした
それを鳥類学者はコンドルの孤独のせいとおっしゃったけど
誰かのサングラスの中は鋭角恐怖症の人間が生きられない荒野だし
なんてゆーか原始人ほ ....
さみしい、なんていうんじゃないよ
うまれたときから、さみしいんだ
それがきみなんだから

ねぇSORA
きみはうまれたときから
ひとりをたたかってきたよね
それがきみだったよね

き ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
頭痛の花よしたか3*13/3/9 15:25
キャッチ・ボールHAL4*13/3/9 14:55
ツェルトドクダミ五十...2*13/3/9 14:53
アグルーカ飯沼ふるい413/3/9 14:32
メモ佐藤伊織113/3/9 14:23
小宇宙から流れくる木屋 亞万4*13/3/9 13:55
小宇宙から流れくるあおば7*13/3/9 13:37
砂の器藤鈴呼2*13/3/9 13:07
ホーケーインザスカイウィズパール花形新次013/3/9 10:56
吊革に捕まる人々赤青黄0*13/3/9 10:27
フェニックス1*13/3/9 10:25
森の民1*13/3/9 10:20
箱庭 六晩目 〜惠み〜黒ヱ1*13/3/9 5:29
_水町綜助513/3/9 5:08
聞こえていますか?阿閉真琴313/3/9 2:41
強がりカルメンオジ...013/3/9 2:15
パンツを買った日に番田 013/3/9 0:57
「林檎」ベンジャミン713/3/9 0:55
まーるく まーるく芦沢 恵26*13/3/9 0:50
思想碑salco4*13/3/8 23:27
牛馬の様にドクダミ五十...3*13/3/8 23:19
男性は私の身体の話をする小川麻由美9*13/3/8 22:45
氷割り小川 葉6*13/3/8 22:36
豆腐夫婦灰泥軽茶5*13/3/8 22:10
散蘭裸体朝焼彩茜色7*13/3/8 21:20
こころ吉岡ペペロ613/3/8 21:04
阿閉真琴213/3/8 20:56
墓荒らし吉岡ペペロ713/3/8 20:55
スパイラルジャムの踊り方よしたか1*13/3/8 20:38
SORA草野大悟2*13/3/8 20:37

Home 戻る 最新へ 次へ
2261 2262 2263 2264 2265 2266 2267 2268 2269 2270 2271 2272 2273 2274 2275 2276 2277 2278 2279 2280 2281 2282 2283 2284 2285 2286 2287 2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295 2296 2297 2298 2299 2300 2301 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.78sec.