キャンピングカーとパトラッシュと運転できるあなたが欲しい
カラメルソースの上にかけた
グラニュー糖よりは
洒落っ気に 溢れている
幾つもの 笑顔をまとめた パンジーが
寄り添う角度で
甘い心に 包まれている
あれは 雨に非ず ....
151101
ゆっくりした店舗で
バラードを歌うのは
凄い実力がいるのだと
ラジオが語る
忙しい店舗で
忙しい歌を唄う
枯葉が行き所無く舞う外套
好きな女に振られただけで
....
流れ星に祈る願いは自由だよね
好きなこと頼んでもいいんだよね
この内緒の涙を止めてください
この悲しさを嬉しさと取り替えてください
この現実を悪い夢だったことにしてください
流れ星に祈る願い ....
革張りのソファーに腰かけて 良質な音楽に身を委ねて
ニュースタンダードな暮らしを送る毎日
デザイナーズマンションで優雅に
赤ワインでも片手に ダーツの旅をしよう きままに きままに
アンテ ....
銀杏の葉が落ちる
一葉 また一葉
かすかな気配がする(するはずだ)
木との繋がりを絶たれる
そっと地に触れ横たわる
――オト
わたしには聞き分ける耳もなく
世界は喧噪に満ちていた
....
すきなひとに気軽に
すきと言えないように
きらいなひとにきらいと
言えるはずもない
一緒の鍋をつついても
心にふれないよう気をくばる
湯気があたりをぼやかして
ほんとのことが ....
キンタマ王子は無職だった
42歳で無職なのは体裁が悪かったので
とりあえず何か仕事をしようと思ったが
働くのが嫌だったし能力もなかった
そこでキンタマ王子は
2週間考えた末に
詩人になるこ ....
立ち食い蕎麦
生牡蠣ぽん酢
レアステーキ
厚切り牛タン
魚介ラーメン
富山鱒のすし
石斑魚の清蒸
インドカレー
ホタテの浜焼
あゆのウルカ
コノワタ塩辛
近江の鮒寿司
大阪 ....
溶け込むなら今のうちだから
それが精いっぱいのアウトだから
これまでの志とあとなにかと
こぼれそうなサヨナラが騒いでる
時間が未来に進んでいくなら
過去はパラレル世界を進 ....
素粒子の中に存在する大宇宙
宇宙の果てに存在する大宇宙
極大と微塵が交わる交差点に
僕らは何をしているのだろう
空
水
星
石
土
金
生
死
すべてにそなわっ ....
輪廻する魂は
さまざまと交配し続けて
明日の夢をみた
ナルシストの遺伝子が永遠を求めている
遥かな希望を胸に秘め
プラス マイナスの電子音が駆け抜けた
黄昏はやがて やって来る ....
女性専用車両に乗る女性は
不愉快な男性を
避けることができる
女性専用車両に乗らない女性は
不愉快な女性を
避けることができる
女性専用車両に乗れない男性は
不愉快な男性を
避 ....
仕事をしていると
良品という不良品を作っているのか
不良品という良品を作っているのか
判らなくなるときがある
親をしていると
真面目という不良を育てているのか
不良という真面目を育てて ....
色即是空
空即是色
* *
リアルはバーチャルの一部に過ぎず
バーチャルこそがリアルである
* *
宗教、希望、・・・人の心
化け物みたいな
醜い顔の生き物が、
あいしてます、
結婚してください
と、
美しい悪魔のわたしに
そう言った
化け物みたいな
醜い顔の生き物は
ごめんなさい、
あなたを試しまし ....
夢の尾はいつだって手からすべりはなれてゆく
そして明けて
朝、
つかみそこねた少し乾いたその手触りを思い出している
どんなにこごえても
血液は凍らないやさしい不思議だとか
たとえ凍ったとし ....
急に来た
スパイスのつんとくる
どこから?
たぶん記憶から
わたしはこの匂いを
覚えていて
わたしはこの匂いを
覚えているし 知らなかったりする
それは(十円玉)を
覚えてい ....
耳を澄まさなくても
聞こえてくる世の中の音
生活の音が
あちらこちらから聞こえる
「幸せの音」と言い替えてもいい
数限りない音楽がある
聞く人の心に溶け込む潤い
音のある世界 ....
直球勝負
胸の奥でざわめきを感じながら出すサイン
直球勝負
一言いいたい 発したい
直球勝負で挑まれたとき
答があるのか
チェンジアップを投げられた時の悲しさ
....
二の腕が
お前の首を締め付け
振りほどこうとする
お前の爪が
俺の皮膚に食い込む
命への足掻きが
爪先にこもり
血はお前の身体の
穴という穴
そして俺の皮膚から吹き出す
....
じめじめした宇宙を超えて
超特急でやってきた光のような木の葉は
木漏れ日を作りかさかさと
太陽を覆い隠している
その陽に焼けた赤は{ルビ紅葉=もみじ}のようで
じめじめした界隈を抜けて
....
さびしいおもいをしよう
うそのお皿にふたりですわって
わかりあう
を たべよう
べたべたにして
たべおわったら
ちがうドアから かえるのさ
あなたが いるなら
波だって
とまる
たやすく
つめたい 朝日のなかに立ってる
わたしたちは
よわいよね
あなたがいるなら
なみだって
とまる
たやすく
でもまた す ....
ねえ
何で僕が君から一歩遠ざかるのか、知っている?
僕はね
近くにあるものを見失ってしまう人間だ
もしくは無くしてしまう
壊してしまう
何故、毎日お話しなきゃいけない? ....
気がつくと誰もいない 音楽も止んでいるのに
あたし独りだけが 踊り続けている
誰かに見られていることが 心地よかっただけ
あたしはダンスなんて 好きじゃなかった
目覚めたとき 空に ....
一握りの優秀な人間が
海外の安い労働力を使って
成り立っているのが
今の日本の製造業だ
日本に残っているのは
死にかけた老人か
使えないヤツだ
そして死にかけた老人や
使えないヤツばか ....
私
君のどこまで
知っている?
私
私のどこまで
知っている?
永遠に開拓し終えない
だって未開は
どんどう増えていくでしょう
諦めてしまったら
終わりなのだけれど ....
働いていないと自分が誰だがわからなくなる
わたしはいったい誰だっけ
全く逆のことを働いているときも思っていた
結局自分を掴みそこねている
わたしからは逃げられないんだ
ひどいな
夕焼け ....
わたし捨て子だったんだけど
お父さんが拾ってくれたの
生まれる前にみつけてくれて
胎教だとかいって無理して大きな
スピーカーのそういうの揃えて
産まれて出てきたら毎日
愛 愛 愛 降っ ....
1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492 1493 1494 1495 1496 1497 1498 1499 1500 1501 1502 1503 1504 1505 1506 1507 1508 1509 1510 1511 1512 1513 1514 1515 1516
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.54sec.