キスマイアス!
チョリソ
キスマイアス!
GO、GO、GORIKI!
キス、マイ、アス!
知ってるんだぜ全部
隠したって無駄なんだ
俺が一言つぶやけば
保険屋が破産する
鳩が ....
これ以上ないってぐらい
ショートパンツな上に
足が細いもんだから
隙間から具がもろ見えちゃいそうな
おねえちゃんがいたので
その前に屈んで
「お前のアソコが臭うぞ~!」って
言ったら
....
誰か助けてくれ
と言いながら仰ぐ
空に星星をなくしました
己の燃えかすを投げ捨て
側溝にあるのはドクダミです
つばさ候補生たちは
まだ知らない
おのれがためのつばさには
成り得ぬおのれであることを
知るはずもない
つばさ候補生たちは
まだ知らない
他人がためのつばさにならば
....
無音の夜
食卓を引き
白い骨壺
カタカタ鳴る
「寂しいのか」と尋ねると
無音の夜
ますます深く広がり
足許カタカタ鳴り響く白い骨壺
不意に亀裂走らせ粉々に
沈 ....
晩秋の頃
血を吐くように
楓は赫く染まる
握り拳ほどの肉塊
女は躯に楓を孕んだ
命の蘇生
輪廻転生する魂
春になれば
....
JCIA諜報員の
キンタマ王子は
ベトナム、フィリピンと同盟を結び
中国包囲網を作り上げるという
日本政府の計画に従い
日夜活動している
ロシアに勝った日本
アメリカに勝ったベトナム ....
なぎさでさわぐ波濤のように
名前まけする 小公園の
こだちがざわめく 晩秋 に
卒寿となった おひとりさまは
もっぱら せまりくる
おのが身の陰影(かげ)に追われる
甲高い鳥のさえずりと
....
泣いている猫に
どうして泣いているのと
問いかけても
それの応えはなく
泣いている鳥に
どうしてなの、と聞いても同じで
君に尋ねても同じで
わからなくて
空を見上げて
君だけのこ ....
鬱でも病気でも何でもなく、
光に黒い陰が差すように
平静のうちにそれを抱え、
にこにこと笑ううちにそれを抱え、
その図体に溜め息を吐き、
手綱を握り、
時に小路を諦め、
時に重さに泣きな ....
仕事がなくて、怒られなくて、
好きなだけ寝ていられて、
頑張って生きる必要だって、なかったとして
明日は、何処に行こう
そんな簡単な問いに答えられる自信が、毛頭ない
焼きすぎたパンにマーマレィドをぬろうとしたら
イチゴの瓶をひっくりかえしてなんもかんもべたべたジャムまみれ。
こねくりまわしたミックスジャムでパンに張り手くらわしてペロリと食べた。
あは ....
水の鳥
ぼくの胸に生い茂る森の中
水の鳥が飛ぶ
涙雨を降らして
夢と希望の水の翼で
飛んでいく
飛んでいく
夕日の向こうに
消えていく
消えた向こうで
叉水の翼を広げて ....
馬鹿なシティーボーイいばってばっか
それなりにうつむいて差し込むポッケ
そんなわけないのにひとりぼっち
人ごみがマジゴミみたいで軽くショック
人工の砂浜ではてしなく曇るオレンジ ....
「暴力的な愛を掲げて愚劣な民が行進をしている」彼等の真実はあまりにもステレオタイプだから、俺のスピリットは勃起しない、蟻が巣に食物を運ぶような勤勉さがステージを上げるわけじゃない、そこには必ず目的 ....
悩む
何を信じ
何を疑うか
叫ぶ
どうしようもない
掻きむしりたい
苦しみに塗れて
生活する中で
信じられることは
もちろん
誰でもなくて
たった一つ
君の ....
上水の川のほとりの桜水食堂
銀だらの照焼の匂いがする厨房から出てきた
おかっぱ頭の彼女は紅い鼻緒の下駄を鳴らし
橋のたもとのオレンヂ色の街灯を灯す
近くの洋館に咲くタイサンボクが薫る街の角 ....
あの路地を曲がれば
糸杉の垣根がみえてくる
トマトを見つめる匂いのなかで
ぼくは牛乳を買ってくるのを忘れた
たどった路を戻りながら
牛乳 牛乳とつぶやいた
こんな時間に牛乳屋はやっ ....
もろみの薫り漂う街に住んだことがあった
二両編成の電車が走る街
午前2時に仕事を終えて
少しアンモニア臭い
チャルメラを食べる儀式が日課だった
あらゆる生物は眠りにつき
ぼくとチャルメ ....
夜の布に包まれたような感覚
ここから逃れたい
けれども
どこへ行けば良いのか
私には考える時間がなかった
砂のように
時間が過ぎてしまう
私はいつも夜にいるのだ
そうして車の走る通 ....
最近 気になる 乙女を見かけた
木に成っている 訳ではないが
白い肌は 美しい
芳しさが 届く程 近寄れなかった日々
棘のような 細かな葉先
切っ先 鋭い 捨て台詞で
笑い飛ば ....
夜が皮を剥いで、
真っ赤な朝を迎えたような傷が、
手のひらに滲んでいる。
あなたは見えないナイフを手に私を傷つけた。
....
姉の夢の中で兄は死んだ
復活の予兆だ、と姉は笑った
病院の先生に難病指定だと言われた、と兄も笑った
消費社会、大量消費社会
消耗、消滅、穀潰し
受け取るだけで
貪るだけで
自分から何もお返ししない
それが嫌で
生産的になりたい、と思った
実際のところは単に
排出
し ....
静かの海は
氷砂糖のようで
わたしの身体
ひいやりと
あの影の部分
ホルマリン漬けの子宮
眠ってる
おおぜいのひとが
わたしを可哀想と泣いてしまうので
わたしはなんだか可笑しく ....
継ぎ目もなくすきとおる
うしろすがたのような青
とおくからきた風がとおくへとぬけていき
休日のざわめきや
かすかにひびく水音や
何重奏もの葉擦れを
はこんでいく
ふと見る枝に
リボ ....
年に一回会えるかどうかで
素面をまるで見たことがない
おんしゃー飲みゆうかや!
にゃあ!
知っちゅうかや、にゃあ?
猫もこたつを出て行くほどに猫
みかん ....
グラスの中に
ひとかたまりの雲が浮かんでいて
グラスの底へと
静かな雨を降らせている
夜になると
そのグラスの水底から
地球がひとつ
生まれでる
うまくやってやろうとすると
どうして自分がいやになるのだろう
自分の顔をおきにいり登録できない
人がふえているらしい
まだまだつきあってかなきゃならない
自分だからすこし
大切にし ....
樹上の葉が
地面の落葉に言った
「下からの眺めは最高でしょう!
こっちは旋毛しか見えません!
何色だったか ぜひとも
教えてくださいねー!」
落葉は咳払いを
ひとつ
上に向って ....
1464 1465 1466 1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492 1493 1494 1495 1496 1497 1498 1499 1500 1501 1502 1503 1504
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.98sec.