ゆく道には死がしきつめられており
きた道にもまた同様にある
足元をちょっと切りぬいて四つに割り
オーブンにいれて温める
角の溶けたところをみてとりだして
塩と蜜とで齧ってみれば
なんの ....
君は今日も、渋谷ハチ公前の
路上でギターを掻き鳴らし
スクランブル交差点を行き交う
無数の靴音の、彼方には
紫色の夕空と…ひとすじの雲があり
警察に止められ、君の路上の歌声は
3曲で終 ....
私は生きることが好きだから
すべての生き物が好きです
犬は子どもの頃に
一度だけ飼っただけで
それ以来
飼ったことはありません
彼らはあまりにも人間に
忠実すぎて
どんな理不尽 ....
150713
リサイクルゴミを夜のうちに整理する
朝、早く、食事前の忙しい時間帯に
お父さんに出してもらう
お父さんの仕事はもうそれだけの気がしたが
お父さ ....
大きめの舞台を設定
長い廊下と白い壁
廊下は灰色、壁は低い
奥先々には少しの暗さ
良い色のライト
天井は暗い
隅へ綺麗なグラデーション
走り来るあなた
ただ一つの空の下 色とりどりの足跡が
並んで、進んで、重なり、駆け出す
離れても続いてゆくよ
僕が見た世界はきっと
君が見た世界だから
夢見る事 戦う事 怖がらず走っ ....
降る雨が止むまで {ルビ古恋=ふるこい}が病むまで
空を見つめ {ルビ空=から}の箱を手探りで探す
火と人が倒れる姿を 残酷に観つめる私は{ルビ他人=ひと}で
君が悪いと 気味が悪い ....
僕達が困っている時
神様は手を差し伸べてくれなかった
だから神様が困っている時
僕達は手を差し伸べなかった
つらいことには傷付き
楽しいことに笑って
嫌なことに怒り
中には歌が流れていて
石を見ると喜んでいる
君とはたぶん
最後の二行だけ
ちがうだろう
暑い車内に閉じ込められたとしたって
痩せてトム・クルーズに似ていた
僕には気にすることは何もなかった
到着したホームを窓から眺めていると
乗って来る女性と目が合う
女性は明らかにハッとし ....
夜の晴れ間
煙る光
径を曲がり
打ち寄せる白
壁と窓にしか居ぬ波が
角から角を潤してゆく
糸くずの廻転
ただ最初から崩れたかたまり
立ち止まる
また ....
夏はいつでもなつかしい
ここではないどこかに
いってしまった
ぼく
永遠の夏休み
こどものままで
ここではないどこかに
ずっといる
ぼく
さびしい遊びをしているようだ
家の ....
口がぱっくり開いていては 無様極まりない 故
嫉妬と憧憬を繰り返し腹式呼吸に整えてゆく 否
めない惚れ
火の打ち所のない情熱 つまらぬ炎の揺れ
非が天へ掻き消されて 冷静霊的にのみ或
....
雨に濡れながら
この先のゆく先を思う
その角を曲がれば
なにか見えてくる
ぼんやり思う
いつも
ぼんやり思うだけ
考え過ぎないのは
それが身のため
雨はいつまで降り続く
その先には ....
私が目を離した隙に
季節は過ぎ
声も届かなくなる
私が耳を塞いだ隙に
聞きたい言葉や
想いが分からなくなる
だから私は嫌いなんだ
弱い自分が嫌いなんだ
向き合おうとしなかっ ....
その日が来ることはわかっていたから
電話を受けても驚かなかった
前の日は不思議と離れ難かったことを思い出すよ
やらなきゃいけないこと沢山あったから
今日まで一度も涙は流していないよ
怒っ ....
私は歌う 聞こえない歌を
私は踊る 見えないダンスを
爛れた雨の降りしきる中を
ぎらぎらとひらめく旗たちの下を
言葉の礫たちの飛び交う中を
私は歌う
私は踊る
幾重もの傷が重なる ....
おさないうぶ毛はやわらかく見えるが
じつは火花のように爆ぜていて
抱くと心地よい痛みがはしるのだ
いまはまだおさないあなたの
火花がだんだんと肌のおくへおさまって
それから花火のように打 ....
真っ白いシーツ包まれ
窓の外を眺める
まるで違う世界のように
せかせかと動く社会
わたしは個室にぽつりと佇む
決まった時間の食事と清掃
微熱続きの眠れない夜
ベッドの上で1人
....
この選ばれた正午に
光と熱は直角に世界を満たす
一切のものは燃え上がり
上昇する炎で太陽から受精する
世界のそれぞれの部屋に
まどろみは垂直に立ち
世界のそれぞれの通路に
歓声は ....
覚えてる
あたしは最初 小鳥の卵だった
知ってる
あたしは卵から孵った子
わかってる
あたしは あたしだってこと
いつまで経っても飛べないけど
それが あたしだってこと
ちゃんとわかっ ....
透明な水
うかぶ黒い瞳
黒い瞳に煌めく無垢
感覚に残響し
感覚を越え
魂の核に食い入る
神聖と神聖が呼応し
浸透し合いながら輝き
やがて、
あちこち広がり始めていた闇の染 ....
とつぜんのスコール
つみのない車の天井をひどく打つスコール
悪いのは人間
じっさい痛いのも人間で
こういった音を聞いて黙っているのが人間
黙って、このままながれていけばいいのに
....
亀は心配だった
兎が寝ていなかったら
どうしよう。
雨が、降ってきたから。
草を噛みながら進んだ。
これは、もうダメだな・・。
悲しみに濡れるくらいなら、
甲羅にこもってしま ....
ねぼけまなこで
冷え冷えの水羊羹を食べる
思いがけない甘さに
舌が痺れて覚醒
幸せ。
夏の夜
絵本を読んでくれた母の
白い首元を
流れる汗の玉が
とても綺麗だったのを
なぜだか ....
わたしは座る
青空がゆれている
かなしいという言葉がなぜか
小さな虫みたいに空気をうめていく
なつかしい歌を思いだして
気持ちだけが静かになっていく
....
ひかりのなかで
影が 退屈している
あきらめたように
ねそべって
抱きしめてやる
手を伸ばすと
とたんに
わたしに溶けてしまう
ひかりに溶けないわたし自身が
こんどは退屈 ....
私は代々木公園の特設ライブ会場にいた
しかし 友達に呼ばれた 私は
すでに興味を無くしていた 似ているものに
何も興味を覚えなくなっていた
だけど 似ていないものとは
一体なんだ ....
空の表面をアメンボウが滑る
水に沈んだ入道雲
に抱かれて
ぼくの顔がこちらを見ている
顔の中を
ハヤの群れが通り過ぎる
ああ
少女のような河童が
ぼくの顔に顔を寄せ
....
スカートの中は
異次元空間だ
今日、あの娘の中で
どんなものと
遭遇出来るかは
誰にも分からない
だからこそ
思いがけない
新しい出逢いを求めて
エヴリデイ
冒険の旅に ....
1552 1553 1554 1555 1556 1557 1558 1559 1560 1561 1562 1563 1564 1565 1566 1567 1568 1569 1570 1571 1572 1573 1574 1575 1576 1577 1578 1579 1580 1581 1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590 1591 1592
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.74sec.