友だちのなかの笑顔のわたしは
ほんとのわたしじゃありません
感嘆符ばかりの 上の空の会話
いつも気になるのは スマホのライン
ほんとの自分を置き忘れている
傷ついてなんかいません
....
可聴範囲以外が大事だというが
画面に入り切らないくらい
大勢で歌うアイドルと同じではないのか
毎日比べられて生きている
ボクたちが欲しいのは
比べて判るようなものではなく
比べようもな ....
怖いもの見たさで
見ているうちに
意外と慣れてしまうのですが
現実では
臭いを伴いますから
衝撃は
画像の比ではないです
中学生の頃
女性器はグロいものでしたが
ビニ本を見続けた結果 ....
僕は工場で量産された個性のない品物
僕自身のアイデンティティが欲しくて今日も走る
持ち主が僕をどう扱うか
どんな所を走っていくかによって
僕の個性は少しずつ作り上げられていくから
....
裏切られたと思う人
裏切ったと思われている人
裏切られる
自己嫌悪と 答えの出ない ナゼの疑問
裏切る人に 自覚症状がない
かみ合わない 感情のもつれ
通り過ぎてい ....
(傷口が、膿み始めた。)
誰にも見えない六畳間で。
山盛りの塗り薬をこぼしながら
ぺたぺたと肌に塗っている。
(傷口が、泣き出した。)
細く赤い線を描きながら。
「 ....
太陽が昇っていく
忘れ去られた世界の半分が
影の中に入る夜
ぼくらは
バケツの中の
モップの血を拭う
世界の半分は
争いでできているから
新聞は100万丁の拳銃と
200万体 ....
一人だけホテルに泊まらず
テント暮らしのあなたは
私と同じね
私も中学生の頃
今よりずっと幼く見られたから
子供料金で電車に乗っていたのよ
そのお金で本を買ったり
駅のホーム ....
技術水準だけで言えば
既に私たちは働かなくても食べていける
次の水準になれば
労働という概念そのものが消える
私たちは生きるために必要な要素を
減らし続けてきた
寒くても死なな ....
二月四日に内股の鬼
ひとり足りない合コンに鬼がきた
1円足りなくて鬼が困っている
ぽつん・・・・。ぽつん・・・・。ぽつん・・・・。
ダイニングテーブルに、私ひとり。
ぽつん・・・・。ぽつん・・・・。ぽつん・・・・。
時刻は、夜20;00過ぎ。
硬くなった肉を ....
何かあれば心で語りかけ
父の姿を探すようになった。
残された教えを守り
地道に生きよう。と
父に感謝をするようになった。
(死にたい。死のう。)と思い始めたとき
父 ....
餃子がね
とっても美味しいんだよ
昔ながらの佇まい
町の人達が
あちらからこちらから
電話も鳴って
店先で
生か焼きかを選んで買っていく
ラーメンとかもあるけれど
餃子二人前とラ ....
乾いた笑い
矛盾した怒り
爪先立ちのプライド
耳後が痛む
言語、知恵、経験
複雑に首元に絡み合い
巨大化する
絞めつけられる頚椎
もうすべてぶち壊して ....
黒ブチの
仔猫の彼女がいなくなって一週間
去勢手術を受けるために入院をし
退院した翌日に
ベランダの3階から飛び降りて以来
姿を消した仔猫
キッチンのコンロのある
隅っこ ....
HONDAのオデッセイの後部座席で
ブタは酷く退屈していた
短い足を組み
ボテ腹の上で
指を組む
彼は失望していたのだ
ガイドブックに載っていた○○○はすでに廃墟と化し
○○ ....
流れる水の音を聞いたり
冬の朝の空を見たりするのは
どうしてでしょう
私たちが常々変わることを
私たちは知っているから
かもしれないね
世界でたった1人のために
たった1 ....
よだれをとめられないひとだっている
たたきあう肩がないひとだっている
めぐっていかない星だってある
からだじゅうに小さい脳みそが埋め込まれてるみたいで
走りたい走り ....
――どうすれば、私は私になれるのか?
日々の舞台を演じる自らの
配役について、想い巡らせていた。
老舗の名曲喫茶にて
ショパンの夜想曲を聴きながら。
ぷつぷつ…と、ノイズ混じりのレコ ....
僕は崖の上に、立つ。
崖の上に立てば、あの風が吹く。
眼下の海の{ルビ潮=うしお}を見れば
意気地無しの足は、すくむ。
すくむからこそ二本の足で、僕は立つ。
わなわなと生に震えながら。
へ ....
財布の中の、野口英世と目が合った。
火の年に、
大水の声を描く
詩人は、
自ら指を燃やして、
轟く稲妻にも似た
その声を、
陽に焼けて古びた愛と、
数々の秘密と背徳を埋めた土に
透明な色のインクを滴らせ、
....
箱から出ておゆき、羊たち
呑み込んだ象を吐き出すんだ、うわばみ
立つことが精一杯の星の上で
灯りを消す、点ける
(日の出と日の入りのあわいは僅か)
薔薇を宇宙の風から守る
(風は吹くの ....
川を境に
夜が半分しか明けない街から
人は次々に去っていった
半分の灯り 半分の雨
空には
鳴らない鈴がかがやいていた
何も無い朝が
星の跡を押しのけてゆく
乳 ....
真昼のまま凍りついた
ひとつの情念
名づけようもない一編の詩を装い
光明な思想が引きずる裳裾の陰鬱
石仏のように摩耗して正体もなく
言葉は羽 風に舞い
人は水 流れ集まる低く低く色 ....
じかんがないから、
時間を減らす。
くちにできないから、
乳首をしゃぶってみる。
こえにならないから、
耳をふさいでみる。
めにみえないから
視界を凝らしてみる。
....
僕からはたくさんの「好き」を
君からは一回の「愛してる」を
不安な夜には
我ながら情けないが
僕と君の気持ちを
天秤に乗せたくなるのさ
僕の方が君を好きだ
君の方が僕を愛してる
....
泣いたって何も変わりゃしない
抱いたって何も埋まりゃしない
笑ったって誰も救えりゃしない
立ったって何処にも行けやしない
だって、なんて言い訳は無し
Once upon a time,昔 ....
1658 1659 1660 1661 1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680 1681 1682 1683 1684 1685 1686 1687 1688 1689 1690 1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.39sec.