今日の昼餉。どう言うわけか月の終いになると、かならずと言って良いほど
芋のたぐいが余っているのだ。取っておいたつもりは毛頭無いのだけれど。
別にその状況が嫌いではありませんが、何だかちょっとば ....
(ボクめせん)
かあさんは今すっごくおこってる
ピリピリしていたいくらいだ
まぁ、だいたいボクのせいなんだけど
でもボクは
かあさんのじゃくてんしっ ....
小さな灯
水面のさかしま
何処にも着かない径
原を割る径
夜の二重の影
灯りに満ちた 動かない船
港を囲む 誰もいない径
さらにさらに白い径
傾けただけ ....
梟が集まり
少女になった
左目を連れて
飛び去った
虹彩の失い
光のまばたきを残して
しぬときは独りであるとか
誰とも同じ夢は見れないとか
そういう世の中では
「さみしさの切符」
として持て囃されているものが
安らぎでしかなくて
ごめんね
不安な面持ちを抱えながら、頭を抱えて家の外を歩いている。そこには、いつもと同じようなつまらない街並みがどこまでも続いている。そして、いつもと同じ路地を、僕は歩いている。ここに引っ越してきたばかりの ....
何もないレールの上
一人で行ける場所とは きっと この部屋だけ
絶望の出口であるドアがきしんでいる
外にあるものは何だろうと 僕は腕を組む
それともどこにいるのか 僕は
帰り道の ....
空が青い理由を君の口からもう一度聴きたい
「愛してる」は言わなくていい
空の秘密を教えて欲しい
青春を連れてきた人の睫毛が長い
いつまでも僕の未来に君がいますように
空に一番近い場所をあげる
誰にも言えない恋 次会える日もわからない
忘れないあなたの瞳 忘れないあなたの体温
いつまでも君の未来に僕が ....
屋根を叩く雨がやみ
木の葉の触れ合う音に換わる
近くで車のドアが閉まり
ガレージのシャッターが
じわじわと上がる
子どもたちが
何か言い合いながら通る
窓があいているので
はっ ....
都知事になった猪瀬さん
私には、なってしまった感が強い猪瀬さん
まだ政治家の顔じゃないですねー
いやに腫れぼったくて
時々ジン中毒みたいに鼻だけ紅く
ただただお疲れのご様子
アタマいい ....
いつまでも君は子供ではいない
いつまでも子供だったら困る
でもいつかこの家を出ていくと
言う日は来るんだろう
いくら成長して手が離れたといっても
きっと一番淋しい ....
風の波 月の気配に振り返る 背中だけでいい 照らすのは 今は
刺激されたくない 放っておいて
岐路を創り出している 闇雲に促され 足取りに無駄にGがかかる
冷たい退屈を踏み潰す 記憶にな ....
目を閉じると
砕けたゼリーがモザイク画のように
パステルカラーが
注がれていく風景は
ゆっくりと流れていく
揺らぐ気持ちは表面張力のように
こぼれそうでこぼれ落ちな ....
テーブルに置かれた
あなたの両手を見ていた
細ながく 筋張った指
私からいちばん見えやすいように
そこに置かれている
わざとじゃないのかもしれないけれど
少なくとも そう感じる
いつもそ ....
うりずんを引き伸ばしたような 潤いに手が届かない
密かにささやかさを歩かす 琉球の秋
和心を仄かに潜る紅葉は ダイバー達が潜る珊瑚礁
汗の止まらない蒼穹に 優しげな瞳を投げる 琉球の秋
....
秋雨前線が
垂れ下がった
ベランダの
とある午後に
室外機が
押し黙った
ベランダの
とある挟間に
アブラゼミが
ひとつ
転がっていた
季節の掌から
垂直落下し ....
まだまだ暑いけれど
真夏とは違う砂浜の様子
朝早く砂浜を歩けば
鳥肌が立つぐらい寒い
夏を終える準備をしている
夏はどの季節よりも短く感じる
夏休みはあっという間に去り
砂浜 ....
マイノリティーよりマジョリティー
迷子になった一匹の魚のように
僕は ゛みんな ゛にあこがれていた
…゛みんな ゛…
なんて 素敵な響きなんだ
軒先に吊るされ
春の息に踊る
....
無理矢理
脱ごうとしたら壊れた
泣きたいけど
自分が雌だか雄だか誰だか
どっちでもいいような気がした
あ、そう
抜け殻
っていい響きだよね
とか言いながら
かけらを集 ....
朝届いた
君の事を告げる手紙が
消えた
ノックはしなかった
答えもなかった
いつまでも
何もないという思い出だけが
残った
{引用=即興ゴルコン ....
だから
さよなら
君に会えてよかった
だから
さよなら
もうすぐ冬の鳥も来る
だから
さよなら
だから
さよなら
もうすぐ冬の鳥も来 ....
駅裏の
薄汚れたビルに住んでいる男は
部屋の小さな窓から
ホームの人混みを見下ろし
赤いワンピースを探した
見つけたら旅に出よう
振り返ると
乱れたベッドの上には
見たこともない女 ....
秋のはじまりの朝は
意地悪なひとのようにつめたい
鈴むしがどこかで鳴いてます
ぼくはきょうも
きみのことがすきで
気持ちはかたちをくるくる変えます ....
「の」の字は
「ま」とか
「ぬ」と 違って
絡まることも ないかと 思われがちですが
「の」びやかに 描いてしまうと
こんがらがっちゃう ことも ありそうです。
でも 大丈夫。
....
羽矢と霧矢は まゆみの木を みずからの眼力で選び
切り落とし弓と成し、その矢を射る。
深い霧の中に 白百合が群生している
この村には いまは おなごしかおらんけんど さすけね
....
あなたがつみがないとおもわれる
そういうかくしんあるなら
このおんなをいしうちになさい
いっておきますが
だれもがつみびとなのです
わたしでさえも
だからつみをおかすこと
つみをつみであ ....
ふるさとが肺を患い
転移する酩酊は
葉桜の色をねぶり
胃壁を食む、蛇が
赤い絵の具を射精する
その、ぬけがら、父の唾液
残滓に海の香り
帆を張る空に
幼い、空腹を晒す
鉄橋、どこ ....
夜があくびをした
雲の形は、
骸骨みたいだった
昨日、
花屋の彼女が死んだって
そりゃそうだ
彼女は花を千切るのが
趣味だったから
きれいなものに
囲まれたいのは当然 ....
2090 2091 2092 2093 2094 2095 2096 2097 2098 2099 2100 2101 2102 2103 2104 2105 2106 2107 2108 2109 2110 2111 2112 2113 2114 2115 2116 2117 2118 2119 2120 2121 2122 2123 2124 2125 2126 2127 2128 2129 2130
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.45sec.