秋の香りが残り僅かなあなたを
連れていきました
どこか 遠くの あなたを
待つ女にはなれません
と
言い切る前に
お行儀の悪い左手が
わたしの頬をぶちます
秋はふざけた科白 ....
ちっぽけな石ころ
川底に沈んで
誰かを傷付ける
尖った部分を失くし
長い時間に失くし
自分を確かめる
でこぼこを失くし
ずっと底に
ずっと沈んでいる
誰か見つけてください
此処にい ....
わたしはうばわれない
わたしの肉は獲物ではない
おとこの不満の
不安の
うらみのために
たちこめる灰けむりのなか
凍えた血が沈んでいく
打ち捨てられた ....
.
閉め切られた扉が白く光る
神は要らないと古い書物はおしえる
きみたちの歩行 悪寒 口笛
そしてひとつの鼓動と
またひとつ滲み出す苦い汗と
きみたちサットヴァのカルマンが
もうひとつ ....
繋がる糸にたぐられながら
「この人に、会うためだよ。」と教えられながら
小学六年生の女の子は
一冊の漫画本を買った。
彼は、27歳。
彼女は、12歳。
どこで出会い ....
私を他の誰よりも強く愛してくれる人を
私が誰よりも激しく憎まなければならないこと
気付かなかった だから
傷つかなかった ぼくは
気付かなかった きみが
苦しんで 苦しんで 苦しんで
もがいて もがいて もがいていたこと
愉しんで 楽しくて 笑い続けていた ....
お気に入りのあの歌手の
お気に入りのあの曲を
アラーム音にしたときから
お気に入りを嫌悪する
つまらない学校の
つまらない教科書を
指を指して読まされてから
文字を見ると欠伸 ....
左手の薬指に
有効期限が迫っていても焦らず生きよう
Sweetheart?
So what?
今年のイヴこそ渡す
クリスマスプレ、、、
前途は無い!
遺言残して誰が見るんだ? ....
このかりそめのせかいで
にくのかたまりがどうなろうが
あとにもさきにもまったくどうでもいい
うまれてないからしぬわけないよ
あああーもうもうもう
わけわからん
ぜんぶおわっ ....
代官山のおしゃれなハウスに
凶悪殺人犯の男女を集め
日々の生活を
監視カメラで追い続けるという
所謂リアリティTV
あれっあの娘いなくなっちゃったな
とか
画面の隅に人間の頭部らしき ....
わたしの知らない
誰かの食事
わたしの知らない
誰かの寝息
そんなこと
知らないなら知らないで
なにひとつ困らない
そもそも
知らないことのほうが
はるかに多い
....
ぼくらはだらしなくそこに立っている
空調の効いた戦線にピカピカの武器を携えて
心はいつも迷彩で、読めない彼女はステルス機
粒の揃った爆撃音がそれぞれの肩を通り過ぎて
モデルハウスの本部にたどり ....
仕事しているときに
ふと思いつくんだけど
すぐに忘れちゃうのよね
何だっけ
桃色発情ダイオード?
違うよな
怒りの三軒茶屋?
うーん、まあいっか
「桃色発情ダイオード」
....
ウサ耳つけてトトロにしか見えない
銀木犀の香りが金木犀に邪魔されている
値札剥がそうとしてやぶれた
わたしのカレは
私が淹れるドリップコーヒー(甘い香りの)
を、のみ残す カップの下らへん いつもそう
私が作った豚肉のしょうが焼きを食べて
汁に溶けそうな玉ねぎのいくらか
も、食べのこす ....
完全自主制作の
ある映画は
睡眠導入剤と
同じ航路を想像させた
終着の気配を嗅ぎ取り
ふかい ふかい 安堵が
僕から粗方奪ってゆく
仮に
....
またゆうぐれがきて
ぼくらはてんざいする
そしてへんざいする
そこここにともる
いえいえの まどのあかりも
よるになればきえる
ひとびとはねむる
こいびとたちもねむる
と
....
怪しい光を放つ満月の夜
踊る道化の子守唄
眠りなさい
眠りなさい
夢さえ見ずに
深い眠りの奥深く
真実の姿さらけ出し
噛み殺したような笑顔浮かべ
そろり
....
澄んだ青空
新しい指令は
私たちを排除しろと言っている
騎兵隊でも呼ぶのだろうか
派手にジャンジャンやるつもりなのか
ここで草を刈っているだけ
なんの為にもならない草刈り
ただ自 ....
頭蓋骨にぽっかりと穴の空いた人は
心にもぽっかりと穴が空いたようで
表情は少ない。
手の震えは、脳味噌の痙攣で
その人の手の震えは、僕の心を痙攣させる
その人の無表情の時間は次第に長くな ....
銀色の飛沫をあげて僕の頭がスパークする。
それは一線を超えた幸福。
手の平から放たれた感情。
自分自身を取り戻す熱情。
七色の太陽。
夜空に煌くダイアモンド。
黄色い鳥達の声。
....
降り注ぐ星のシャワーを全身で浴びる。
宇宙に横たわる星座達の囁きが聴こえる。
エメラルドグリーンの胎動を感じながら
鮮やかな爆発の連鎖に息を呑む。
無意識を意識すると宇宙が見える。
....
地上と天上とを結ぶ黄金色の光の帯に
限りなく果てしない眩きが伝わり
辺り一面の闇を吸い込んで
私を幸福の世界へと導いてゆく。
輝く光の帯は雄大に広がり
いつしか生命の母となる。
海 ....
空き缶が転がっています
運命に転がされ
気紛れに蹴飛ばされ
道ゆく車に轢かれています
元の色は剥げてしまい
誰だかわからないことでしょう
何処にいきたいとか
....
透明な医者が
透明な患者を手術
透明なメスといのり
透明なオスとさかり
透明な血が飛んで
透明な患部が放り出される
そして訪れる
透明な治癒
空は青く
なにごともなかったかのように
....
バレンタインの夜
列車は 走り続けてた
妄想と 現実と 追憶の彼方に揺れて
ガタタン ゴトトン
あの頃よりも かなり重たくなった身体ごと
何処かに運んでくれそうな雰囲気
....
やさしいやわらかいものばかりに
ふれてしまっていると
ひりひり、ひり
としたいたみのあるものをだきしめたくなる
ふあんやあんしんやそういった
ことにかんけいするのかもしれない
....
1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759 1760 1761 1762 1763 1764 1765 1766 1767 1768 1769 1770 1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778 1779 1780 1781 1782 1783 1784 1785 1786 1787 1788
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.2sec.