夜、本から紙魚が出てきて
僕を食べる
文字じゃない、と言うけれど
紙魚はお構いなしに
僕の身体を食べる
だから負けずに
僕も紙魚を食べる
本当は枝豆の方が好きなのに
食べ続 ....
もうちょっと感謝されると思っていた 加湿器の水が切れた三十八度五分 帰ってこない妻ヒエログリフの書き置き  一


 雨粒に君を閉じ込めて 
 空にぶら下げておく

 いつでも好きな時に
 見えない糸を
 風の鋏で切って

 僕の前で
 パチンと弾けて
 ほしいから


 二 ....
    


僕は要約されたさまざまものを

毎日のように読む

どこかの他人の人生のエピソードや

海外の生き別れた子供達のエピソード

政治家のインチキとかその正しさについて ....
マーケットで二個入りケーキがセール
さらにそこから五十円引き
たぶん賞味期限のせいだろう
とレジに持って行くために手に取ってみた

あまりの軽さに食欲はどこかへ
売り場に戻してこれは、と考 ....
一つの言葉を想いつづける

その言葉は今も昔も変わらぬ凡庸な言葉であるけれど

日々想いつづけることによって

その言葉は私の中でいろいろな形や色をなして

広がりまたは消えてなくなり ....
自分の子どもはかわいい
だからといって
いつだって
立派で正しいわけじゃない

わたしの子どもがもし結婚して
孫が生まれたら
産んでくれた
お嫁さんを大事にしよう


同じ同性と ....
 
 家のともしび

 明々と

 営み知らす

 陽も落ちて

 杖も悲しや

 コツコツと

 骨の芯まで

 響くのは


 路傍の菫

 葉は蒼く

 ....
夜と緑
貼られた鉱
落ちる音の色
水紋の径


冬の浅瀬
息はこぶ息
訪れぬ雨を
聴いている径


痛みと灯の間
何かがさえぎり
骨のない傘
影はひろがる ....
俺はおまえの
慰みもの
どんなとこでも
舐めてやる
イヌと言うなら
言ってくれ
ワンワン鳴いて
ケツ振るぜ

人間イヌ
人間イヌ

バターを塗って
待っていろ

 ....
ホットミルクと、
現実はよく似ていると

誰かが言っていた

十秒の間に、
差異はないと思っていたけれど

確実に膜を張っていて

ぬるま湯の妄想と
冷たい空気の間 ....
僕は隣人部の部員
立派に友達がいないんだ
一緒にお茶したり指相撲大会や野球拳や花札などを
誰とも楽しめないんだいっそのこと親兄弟も縁を切って生きようか
残念系の人間としては情けない良果である
 ....
雨の日をえらんで走ってきた
すこしでも跡がつくように
それでも

あなたが
まばたきをするだけで
世界はすっかり乾いてしまう
赤ちゃんの髪の毛のように頼りなく
やわらかい抱擁に
「あい」というなまえをつけてみるこころみ。

おずおずとしたやさしい腕の持ち主を、見上げる。
いちねんまえの初夏の木陰で、透明な涙が光って ....
 よいしょ ほら これで見えるだろ
 うん お馬さんいっぱい歩いてるね ねえお父さん
 何だい
 あのお馬さんピカピカできれいだね
 どのお馬だい
 ほら あの4番のお馬
 ああ あれはト ....
シロツメクサが、あちらこちらで群れている
時折たんぽぽの黄色い花びらが見え隠れして
まるで、簡単すぎる間違い探し


花冠を作れないのはわたしだけ
細長い葉っぱを千切ったり
ありの行列を ....
君の白い指が好き手紙を書いたり電話をかけたり
ときどきみみたぶを摘まむ癖のある君の指が好き

苛立って乱暴に鍵盤を叩いたり上手に包丁を操ったり
水道の蛇口をひねる君の指が好き

ず ....
後戻りはよく情けないとか
卑怯者のすることだとか
軽蔑の言葉すら浴びせられ
強い口調で諭されることも
卑怯だとまで言われることがあるけれど

そう言うひとたちにぼくは問いたい
高く跳躍す ....
思わせぶりに哀しみを首から下げて同情を拾い集める卑しい心根
人の好意に素直に応えられずにそっぽを向いている臍曲がり
拗ねて見せれば彼女の気が引けると思っている浅はかさ
自分を顧みずに周りや環境の ....
こんなにちかく

腕が800メートルくらい伸びれば

額に手をおいてあげられる

首が800メートルくらい伸びれば

おつむであなたに甘えられる

300キロは無理だけど

8 ....
三輪車を 逆さにして
サドルを ペタンと地面に つけて
ペダルを おててでくるくるまわしながら
もうひとつの おててで 車輪に砂をかけて
しばらく くるくるまわして 突然叫ぶ
「ど ....
焼き芋売りのおじさんが
自慢の芋を 「新聞に包むんが一番 うまいんだ」とか
「栗より甘いよ ほら十三里だよ」と渡してくれて
九里たす四里で 十三里なんだよ とか なんのこっちゃか解らんこと ....
驚きもしない
、中庭から羽ばたく音に耳を奪われる
素麻のキャンバスには西日が翳り
餌を求めに鴉が飛来して来たのだ
立て掛けた鏡の中で時間だけが立ち止まる
瞳の奥には一瞬の戦慄と震え
 ....
絵筆に水をあたえているあいだに
なに色を使おうとしたのか
もうわからなくなっていました

あれから
もうずっと水で描いています
びしょびしょの画用紙が
いつまでもしぶとく破れない
 ....
じじからもらつたわらばんしにきらいなにんげんのなまえをかいた。

「静かにしてくださいよ」という声がして、みんな黙りました。
残念です。結局答えは1つしか用意されていなかったのですね。
最初か ....
ふくらはぎが つかれたら
マッサージに行くといいよ
中国人のお姉さんが揉みほぐしてくれる
魔法のように
ステップも、ほら、軽い!

あるいは
肩がガチガチに重たくなったら
タイ人の ....
  五月、
  牛舎はくたびれて
  立っているのもやっとのようだ
  風のにおいはつんと饐え、
  鍬があちこちで土に埋まっている



  午後になり、積まれた干し草を
 ....
少しセウユの香りが混じった湿気が、今日のぼくにまとわりつく

辺りは突然コートを脱ぎ捨て
足の指先を見せびらかせながら
ネオンの街を颯爽と舞っている

あ れ  ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
紙魚たもつ1013/5/16 22:03
もうちょっと感謝されると思っていた北大路京介213/5/16 21:59
加湿器の水が切れた三十八度五分013/5/16 21:58
帰ってこない妻ヒエログリフの書き置き113/5/16 21:58
雨粒カプセルまーつん7*13/5/16 21:47
要約yamada...513/5/16 21:44
そしてケーキにも罪はないもっぷ413/5/16 21:28
一つの言葉灰泥軽茶3*13/5/16 21:11
盲目はなもとあお3*13/5/16 20:49
いまごろにドクダミ五十...213/5/16 20:42
かたち またたき木立 悟213/5/16 19:39
人間イヌ花形新次0*13/5/16 19:24
膜の境界線秋助113/5/16 18:41
アップルパイを捜して梅昆布茶613/5/16 17:51
雨の日はるな413/5/16 17:36
はじまりはいつも、はじまりすぎている。凍湖(とおこ...5*13/5/16 17:03
一九九三年十二月二十六日午後 中山競馬場パドックにて[group]平瀬たかのり7*13/5/16 15:55
昭和ノートあ。413/5/16 15:14
梅昆布茶613/5/16 14:34
反論HAL4*13/5/16 14:10
嫌な奴梅昆布茶9*13/5/16 14:05
こんなにちかく吉岡ペペロ613/5/16 12:55
美味しいね[group]るるりら19*13/5/16 9:16
栗より甘い11*13/5/16 9:15
自画像アラガイs6*13/5/16 5:22
画用紙はるな313/5/16 1:09
昭和ノートメチターチェ...6*13/5/16 1:03
マッサージポエムうめぜき113/5/16 0:33
牛舎草野春心313/5/15 23:21
キャンディーうめぼし013/5/15 22:46

Home 戻る 最新へ 次へ
2195 2196 2197 2198 2199 2200 2201 2202 2203 2204 2205 2206 2207 2208 2209 2210 2211 2212 2213 2214 2215 2216 2217 2218 2219 2220 2221 2222 2223 2224 2225 2226 2227 2228 2229 2230 2231 2232 2233 2234 2235 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.6sec.