私はカルピスのいちごオーレの底にたまった沈殿物。
五百ミリリットル入っていても果汁は一パーセントにも満たない。
濃いピンクのふりをしても、先生たちは私のことを講堂に響く大きな声で、赤点、ギリギリ ....
直ドラで右股関節を捻挫した
ダフった衝撃がそこに集中してしまったのだ
向きをかえただけで襲ってくる激痛で
寝ることと座っていることが辛くて仕方なかった
立っているときがいちばん ....
明日になったって
現実は何一つ変わらないからね
僕らには
明日を受け入れる強さが必要で
うつむいてばかりなんていられない
だけど時々
嘘を本当に変えるチカラが欲 ....
私たちはいつも窒息しそうになってる
水の中にいるわけでもないのに
息ができなくなるような気がしている
口をパクパクさせて吸い込もうとする
手をブンブン振り回す
私たちは確かに
いき ....
君よ、童心のまま
舞踏せよ
日々の動作の只中に
あの炎を垣間見るまで
咳き込んで
数日
まともに眠れず
置き薬は
役立たずで
ようやく
よく効く薬を
手に入れても
結局
それまでの
蓄積か
少しも眠れず
動画サイトで
....
そのやわらき
てをにぎり
あいしていますと
つげるとき
くろうして
そだてたはなの
いちりんの
かべんなんぞに
なみだする
きのうは
いきていたはずの
つめたくなった
....
連日
本曇りの弥生が続いている
気温はおとなしくなったのだが
体温は気ままにとはゆかない
卒寿の身では
冬装束で身構え続けている
遠くで鴉がうなっている
森の息使いは まだ
....
空気がしんと冷たくて
部屋の家具は然るべきところにある
住人はどこにも見当たらず
先程から大根をすりおろす音だけが
悲しいほど陰気に響いている
緑色の毛むくじゃらの腕が
五本の指で大根をむ ....
昔MACARONIがあった
MACARONIを知らないものはいなかったけど
お腹に収めるものとして知っていはいた
食べたことはなかったみんな
存在として歴史に残っていた
私のここは何処か ....
地球の瞼の中
君はまだ眠らない
君の脈拍だけがうるさいほど
時は水底に泥濘を成している
月は、もう長くない
誰も新しい命を止められない
美しい響きに目眩まされた凡夫が
また一人白んで ....
多くの喜びを得る為には、多くの苦しみを味わわなければならないように
相反するものは比例する
しかし何かを得れば、何かを失うのも事実
一つのことは、一つのままではいられない
物事は暗喩としての形 ....
いっつも一緒について回る
娘がかなりの不細工なので
わたくしドラゴンとしては
顔面にドラゴンタトゥーを
入れたくなるのですが
それはテロ行為ですから
止めたいと思います
(でびっどふぃん ....
君に向けた言葉だよ
青空に浮く白月を一緒に見ながらつぶやいた
「綺麗だよ」は
とぼとぼと歩く駅からの道
辺りはすっかりと暗くなり
私の大きな背中は闇夜に消えて行く
道端の草木はもう姿を現さない
自然は朝の生き物だ
若しくは昼間に呼吸する天然物だ
道路には車が行き ....
4列
担って
並び
下さい。
その時は混迷四方の嵌め木細工住まわてた
あらゆる視点はその片隅で埋もれるにうめいた
人々はめいめいの司法の為にスパイク銘揃わせた
あまねく神の名が唱 ....
雄牛は途方も無く永い、
月がひと切れ欠ける間
大開く口からふいふい、
辛く荒く一匹で苦楽
段々弱まる繰り返し
失くす水分は人となり
補給はもう、呼吸はもう。
零落を待つばかり
....
足。た?
明く。た?
悪。た?
くろいかしらね
みどりいろ
こなふくほどに
さいわいに
いろこくあれば
そのつらに
あつめたうまみを
ほこるのだ
ああほそきりの
ねつとうの
ねばりよ
いろよ
たくましさ
ほとぼりが冷めたので
復活するつもりだ
何にも知らない馬鹿そうな
それでいて善意溢れるヒト気取りの
オバチャン自称詩人に接近し
一食おごってもらうのが狙いだ
その上、一発やらせても ....
オバチャンに特有の
フワッとした服に
パンタロン
下っ腹が出ているので
ホックが留められず
ゴムを通してずれ落ちるのを
防いでいる
それをオーバーブラウスで
ごまかすのだ!
うちのお ....
しびれるるられるしびられる今宵
えるあえるあえらるるきみの吐息
ながさるるられるさられれる背中
まるまれる稀にあたしはオワナイ
ながれれるられるさらわれる素足
いえられるいえるさよならの呼吸 ....
夕暮れの空は
少し甘めのコーディアル
濁り踏み荒らされた雪解けの道に
照り返し
闇雲な胸騒ぎも
無知な喧噪も
先鋭化した矛盾の
せっかくの露呈も
ほんのり澄んだ彩で
やさしく ....
壊れていく足跡から
息を切らして逃げて
鍵をかけた扉に背を向け
昨日までの灯りを消した
誰に聞かされたのか
振り返ることは苦しい
時計の針を追い越して
洪水のように震える鼓動 ....
もう少しで手が届きそうな光でその目が眩んでる
申し上げ難いけれど それは星の様に遥か彼方
妄想だけで生きられたなら幸せだね
儲け話はフィンガーボールで手を濡らしてから
「もう一歩」の ....
街はずれからぬけだして
つれづれに遠望してみる
(卒寿となったおひとりさま)
はてしないあおいそらと
乱舞しているしろいくもを
そぅだ・・・・・いつの日にか
....
【ゼロの華】(鈴木 海飛様 発案の御題です )
からたちの木は 棘だらけ
それでも夏には まるく緑陰つくります
嶮しい棘が獣に怖れを与えることを止めません
冬には 雪に伏せらながら
....
雛祭り 終了のおしらせ
もうしわけありません。例年していた段取りを おおきく
踏み間違えました。お詫びの言葉もありません。
るるりらは なにかしらの原因によって 能力の低下に おそわれていま ....
ひとのこと好きになり
嫌なところ目についた
ひとのこと嫌いになり
弱虫につつまれた
静寂に消えそうな夜は
上手に素直になれる
ほんとうはいつだって
触れていたい{ルビ温もり=おん ....
その昔毒を吐く男がいた
その男は神を信じていなかった
だからこそ毒をはいていたのだ
誰も理解することのない毒を
何度も何度も吐いた
それは言葉だった
言葉の暴力
力なき言葉
その言 ....
1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405 1406 1407 1408 1409 1410 1411 1412 1413 1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.9sec.