朝霧の中、銀色の竪琴を持つ者は歌うでしょう。
森の教会に昇りかけの太陽を見る者は、笑顔で挨拶を交わすでしょう。
今日という日の訪れに、新たな希望を見出す者は、
竪琴の伴奏に歌う野鳥の姿をも見 ....
僕の胸に手を乗せ トントン・・・と
まるで心臓の鼓動と共鳴するような
優しいリズムが心を和ませる
微かな記憶 おやすみの挨拶
より激しい刺激を
求めるのであれば
原子力ローターがおすすめよ
その名もずばり
「ウランちゃん」
物凄い振動で
貴女の心も身体も
メルトダウン!
これさえあれば
20年間 ....
人を愛する恐ろしさ
それは太陽の日差しに負けず
走り続けるランナーのようで
粘り強く、重い
あなたはそれを与えられ
求めることを強要される
ごめんねと頭 ....
お母さんはこどもを怒る
いっしょうけんめい怒る
こどもは怒られる
いっしょうけんめい怒られる
こどもは泣く
お母さんは
泣かないけど
その肩はふるえている
それをとりまく
....
青い月のまるく照らす夜
夜気はしっとりひんやりしている
雨上り晩秋の風にゆれて
月へ黙礼をする芒は
亡きこおろぎの歌のように
銀の小鈴色
闇に解けている
紫の ....
熱くなる人
炎のよう
涼やかな人
水流のよう
熱風涼風
吹かれてなびく
人々様々
十人十色
多様性は自然なことだが
あるいは
声高な個性の偏重
....
胃袋に詰めこむものは
ジャンクであれば、あるほどいい
水分ですべてを流しこめば
震える指をのどの奥に
便器にかじりつくように
ひざまずいて
溢れ出る吐瀉物に
願いを託す
ちいさくな ....
僕は孤独でいると
まるで、大勢でいるかのように
安心する
僕は皆といると
まるで孤島にいるかのように
寂しい
なので、僕は寂しくならないために
いつも、一人ぼ ....
彼岸花 ?
猫に噛まれそうになって 怖かったの?
そんなに真っ白になって
無邪気なあのこの手が触れたから
あのこの肌の色をうつしたの?
誰かの不幸を嘆きすぎて
熱い血潮を欲しがるかなた ....
待合室 映写室 図書室 浴室 教室 密室 集中治療室 無菌室 寝室 空室。空室。空室。
ああ空室
空腹の空室
空域ない空室
空論ばかり空室
空欄を埋める空室
やっぱり埋まらない
....
誰かのものとなってしまった
何も感じない 誰もいない 孤独な 僕は
いつか見たことのある故郷の街を歩く
そうだ 言葉など人にはいらないんだ
心をそのなかに潜ませて
そうして また 夕暮 ....
桜は咲いて青い薔薇咲かない
如雨露持ったまま寝ている
ツッコまれずに納得されている
都に一人、男が落ちる。衣擦れもないほど肉落ち、
ほつれかけたボタンを抑えて襟を正す。連れだった
猫はきれぎれのアスファルトの隙間に埋まったカス
を舐める。
長雨のくせに息を割る乾燥した外は ....
(ボクめせん)
がまん がまん
オシッコがまん
あとちょっと
でテレビがおわる
がまん がまん
オシッコがまん
あとちょっと
でゲームがおわる
がまん がまん
オシ ....
包含されたものや
可能態であるものは
いらない
東京は詩的には
未だ生まれてもいない
「いま、ここ」
そんな言葉はいらない
....
今はもう(夢の時間)になった、十代の頃。
ほんとうの道を、求めていた。
敷かれたレールを、嫌がった。
思えばずいぶん、{ルビ躓=つまづ}いた。
人並に苦汁を飲み、辛酸も舐め ....
一日分の答え合わせは
いつも寝床の中
模範解答のような布団に
やんわりと挟まれて
たいていが正しくない僕は
自分にバッテンをつけては
寝返りを打つ
寝返りを打つ
寝返りを打つ
....
って堺雅人がTVでゆって ....
彼との愛を永遠にするため
彼とのSEXを動画に流した
消えない
もう
消せない
何があっても
誓う
誓う
この愛を引き返さない事を
増殖する
愛が
増殖する
笑いたければ
笑 ....
根なし草なのよ
大切な故郷が
青葉区青葉台ですから
当然今住んでるところなんて
何の思い入れもないの
一応反対運動はするけどさ
署名ぐらいだったら
バンバン際限なくやっちゃうもん
そん ....
優しさは難しい・・・思いやりがある筈なのに
傷つけたり 惑わしたり 疑わせたり
だけど その思いやりを気付いて
優しさと感じる貴方が優しいんだね
窓を開け、雨戸を押し開き、部屋中のゴミをかき集めた
あたらしいものたちを受け入れる準備は万全
机の上の領収書をまとめて、引き出しの奥へと追いやり、
埃っぽいにおいのするものたちは、まとめ ....
もしも生まれ変われるなら
涙を流さない生き物になって
あなたのそばにいたい
押し込めた悲しみを
胸の内の湖に降り注ぐ雨へと変えて
光が顔を見せる時は
きれいな虹の橋を掛けるよ
どんな時も ....
複雑系少女は
赤い髪をしていた
されど透明ではなく
ましてや夏っぽくもなかった
複雑系少女は
冷たい心をしていた
でもよくよく見てみれば
ただの少女だった
複雑系少女は
その ....
通り縋りの街に
何処か懐かしさを覚えて
忘れていた記憶を思い出そうとする
ふと浮かんだ笑顔に
少し胸が痛くなるけれど
明日のお天気のことを考えてみよう
幸せは無味無臭だから
気づ ....
紅葉した山腹に 村落が置き去りになって
その上空を横切る高速道路を車が飛んで行く
山に張り付いた林道が村落から延びて
水筒を肩からたすきに掛けた男が一人登っ ....
いきぎれ
しそうな予感は
いきている
最中には 何度かあるものだ
あかぎれ
とは 苦しさの温度が別物で
薬草を塗っても
それは
しずまらない
いきぎれ
とは もしかしたら
生 ....
2039 2040 2041 2042 2043 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 2054 2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067 2068 2069 2070 2071 2072 2073 2074 2075 2076 2077 2078 2079
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.28sec.