ポエム贈られている
上に行くエレベーターじゃなかったのか
おとうさんだよ
お前の名前は
とうちゃんが付けたんだよ
「かおるようにうつくしく」と
「かおり」だと音がきついから
「かおる」なのだよ
君は母親の良く ....
ぼくはまだそれを途中だと思い
あなたはそれを
途中ではなく逡巡と受け取っていた
自然にまかせることができなかった
ぼくは不要だった
死を想ったら
もうなじんでい ....
見慣れた街の風景の一角
ブルーシートに覆われた遊休地
住宅街の一角に
ブルーシートに覆われた非日常
何らの標識もない
危険マークもない
青空を地上にへばり付かせた
痰のようなものを覆う
....
計算して
失わないようにする
計算?
自由にならないことは
そう、計算!
損は失うこと
失うって何?
得は失わないこと
失わないって何?
....
ぼくらが思うだけで
綺麗であろうと汚かろうと
先祖のいるイメージとしての次元
そこはぼくらに掃き清められてゆく
こんなことから楽になりたくない
こんなことで死んじゃな ....
切れ切れの
ビブラートが
君の内側に吹く
風の形を囁いた
痛みのような
ブレスが
君の内側を巡る
水の温度を呟いた
耳ではなく
皮膚の下の
毛細血管の先端で
僕はそれ ....
生まれた時から漬物石を心に乗っけられてたってわけ
あいつら俺の心を浅漬けにでもするつもりだったのか
おかげ様で今の俺の心はこんなにも不自由です
世界に対する弾力を失った
全力で人と戦う強さ ....
娘の担任の先生から突然メールが届く
件名は娘の名前
かすかな心臓の高鳴りを覚えながら
本文を開ける
文字が目に飛び込んでくる
“She had an accident!”
アクシデント!? ....
青春や希望という美名は
僕のMP3プレイヤーの中にしかなかった
現実はみんな真っ暗で
みんなが楽しそうに話している間にも
僕の耳にはローリング・ストーンズや
忌野清志郎や ....
ほのかに開いた日に
重ね続く事を信じた
風は草をゆらゆらさせて流れ
リズムと色をはずませた
目にも耳にも残らないものが大切だったと思った
笑っても 泣いても同じような
ぽっかり空い ....
とりとめもない詩をノートに書いた
意味も無く何でもない一日が終わる
たぶん僕は少し人よりセンチだった
ビデオ鑑賞BOXで肌の色の光を浴びる
この先生きていても意味がないと思う
いてつく新 ....
思い出 おもいだす
思い出 覚えてる
思い出 おもい だす
おもいで いつも いっしょ
思い出 思い出す
思い出 思いつづけ
おもいで 思い出す
思い出 おぼえてて
思い出 思 ....
土の間に爪が入るうごめきを感じるモーターの音と起動音
からなる空回り空回りと言うべきざわめき、木々でなくて
ぼくはかいつまんでいる、概略であって略歴であってそれ
は食物の腐る早さ、食物の腐る早さ ....
電波帯域を売って
かつ
無理矢理にテレビジョンを
視聴する機器を
国民が買い換える
個人的に収入を得たい
諸君もそうだろう?
直接的 ....
小六修学旅行京都八坂神社
昔ながらの雰囲気のある
土産物屋に無造作に掲げられる
最中の二文字
ひらひら軒下にゆれる
人気のなさが胸を打ちはじめる
さいちゅうって
なんのさいちゅう
....
いつでも買いたいけど
フッカフカの少し甘くてオレンジの混ざった焼き立てパン
そうはいかない貧乏生活
いつでも同じ服を着て
雨でも雪でも頑張って仕事してる でもグチは言わない
笑い話で励ま ....
詩人の人と話をする機会を得た。夜、帰りの東横線の車内で渋谷から座って揺られていると、自由が丘のあたりで僕の真向かいに面して立っていた外国人が座席に向かって吐いていた。高速の嘔吐、軽い日常。
....
ツツジの花が
赤白赤と
クラッカーみたいに咲いていました
祝福も歓迎も
されていないのかもしれないけど
道の端にずらっと
クラッカーはならんでて
ぱーんと
紙吹雪がでてくるよう ....
僕を好きになってください
趣味は
月に落書きすることです
フクロウの背に飛び乗って
音もなく夜の森を滑空することです
金曜の夜に
大きな音でロックしたりします
....
立夏が来るのかと 区切りの日付をめくり皐月
決まってバッハのチェロが馴染む 晴れ
何度目の演奏を聴くのだろう 皐月の一月
立夏が来るのかと チェロが口笛を吹き始める 楽譜通りに
私は畳の部 ....
君の影が薄くなる度に
僕の罪悪感が濃くなって
まるで私を忘れないでよと
亡霊に縋られているような
君の顔を思い出す度に
僕の罪悪感が濃くなって
なんで私を忘れていたのよと ....
なんとか記念日に
なんとかのことに
ついて考えて
なんとかのことを
書くなんて
やりたいやつは
やりゃいいが
ホントに書きたきゃ
なんとか記念日の
十日前と四十九日後にでも
書 ....
? 押しつけ憲法反対!?
かつて私たちは押しつけられた
その表現は 美しいやまと言葉からも
国民のやさしい日常からもほど遠く ....
今は
ディルドとかって
いうのかしら?
ダメよ
よい子は
ググったりしたら
どうしても
知りたかったら
お母さんのベッドに
行ってごらんなさい
お父さんと
毎日ケンカして
その ....
横腹を
何かが
うごめいている
首筋を
何かが
這いまわっている
得体のしれない
何かが
巣食うからだ
得もいわれぬ
何かに
魅せられるこころ
....
ポケットから取り出した
懐中時計が、暖かい。
妻の贈りものの蓋を開け
秒針の刻む、時を視る。
僕は今、在りし日の詩人の書斎で椅子に座り
木目の机上をスタンドの灯が照らして ....
向いてないんすよ
ゴチャゴチャしたのは
話し合いとか嫌いだし
コンクリ詰めで
沈めちゃうとか
沈めちゃわないとか
四の五の言わないで
さっさとけりつけるのが
性に合ってるんす
そ ....
熱血上司は耳をまっ赤にして
デイサービスのお年寄りを
皆送り終えた、スタッフの中へ
ふつふつとやって来た。
「なぜ敬老祝いの紅白まんじゅうを
○○さんに届けないいぃ…!! 」 ....
2208 2209 2210 2211 2212 2213 2214 2215 2216 2217 2218 2219 2220 2221 2222 2223 2224 2225 2226 2227 2228 2229 2230 2231 2232 2233 2234 2235 2236 2237 2238 2239 2240 2241 2242 2243 2244 2245 2246 2247 2248
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.92sec.