女抱いて巫女のいない神社 ハズレくじで折った飛行機が飛ばない 偶数階に止まらないエレベーターが行かず後家でぎっしり 横波 縦波 渦巻く世界
肩肘張って働いて
お疲れなんでしょうね
名も知れないゆきずりの肩に
頭を預けてしまって
安心しているあなた

満ち溢れる心労を
化粧に隠していても
あなたの髪 ....
君は知っているだろうか?
ハートの切り口をした切符があることを
改札を通るとき
年に一度だけランダムに切られる
ハートの切り口
それを持つ二人は生涯結ばれる
そんな言い伝えのあ ....
緩やかな坂道を下りると
遠くに海が見える

ここから見る海は
手のひらの中に
隠れてしまうほどの大きさ

海を目指して歩いてゆくと
潮の香りの風が吹いてくる

風は太陽の ....
今日も明日も
君の幸せを祈り

花や雲を見ては
いちいち涙を流す

この気持ちは恋なのかな
果樹よ
みはたわわか
きょうわたしは帰る
だれもいない故郷
だれも食べることない実が
熟れて落ちて土に帰るなら
わたしも帰る
静かな庭に
沈みおちる
音もなく
過ぎる
 ....
そのわらべうたは
作者不明だという

畑に添って
作られた石垣
その隙間から
シダやペンペン草が顔を出し
しっぽがふたつに別れた小さな虫が
忙しそうに出たり入ったり
雨が降れば
水 ....
レイアウトを女性誌からトレースしたような
ヘブンズ・ドアの使い手のような君と
街道を散策
古書店
雑貨店
ランチは
イタリアンにして
君は大学病院で言われた診断を元に
チキンとドライト ....
迎えにきた おまえを
切っ先を腹に埋めこんでいるさむらいを
かつて桃太郎と呼ばれたおまえ
殿様の不興を買ったおまえ
梨の木の下で死を待つおまえ

おお おれは鬼の屍
といっても はじめか ....
こんなこと
それも朝のこと
登校している途中
このままずっと歩いて行きたいという気持ちになる
こんなさわやかなうららかな始まりの朝が
金属+プラスチックの硬い椅子に座る一日に繋がっていてほし ....
頭のなかで音楽は鳴ってる
体の中で心が考えてる
咲く花は枯れる花
萎びる花 スピナビルを聞く夜
振り返りながら街の空に気づく

カセットテープを聴くときはパナソニック
ヘッドフォンを ....
親子三代
ホームレスって言うんだから
ある意味凄いと思うわけ
家業ってことでしょう?
嫁さんもいたってことだし
尊敬に値するよな、ほんと
親子三代サラリーマンなんて
別に有り難くも何とも ....
しあわせな瞬間を
こっそり切りとって
あわいブルーのアルバムに
貼りつけてほっとする

あとから眺めるわけでもないのに
夢中でレイアウトを考えたりして
だれに見せるわけでもないのに
 ....
季節が過ぎると 野山の色が変わる
忘れたり後悔したり
想ったり傷付いたりもする
言葉を選んでいる間は 世間話もできない
好きになれなければ 何を撮っても平面だ
どこかで小さな声が
どこかで ....
セバスチャン、これが先割れスプーンよ
僕の記憶はこの言葉を最後に消えている。

豆腐ハンバーグを食べていたのは確かだ。
肉と大豆のコラボに心踊ったのも確かだ。
そして先割れスプーンを手にした ....
西島大介が好きだよって
君に話したけど
そんなことリアルでは
1回も言ったことなかった
平山夢明が好きなことも
言ったことなかった
でも
君には言えたんだ
君になら
どんなことでも言 ....
2009は
僕にとって
特別な意味を持つ数字だ
2009年
僕は
活動を始めた
産まれたての子牛のように
膜を破りながら
2009年
君もそこにいた
君もそこにいたのに
僕には見 ....
街路樹を支える組み木が
窮屈になりつつある様子
いつか外されて炎に消えるのだろう

スッキリとした詩文をと思い
言葉を組み換え組み上げ
いつまでも決まらず
そうしている間 ....
明日の裏切りに耳を澄ましている 仏壇に供えるようなラブレター 拍手のタイミングがわからない ピンクのコップみたいなチューリップの
花びらはらり

想いが重すぎたんだね

期待ばかりしないで
そんな声がした
少女の後ろ姿に似た花ばかりの庭に
母の日は赤いカーネーション
赤い売り場に呆然とする

感謝の気持ちはいくらですか
すきなものってなんだっけ

二週まわってみおくった
母の顔がちらちら浮かんで
春は少しけだるい
左手首の動脈を
右手の指先でさぐり当てる
脈に触れれば
自然とそれを数えてしまう
まるで
生きていることを
確認するように
えいえんに似たそのリズムを

日が暮れて
血の匂いがする ....
トランプを引き
21に近づけるゲーム
もう一枚引きますか?
ストップorワンモア?



理屈抜きの
身体の声はちいさくて
理屈込みの
心の声はおおきい



身体は快不快 ....
立ち止まっても
振り返っても

…一歩も前に
進めなくても

風が
わたしの背中を押してくれる
冬の海 
風にのって
たこは
突き進む
よく澄んだ青空を 

たこは
海を見下ろし
静かにないだ波が冬の柔らかい光で照らされた
淡い世界をみつめる

子どもたち 大人たち 
犬 ....
オボカタさんの話題ばかりが優勢で
なんだか全然注目されないので
もう一度会見でも開いて
わたしもササイ教授にセクハラされたんです
とか涙ながらに告発するのを
虎視眈々と狙っているさむらごうち ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
女抱いて巫女のいない神社北大路京介114/4/18 19:05
ハズレくじで折った飛行機が飛ばない614/4/18 19:05
偶数階に止まらないエレベーターが行かず後家でぎっしり314/4/18 19:05
私の肩を信じるあなたへイナエ15*14/4/18 16:50
_最都 優1+14/4/18 14:34
故郷chihar...9*14/4/18 14:11
はじまり渡辺亘214/4/18 13:01
そこにたどりつく夢遙洋7*14/4/18 11:48
アルカディアそらの珊瑚20*14/4/18 9:43
エクスペリエンス・レクイエム[或いは]君と僕の円環ゴースト(無...4+*14/4/18 4:11
桃太郎春日線香214/4/18 0:14
せつなせつないなけま、たへ...014/4/17 23:36
ハイニメクラ竜門勇気114/4/17 23:29
ルンペン三世花形新次014/4/17 23:24
アルバム藤原絵理子3*14/4/17 22:48
夢想加藤2*14/4/17 22:44
先割れスプーンは知っているブルース瀬戸...5*14/4/17 20:14
会話ゴースト(無...0+*14/4/17 19:03
20091*14/4/17 18:54
うつろい游月 昭114/4/17 18:38
明日の裏切りに耳を澄ましている北大路京介114/4/17 18:01
仏壇に供えるようなラブレター314/4/17 18:01
拍手のタイミングがわからない514/4/17 18:00
春の庭朧月1+14/4/17 17:41
赤い迷路114/4/17 10:52
夜の洞窟でそらの珊瑚12*14/4/17 10:28
6番目の三角数はなもとあお114/4/17 10:17
春風chihar...0*14/4/17 1:42
カイト林 淳子814/4/17 1:05
帰ってきた、さむらごうち花形新次114/4/17 0:45

Home 戻る 最新へ 次へ
1897 1898 1899 1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.37sec.