眠りに降りて
ドアノブ畳んでお別れの準備
ハーモニカのある部屋にいれば
ハーモニカぐらい吹くし
窓がある部屋なら
外ぐらい眺めて見るし

ふらふら動いて
だらだら過ごす
今日が特 ....
いた。
いてくれた。
夏を思わせる涼しげなワンピース。
ひらり、ふわり、重力もひるんだ昼下がり。



約束のエスカレーターの下
ナチュラルに手を振ってくれた、くれた。
 ....
青白い光の中
あふれているのは
誰かの幸せなつぶやき

そこに置かれているものは
ただ置かれているもので
歩みよって撫でても
噛みついてきたりしない
置物の猫のようなつぶやき

私 ....
悩むのは馬鹿らしいことだ

カッコワルイ大人を見れば

それが清々しいほど分かる

カッコワルイ大人たちにも

そんな役の立ちかたがある


感情でたくさんのことを失うのは損だ! ....
おやすみ言えず電波途切れたまま 職業欄に「女優」と書いたおっさんのヒゲ剃りあとが青々 釣りはいらないと言い足りなかった 不器用なカラスも在るだろう
情け深いカラスも在るだろう

愛すべきカラスの在る
可能性を打ち払うがごとく
カラスという言葉の響きには
快さがない

こずるさ不潔さ忌々しさ

 ....
これはひょっとして
解釈改憲で
交戦権まで行けちゃうんじゃないかなって
期待しちゃうんだけど
無理?やっぱり?
そっか、無理かあ
残念!


マッサージを拡大解釈することには
反対 ....
ニューヨークの裏通りを
夜11時に一人で歩いていて
マイク・タイソン風の男に出くわし
耳を噛み千切られて
半殺しにされた上
有り金全部巻き上げられたとして
そもそもそんなところに行った
 ....
髪がのびた頃
くちびるから味はすっかりきえて
してきたことも
なかったみたいになった

鉢植えがたおれた
カーテンがゆれた
足も渇いて
でも
こんな色をしていたか
暑い日は
とりわけやさしくなって
あなたがしてくれたように
わたしをみつけます

汗ばむ生えぎわに
しがみつく指さきに
世界はまだまだやさしくなって
わたしはきちんと
失っていく
恋人を飼ってる
虫かごで飼ってる

無理やり押し込んでしまったからか
すこし
下を向いて落ち込んでいる
体育座りをして

時々かごから出して
部屋の中を飛ばせていると
何度も
 ....
その目が好き
その目が好き
その{ルビ目目=め}が透きとおり‥
じっと据わったその目にとらえられる

ふたつのレンズ
ふたつのシャッターホウル
そしてもうひとつのレンズはあなたの胸に
 ....
大勢集まってきたからって
花見に来たんじゃねえよ
人間を見に来たんだ

大声出して
カラオケとかいうんだって
酔っ払って歌っている声が
山の中腹まで聞こえてきて
でも 聞きに来たんじゃ ....
君が


いなくなった夢をみた

突然消えた夢をみた

私の世界照らす
光が差さなくなっていく

さよなら、を

言う暇も

分かち合った言葉さえ

消すことができない ....
  .
 いきた
  きたい
   たいき
  .
  きたい
   たいき
    いきた
  .
   たいき
    いきた
     きたい
  .
    いきたい ....
燃えている男の髪を写した
だけの
人々

彼らにまったく罪はない
だって
火は人なんかではない
人なんかではないのだから

赤い現象の中心をいったい誰が見るだろう
それは今
まさ ....
グラス一杯の水
どうぞと
冷えたきれいな水
差し出された
透き通る水飲み干し
再び配達へ
照りつける太陽の
止んだ風の街
ありがとう
飛び出した七月
自分に酔ってはいけない
あのころ
きみに酔っているだけで
ことばが出てきたのだ
あるいは酒に
たぶん
ほんとうはどこかにあって
しまったままの
ぼくのことばは
どこへいったのだ
あ ....
あなたは笑顔で泣いている
薄雲を通過した日差しの下
歩行グリーンベルトの上
うつむいて去ってゆく

私は笑顔で泣いている
笑顔で泣いているあなたを見て
かすかに揺れる半夏生の葉を見て ....
空に雲が一つあった その雲は僕らの頭上に
漂いながら大きくなり 数を増やし
空を黒く染め 自分達を雨に変えて
草木や地面 そして僕達を潤わせる
雨が止んだ頃には雲が一つもなくて
数日後にはま ....
牛が草を食む音が 聞こえてくる
静かな午後の平和に 仔牛は乳房に寄り添う
サンエチエンヌの草原で 見渡している
あの日 旅する雲は東へ アルプスを越えて


熱に浮かされたような 隊列 ....
まぶたを持ち上げる小人が
正しいものを見せてくれる
簡単に解けてしまう
神様たちの話のように
言葉の多いカラスを信じてしまう迂闊さ
アポロンは
自分がコロニスに矢を放ったというのに
まる ....
必要なことばかりが
もてはやされて

気がつけば
必要なことだらけ、の
世のなかになった

あそびのない遊びが
その象徴

幹も根もない言の葉が
その象徴

明るく軽 ....
第二十三号の地球が
悲しみの瞳を見せている

太陽の中の蒼だけが
灼けつくように孤塔をふちどる

啓示を失った永遠の
――それは羽搏きか痙攣か

見者たちは黒い手帳に
 ....
取って付けたような季語と寝ている 生きているだけの水を飲む テレビでも見ててと料理しなれてない手 あなたには、恋人がいますか。
掛け替えのない、人ですか。
賭け甲斐のない、人ではありませんか。
一緒にいたいと、思いますか。
ずっと、一緒にいたいと思いますか。
ずっとというのは、いつまでで ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
サン・スリーパー竜門勇気114/7/2 23:40
約束のエスカレーターの下komase...2*14/7/2 22:50
猫と神森川美咲2*14/7/2 21:54
清々しいウソ吉岡ペペロ414/7/2 21:26
おやすみ言えず電波途切れたまま北大路京介514/7/2 21:10
職業欄に「女優」と書いたおっさんのヒゲ剃りあとが青々214/7/2 21:09
釣りはいらないと言い足りなかった314/7/2 21:09
カラス千波 一也314/7/2 20:41
拡大解釈花形新次114/7/2 20:07
マイク・タイソン風の男014/7/2 19:23
髪がのびた頃はるな614/7/2 16:40
暑い日614/7/2 16:34
虫かごSeia314/7/2 12:05
めⅡGiton1*14/7/2 11:08
花見猿イナエ7*14/7/2 10:51
失恋の夢無花果414/7/2 6:49
Giton1*14/7/2 5:09
がらくたマチネ314/7/2 4:24
天地無用1*14/7/2 2:26
再会nm6314/7/2 0:48
笑顔で泣いているichiro...14*14/7/1 23:44
リィ1*14/7/1 23:27
Atom Heart Mother藤原絵理子7*14/7/1 23:16
やさしいちえのわクローバー2*14/7/1 23:05
必要なうた千波 一也414/7/1 22:27
黒い手帳塔野夏子8*14/7/1 21:26
取って付けたような季語と寝ている北大路京介114/7/1 21:04
生きているだけの水を飲む314/7/1 21:04
テレビでも見ててと料理しなれてない手614/7/1 21:03
いとしいわかんDAICHI814/7/1 20:24

Home 戻る 最新へ 次へ
1842 1843 1844 1845 1846 1847 1848 1849 1850 1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 1864 1865 1866 1867 1868 1869 1870 1871 1872 1873 1874 1875 1876 1877 1878 1879 1880 1881 1882 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.61sec.