ボディブローのように
じわじわ効いてくるのは
僕の中にも君が居るから

君の中にも居るらしい僕の片鱗を
君がこよなく憎むように

その嘲りは抗い難い誘惑

拒むにしても
逃げるにし ....
風が風を離れ 人が人を離れ
のぞきこみあう空は 青く

もくもく 雲 かげリいだく

つきとめられ つきつけられ
ほしい ほしくない 
のぞむ のぞまない

組み込まれた祈りも呪いも ....
目の前に、
どろどろとしたへどろの塊のような、
いきものが現れる。
いきものは異臭を放ちながら、
目だけをぎょろぎょろさせている。
いきものは何も言わない。
よく見るといきものの身体には、 ....
思念の淵で息をしている、
私の息づかい。
耳から流れ込む、
目の海の水を、
飲み込んでは吐き繰り返しながら。
呼吸が荒くなる。
海になった私の指から、
あふれてくる思いを、
窓硝子に叩 ....
 中学にあがってはじめての夏休みが終わり二学期が始まると、ぼくは和夫くんと帰り道を一緒にしなくなった。喧嘩をしたわけではない。和夫くんが喧嘩をするはずがない。ぼくが和夫くんを嫌いになるはずもない。
 ....
 家に帰るとお母さんがおはぎをたくさんつくっていた。だからぼくは太るのだ。いじめられるのだ。それにしてもきょうは量が多い。ぼくがどうしたの聞くと和夫くんのお寺に持っていくのだという。
 今夜おおきな ....
 和夫くんは幼い頃から股関節を患っていた。
 学校の帰り道、ぼくは和夫くんと歩くようにしていた。
 和夫くんは高名な宗教家の息子さんで学校でも人望があった。和夫くんが松葉づえをつきながらすたすたと ....
海岸線が
あったはずじゃあなかったのか
爪先ばかりが切り落とされて転がっている
早く食えと差し出している手の青さ
困ったように笑う口の中に
取り戻せない爪先を押し込んだ
海岸線は見つけられ ....
季節の冬ではなく
神経の冬がやってくる
いつの間にか肉も骨も失って
外界に直接神経で接触するようになった
神経は少しずつ削ぎ落とされ
細く細く、極限まで細く
硬く硬く、張り詰めてしまって
 ....
この夜陰の一時に
鈴の音、微かに反復され
揺れて奥まり鮮明に響き渡る

追い掛け複数の打楽器が
ビートのズレ、作り出しながら
複雑に錯綜し絡まり合い循環する

(開放された意識の庭に鳴 ....
僕は死に始めた、見慣れた部屋の中で
僕は死に始めた、変わりない日常の中で
僕は死に始めた、まだ果たせぬ思いのまま
僕は死に始めた、いびつな過去を抱いて


石灰色の目覚めがこめかみを締 ....
はだしでゆかをあるく
しっとりとつめたい
うすぐもりのふうけい

とても風が強いので
木という木がゆれ
腹黒い雲が急がされる

ガラス一枚越しに見ている
ここはとても安全で
雨も風 ....
           160416


大阪城を建て直した
徳川幕府は
江戸城の天守閣を建て直さなかった
16歳の少女たちの怨念を恐れたからなのか
それとも犠牲者があまりにも多かったから ....
  きみの額に
  落ちた、よる色のはなびら しっているか
  それはぼくが 云えなかった言葉だ


  ただ 白としろの縞模様を いつも
  ぼくたちは心のように抱いた きつく
 ....
  欠ける 夕
  白の 岬……………………(に)
  わたしたちの
  線は  まるく  欠けて
  点も あおく  こわれ
  はずむ あなた 骨の
  陽傘 シャツの ゾッと ....
腕立て伏せは体を作る
腹立て伏せは魂を作る
夢立て伏せは心を作る
立てる時より
伏せる時のほうが負担が大きい
力がつくのは伏せる時だ
言葉を論理的に遡って
事件を因果的に遡って
高峰をどこまでも降りてきて
たどり着いた地の淵からは
すべてを見晴るかすことができた
こんなにも低く視界が遮られていても
推論の糸をたどり
因 ....
    あの日を境にわたしの中から
    わたしがいなくなり
    半透明な海月になった
    荒ぶる海流に叩きつけられ
    なす術もなく右へ左へ
    痛みとともに流され続けた ....
この骨格を焼いてくれるな

使い慣れた体なのだから
大体の様子はわかっている

柔らかな肉に閉じ込められた結晶を埋めないで欲しい

おれの血管とホクロを知り尽くしたおまえだけが知っている ....
「私のことどれくらい好き?」と聞かれたから

両手を一杯に広げて「これくらい」

と言いながらそのまま君を抱きしめた
見えなかったものが見える
ふくらんで
ふくらんでほどけ
ふわり ひらく
ゐろかおりかたちあまく
風に光にとけて
そらを渡るもの
ほそい弦で触れながら
匂やかな{ルビ詩=うた}の足跡をた ....
「ワン」
そう犬が吠える
近くのテニスコートから
軽快なボールを叩く音が聞こえる

青い空に陽がのぼり
舞い散る桜の花びらを
きらきらと彩る

地面は一面
桃色に染まり
その上に ....
ああ読めないし 酔えないし 子供じゃないのに 泣いちゃった

嘘のお祭り騒ぎ 君のほっぺた ふっくらふっくら 怒ってるんだよね

わかるよ、笑わないでって でも 仕方ないよ
可愛いから思 ....
事業管理者としてデスクを構える姿はぼくの影

朝のチャイムが鳴るとスーパーの袋に詰め込んだふりかけをぶら下げ
脳汁を垂らしながら
亡者たちと列をなし
鈍色の光に照らされた回廊に並んで
プラ ....
川で遊んだり
釣りを楽しんだり
ただぼんやり眺めたり

川の流れは穏やかで
気持ちも自然と穏やかになる

夏の川で遊ぶ子供たち
大人も交じり一つになる

優しい川の流れ
涼しい川 ....
抱きつかれたのは覚悟。

はなさない


 ....
三軒隣りの家まで
全て巻き込んだような どでかい虹に
たっくさんの夢を
詰め込んだら 

吐き気がした

ねぇ 御母ちゃん 
もう お腹いっぱいだよって
呟くけれど 許してくれな ....
ヒトヅマンの恵美子は
夜になると渚という源氏名の
蝶になる
常連からは渚マンと呼ばれている
B92‐W58‐H90の
超スーパーボディにも関わらず
顔は黒木華に似ていて
横に座って童謡詩 ....
大きな水槽を買った
その中に飼う魚が問題で
タナゴを飼うのか
金魚を飼うかが問題で

タナゴを飼ったら静かな虹色を楽しめるし
金魚を飼ったならゆっくりとした時を過ごせるだろう

タナゴ ....
夕食を採り
ぼくは二時間ほど浅い眠りに沈んだ
眼が覚めるとすでに妻は眠りに就いていた

割れた中指の爪先が気になって
パチリ パチリと
爪切りを使う
独りの時間

消えかけた夢を少し ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
君が小さな悪意ならLucy12+*16/4/17 20:21
ひらく 青砂木10*16/4/17 20:14
へどろの街あおい満月116/4/17 19:50
風景516/4/17 19:47
花畑(3)吉岡ペペロ116/4/17 19:44
花畑(2)116/4/17 19:42
花畑(1)116/4/17 19:40
哉村哉子116/4/17 15:45
神経の冬葉leaf216/4/17 15:19
楽音宇宙ひだかたけし4*16/4/17 15:00
僕は死に始めたホロウ・シカ...2*16/4/17 13:46
春眠暁を求めず木屋 亞万2*16/4/17 13:14
たてなおすあおば0*16/4/17 12:26
kamome草野春心116/4/17 10:32
misaki116/4/17 10:20
夢立て伏せイオン2*16/4/17 9:24
見晴らし葉leaf116/4/17 8:44
白い月石田とわ9*16/4/17 3:01
ナルシスレタス316/4/17 1:28
三行ラブレター : 両手を広げてしょだまさし216/4/16 22:03
春小景ただのみきや12*16/4/16 20:32
新しい季節opus116/4/16 17:16
翻太朗04016/4/16 10:38
B1病棟レタス216/4/16 9:29
夏の川夏川ゆう116/4/16 8:55
そして切る。幽霊016/4/16 3:32
母よ藤鈴呼2*16/4/16 0:40
渚マン花形新次016/4/16 0:28
面倒なことレタス216/4/16 0:00
浅い眠り216/4/15 23:40

Home 戻る 最新へ 次へ
1376 1377 1378 1379 1380 1381 1382 1383 1384 1385 1386 1387 1388 1389 1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405 1406 1407 1408 1409 1410 1411 1412 1413 1414 1415 1416 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.44sec.