僕は真面目に生きてきました
デター アホ もやし

ん?真面目に生きてきましたが?

何? 草生える 顔w

キレますよ?

はははは で、どした? ザーコ
もうやめとけば?可哀想 ....
葉群れの揺れる
風吹かずして
緑葉の群れ揺れ

ゆうらゆうら 
ゆうらゆら

眠りながら夢見ながら
いつしか目醒めながら
意識に至り思考して
葉群れの揺れ見入りつ
思考の目の己を ....
幼いヤコブが死んだ
通りがかりの旅人が埋めた
弔いの言葉が添えられ
墓石の代わりに
ヤコブより背の低い
バス停の木が植えられた
幼い死の尊厳は守られ
旅人は旅を続けた

バス ....
どんなに断ち切られたって
生え出てくるものが在る、それっ!
過ぎゆくものの根っこを眼差す

今を生きるに全ての日々が凝縮され
全ての日々に今を生きるが凝縮され

あらわれ或る朝の
鮮や ....
世代や時代に割り振られ
多様性に翻弄されている
ニュースは同じ言葉を繰り返して
私の名前を呼ぶことはない

溶けてしまいそうな
ごく少数の部類を混ぜて
最高気温と心中しようか

バブ ....
モリモリ元気にごはんをたべてね
食べた分全部愛のパワーに変えてね
元気にガツガツ愛してね
たまにはそれもナイスじゃない
いいよね
美味しく食べれるってこと
好きとか嫌いとか好きでしょう
 ....
○「理想的な死」
僕の理想的な死は
ぐっすり眠って
目が覚めたら
そこは天女の舞うお花畑だった!
というのがいい
そういう死に方だってあるかもしれない
死は決して怖いものじゃないんだよ
 ....
朝陽もまだ、寝ぼけまなこ

弱々しいひかりが

私をそっと、包み込む

目覚めよと

静かに囁く

リズミカルは歩みに

小鳩が並び歩く

しばしの会話を楽しむ

 ....
儚いよ
過ぎゆく毎日
草臥れた帰り道
どこからか
ドレミファと
音が流れてきて
思わず見上げたんだ
ソラ
涙が出ていた
それは明るくこぼれてるから
小さな声で
シド
って呟くよ ....
この街から
本当の暗闇が消えて
どれほどの時間が
過ぎ去ったのだろう

街の暗闇から追われた
人ではない者達は
やがて人の内の暗闇に
棲みつくようになった

今宵

宴の余韻を ....
夏ギラギラ
屋外で仕事する
それが、いきること
倒れそうになり
太陽を憎む
何も憎みたくはないのに
友は倒れテレビ・ラジオは
暑さを今日も報じるだけ
生ぬるい人生が
今年もまた沸騰 ....
夜が暑くて眠れないんじゃなくて
ただ眠りたくないから眠らない
そして、朝から仕事に向かう

太陽は痛いくらいの熱をそそぐし
私のことなんて放っておいてくれと想う
太陽は私のいない世 ....
わたしが森でじとじとになっていたとき
ショコラウサギのおかあさんが
やさしくガーゼで顔をふいてくれた
ホームのベンチにひとり座って
走り去る夜汽車を見送っているだけでは
ありえない出来事だっ ....
たぶん失望されたと思い
失望された方がいい

元々そんなデカいものではないので

ダメな奴だと思われてれば
イヤな仕事も回ってこない

これ、至高

ダメな人たちが、好きなんだ
 ....
太陽は光だ
この 黄色い 目の
塀の向こう側では電車が走る
耳には その
音が聞こえた
ベランダの中に
僕はいたのだ
風を感じた 僕は
僕の心の外を思うことで
この 目に 僕は知った ....
浜辺に足跡のみを残して
消えてしまった彼は、
多分に、月影の下
影踏みに夢中で海に呑み込まれ消えたのだらう。
彼の影は異様に蒼白く冷たく光り、
私はそれを見た途端に
それが梶井基次郎の霊と ....
細切れ時の隙間に

上弦の半月、今宵
黄白く耀き
傾く西の夜空に、
ヘッドライトに照り輝く
草群れの緑の青々と眼下、

見て魅入られ
刻み込まれる狭間の時に

ノイズ、ノイズ、ノ ....
 
 昨夜から喋れなくなったので

 満たされている、

 ということにする



 三日月を水槽に沈めたら

 金魚みたいに膨らんで

 ひらひら泳ぐかしら



 ....
あおうき


5機のドローンチョウが競争している

あ機 秋の空に映えます
い機 息絶え絶え、沈みました
う機 浮き上がります
え機 駅に止まります
お機 起き上がりこぶし

あ ....
和歌の浦の光る海に8月が跳ねた
いつしか殺人鬼に仕立て上げられた8月
遠くから見ればあんなにゆっくり
揺蕩う海だというのに
灯台のもと白いワンピース着た
あの日の君の笑顔は清らかだった
今 ....
好条件好環境好都合によって好循環を作り守り通そうとするものは多いが、好筋によって好き人生を真っ当しようとする人は、少ない
筋を通すということは筋を作り守り、生み育てるということ
その良き筋を発見す ....
天井の高い図書館で

私は彷徨う

島々の案内板を頼りに

島々を渡り歩く

先人たちの思い

過去の出来事

言葉という哲学

私の人生で

どれだけ読破できるの ....
さっちゃん

その絵のお空  きれいね

うん
見えるとおりにクレヨンぬったの
心を持った先生だった

さっちゃんのその画用紙は
全部が青色だけで塗りつぶされていた


園庭の ....
牛乳パックに
芥川龍之介の流した悦楽を詰め
キリンの形態模写をする雲に
赤いマトリョーシカの詩を隠す
ここで何人の軍人さんが撃たれたの?
うーん、いっぱい?
納豆のつぶつぶくらい?
幽霊 ....
遮光カーテンの隙間から
薄明かりが射し込んでいる
もう蝉が鳴きだした
命の残りをかけて

命がけじゃない一晩を過ごす
目をつぶっても眠れない
思いを巡らせるのは
もう戻らない
かつて ....
二十歳くらいの頃
梨の皮をビーラーでむいていると
それを見た父が怒りだして言った
「そんな梨は食べたくない」

わたしは内心、バカみたい、と思ったのだが
火に油を注ぐのも面倒なので黙ってい ....
美しい詩を書くひとの心が正しいとは限らない
というのとおなじで
心地よい詩が美味しいと決まってはいない
げんにいま 目のまえに浮かぶ
濁った渦の色をした短い詩は
蒸したてのパンよりも熱く ....
ながっっつっつっつうううううううううううううううううううううううううううううぅぅぅU―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― .... ながっっつっつっつうううううううううううううううううううううううううううううぅぅぅU―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― .... ことばって不思議だよね
ことばに泣き
ことばに笑い
ことばに憎悪する
ことばはカミソリになり
    蜜になり
    花にもなる
    機関車にもなるし
    風にもなる
芥川 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
真面目カッラー1*25/9/4 11:00
伝播(改訂)ひだかたけし425/9/4 9:55
幼いヤコブの死たもつ825/9/4 6:54
せいっあっひだかたけし425/9/3 22:29
残る夏青の群れ725/9/3 22:23
モリモリ降墨睨白島/...6*25/9/3 19:58
独り言9.3zenyam...3*25/9/3 15:21
早朝の散策多賀良ヒカル325/9/3 14:01
ソラの涙11*25/9/3 12:46
暗闇坂(くらやみざか)夏井椋也7*25/9/3 11:48
降墨睨白島/...1*25/9/3 10:54
眠りたくない秋葉竹425/9/3 7:48
そっと だいじに 二篇唐草フウ11*25/9/3 7:40
ギャロップりゅうさん5*25/9/3 7:04
夏の幻番田 325/9/3 1:08
影光る積 緋露雪0...425/9/2 21:05
夜陰 、しずかえくすたしぃひだかたけし525/9/2 20:44
パンケーキおやすみ425/9/2 19:47
あおうき/お題はwcさん足立らどみ3*25/9/2 19:24
8月降墨睨白島/...4*25/9/2 18:05
天才鏡文志7*25/9/2 14:51
図書館多賀良ヒカル325/9/2 13:59
さっちゃんの空 蒼風薫     梅昆布茶2625/9/2 13:39
魂、のち冷ややっこトビラ2*25/9/2 13:11
A.M.5:0011*25/9/2 12:41
そらの珊瑚18*25/9/2 12:21
パン詩はるな425/9/2 9:41
ロングロングほにゃらら秋也025/9/2 6:16
ろんぐろんぐアゴウ1*25/9/2 6:09
ことば室町 礼525/9/2 3:58

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.25sec.