ぶつかってぶつかって流れている
浜辺で拾った
恥ずかしい過去でぼくはできている
不意に手を出して
重たい出来事にカウンターをあてる
かくかくと足を揺らし
きれいなものを瓶につめる
あとに ....
初めて知った
深夜には誰でも
猫の姿に戻るらしいと
どんな旅行者も
どんな政治家も
どんな偽善者も
どんな異教徒も
眠りに落ちれば
本性を現すらしい
しなやかなその背中
つやのある ....
{ルビあめ/病みあがり=アー ライ ユー ミー?} つくられはじめたひこうき雲。とびたつ君に なにかつたえたかったんだけど、インターホンよりずっとやわらかい地球人のつき指、いつか旅立つきみに、Skyp ....
誰の人生でもない
自らの生きる道を
切り拓いていくゆくんだ
荒野を走り抜けて
ゆっくり歩いてもいいんだ
知らないあいだに道になる
環境は自らのあしで踏みかえていこう ....
夏は薄氷で覆われた
巨大な電流の森
微細な海たちが大気にひろがり
やさしい雷がひとの額を飛び跳ねる
ひとの中では湖の水位が高まり
ひとの外ではまなざしが群れる
行進する憂鬱たちが
植物の ....
演奏会の時には一番後ろの椅子のままで私は終わりました
この白髪はさぞ目立ったことでしょう
家族たちはいったいこのみすぼらしさをどう見ていたことでしょう
最後の日、それなのに新しい靴を私にプレゼン ....
初秋の朝、風が窓辺に腰掛けて静かに凪いでいる
彼の故郷のみずうみは人知れず朝陽に煌く
みずうみの近くで 野葡萄の黒い実が艶めきを増す
いまだみどりの樹に 帰る渡りが「ありがとう」を告げている
....
薬で眠る
父を見舞った
ゆっくりと
眼裂が開き
ゆっくりと
また閉じる
私は
川に立つ
真っ白な鳥を想う
そう
あの鳥と
同じ視線で
父は
私を見る
私 ....
リオデジャネイロ
オリンピックは
閉会式が良かった
日本が良かった
君が代が最高だった
マリオも翼もドラえもんも
キティちゃんもみんな良かった
「先端テクノロジーと神秘主義の融合」
....
ナチュラル・アメリカン・スピリットに
火をつけて
その香りを吸い込む
月曜日の深夜に
四十万を破って
掟破りのドライブ
近所迷惑なのは
承知の上の
確信犯さ
暗闇の中の
非現実に魅 ....
『愛について書きなさい』
なんて言われたら
僕はもう お手上げだ
知らないものは書けない
カバンの中に無いものは
スケッチすら出来やしない
『何となく知ってます』
そんな ....
別に
何て言わせない
そんな気迫を顔から感じるんだけど
足はガクガク
その10分後、
彼がそんな歴史的なことを
成し遂げるなんて
この時はとてもじゃないけど
わからなかった
「あ ....
隠れて泣いたら負けた気がしたから
誰より笑ったら胸が痛かった
いつも何かと戦う僕らは
見失う事で自分を救ってる
けれど今夜は楽になるより
深くまで内側 見つめていたい
二人の違いは何だ ....
演奏会の時には一番後ろの椅子のままで私は終わりました
初秋の朝、風が窓辺に腰掛けて静かに凪いでいる
この白髪はさぞ目立ったことでしょう
彼の故郷のみずうみは人知れず朝陽に煌く
家族たちはいった ....
人間の空は 何かぶつぶつ言っている
本当は 黙っていたいのかもしれない
心の背中が ちょっとかゆいのかもしれない
もう たまんなくなって
掌を広げてみたんじゃないだろうか
....
幽霊になった幼なじみが働いているという
屋敷の廊下の先にしらじらと明るい一室があって
布団や卓が散らばる中で待っていると
いつのまにか差し向かいに座っているようだった
しばらく会わなかった ....
あの言葉には
色々な感情が
織り交ぜられる
嫉妬
羨望
咀嚼
思惑
疑念
その どれ一つを取っても
前向きなものが無いと お思いか
それも 致し方あるまい
大衆的 ....
自慰を食べた
ガーティパイに対抗したくて
ドゥーもしたくて
蜥蜴王にも成りたくて
変だと思うが
ピンク運に巡り合う
揉む部位に戸惑い
グラスを掲げても
満たされぬ思い
広告がたくさん ....
*** 月見草 ***
夜の空き地をさまよい みえかくれする月光のゆらめきが
月見草にとどく頃には 夏の夜空は星影で満ちている
だれもいない ひろい空間 ....
今年も夏が終わろうとしていますね
シュノーケルが必要なほどの湿度、景色はヤカンの湯気の向こう側のようで、いかにも夏の、うだるような暑さが支配している季節です
膝の裏に伝う汗を感じて
そういえ ....
風という漢字の中に虫がいる
人の心に吹く風の中には
寂しがりという虫がいる
できるだけ頑張って、できるだけ
それができたら目一杯、目一杯
もう少し精一杯、君ならできる精一杯
そうやって最後には力一杯、
力一杯に引っ張った気持ちが
引っ張られた気持ちが
掃除機のコン ....
つながらない
つながらない
つながらない
きこえない つながらない
きこえない
きこえない
とどかない きこえな ....
あのね、ただ君がそこにいるだけで
気持ちがぱっと晴れる人もいるんだよ
あのね、ただ君がそこで微笑うだけで
あったかい涙がこぼれる人もいるんだよ
あのね、僕はこう思うよ
たとえ今つらくても
....
まどろみのなかであえいでいる
ぼくはちいさな羊飼い
羊を牧さなけれればならぬ
世のなかは勉強しないとみとめられない
生きているだけのローテーション
生きがいを見つけるため ....
この窓から
杉の梢の 老いた枝が何本も
風で揺れているのを見た
生きてるみたいだった いつも
枝の間を透かして
鈍く光る雲と 色あせた青空が
微塵になっていた
昨日がまた昨日みたいだ ....
これから、残りの人生の時間が、
どれくらいあるにせよ、
読める本の数や、聴けるレコードの数を、
どう埋めてゆくのか、ということについて、
これから、すこしずつ、すこしずつ、
考えていきた ....
一枚の写真を見せられた
それは遠い昔図書館の一番厚い本にこっそり挟んだ手紙のように
言葉にできない秘密を乗せたまま沈んだ船の位置を示すブイのように
暗い忘却の地の底へ一条の光の震える糸の繋がりを ....
きみがクロと言うからわたしはシロと言う、どちらも七色からはみ出すくせにどうして白黒つけなきゃならないの。雨が上がって虹が出て、目を黒白させたきみは口を尖らせて、それを両手でつまんで伸ばすからアヒルみた ....
君は心に 今こっそりと なにを隠したの
僕はそれに触れたくて 両手伸ばして 届かなくて
カラの両手で ひさしを作って 睫毛の先に
まだ触れない未来を そっとゆっくりと覗いていた
俯いた君が ....
1307 1308 1309 1310 1311 1312 1313 1314 1315 1316 1317 1318 1319 1320 1321 1322 1323 1324 1325 1326 1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341 1342 1343 1344 1345 1346 1347
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
2.9sec.