居場所を失った高齢者の最後の受け皿が
刑務所になっているそうだ
刑務所なら安心だ
衣食住から病気の治療までしてくれる
少なくとも餓死や孤独死はあるまい
死んだ後も引き取り手がないなら
火葬 ....
気まぐれでかたまりで買ったでかい肉を適当に切り開いて、塩胡椒ぶっかけて柄のガタついたフライパンでおよそこんぐらいだろうという程度に焼いたら皿に投げ落とし、適当に作ったソースでパクつくとまんざら ....
風の音が聴こえる
こんな夜は
抑えつけた想いが
はじけそうになるのを
必死でこらえて
八つ当たりするなにかを
探し求めて
家から出ないように
夜がさらに更けていくのを
じ ....
感情は時と共に丸くなる
丸くなり未来への坂を転がり続ける
そして、忘却の泉の中に落ちて消化する
5歳の時に怖かった光景は
15歳の時には無機的な日常となり
18歳の時の尖った態度は
....
あなたの中を泳ぎたい
余計なものは脱ぎ捨てて
ただ あなたの中にいたいよ
春 夏 秋 冬
いつまでも ここにいたい
あなたを確かめるように
掴む ....
雷鳴が珈琲に足りない
足を浸していた黒い闇の中に輝く鳥たちの羽、羽
微睡みの中にそれは来るのだ
無数の空に落ちている砂糖を拾うために
私は行こう
もうなんども終わりにしようとしたことをはじめてしまうことは
波ににている 世界は波ににている
井戸の滑車がいつまでも回っているのに桶はとどかない夜の野原に咲く野薔薇に憩う虫の触覚がかんじる銀の ....
私はあしが遅いから
全力では走らない
前にだれもいない風景なんて知らない
だれもいなくなった風景なら知ってる
応援してくれる人はいないけど
なんにも言わない木や草花や
撫ぜていって ....
Ⅰ
ずっと昔にほしかったもの
ようやく、指先が届きそうだ
かすめる指の隙間から、失くしたものはなんだろう
なにをすててきただろう
なにをあきらめてきただろう
....
チンレンホウが
嘘ばかりつくので
精神鑑定を行った結果
多重国籍はもちろんのこと
多重人格でもあることが分かった
国籍と人格は対になっていて
台湾人のチンレンホウが主人格で
アメリカ ....
そうしてお腹を空かせては
仏の唇を食み、人の指を食らう
曼珠沙華咲く薄暮の川岸
醜い心をさらしては
とりとめもなく涙し
あてどもなく歩く
雲は燃えつきて微かな煙へ
吹かれゆく先の名残 ....
僕のなかに沈んできた娯楽の集まりが、僕で、あなたたちを楽しませてくれたらいい。
沈んでいる人を楽しませてくれたらいい。あなたを楽しませる沢山の娯楽のひとつになったらいい。
誰かが沈めておいてく ....
峰と峰とのつなぎ目に鞍部があり、南北の分水嶺となっている
古い大葉菩提樹の木がさわさわと風を漂わせる
峠には旅人が茶化して作った神木と、一合入れの酒の殻が置いてある
岩窟があり、苔や羊歯が入り口 ....
僕の知ってる音楽は
3つの箱に入ってる
青春のすべてを使っても
3つの箱しかわからない
心を増やす箱の中
色んな痛みが増えてった
もらった痛みを杖にして
向かい風の中歩いてく
....
乳の出なくなった母豚が
子豚を育ててくれるという、
やさしいニンゲンに預けた
彼らは 何もできない痩せた子豚を
段ボールの中で育てた
しかし 相変わらず豚は、豚
ただ ....
スロヴェニア史を
学んでいる老婆のくちばしに
十分な金貨を与えた上で射精した
爪を立てて俺の尻を掴む手を
振り払う素振りが水銀燈を揺らしてる
ねじ曲がってそれは悪魔に ....
生きていることが嫌なんて
つまらない嘘つく人形が一匹
真夜中自転車こいで
部屋を訪ねる
真夜中はそんなこと言ってみたくなるものさ
諭して帰るすがたを見送って
一度吊るしてそのままの ....
うずく傷がいつまでも私を捉えて話さない。
幼い少女の前で、マスターベーションしちまった後悔
無垢な魂を汚してしまったこと
群集とは恐るべきものだ。もし、啓発され鼓舞されればな ....
ここまで来たら
いい夫婦しかあるまい
あの世までもう少しだ
一篇の詩をつづりながら
多くの迷い道を選びきれないでいる
夜 飼い猫の眼が光る
かれも ぼくをみつめている
散乱した独りずまいの部屋に
椅子がない
神棚のみずが ....
人生は
いっぱい
汗をかいて
いっぱい
涙を流して
生きていくものなり
靴は最初から選びようもなかった
いつかしら迷い込んでいた鏡のなか の既視辺
描いたのは自分じゃない
上書きも削除もかなわない 、かつてだけじゃない
わかっていた災厄へも
たとえ ではなく ....
にゃんこホアキン
きみの硬直した屍体はぼくを悲しませた
にゃんこホアキン
ふさふさした薄茶のふさ毛とふとい尻尾
ふた色に変わる不可思議な鳴き声
覚えているよ にゃんこホアキ ....
もしも真夜中がこれ以上長かったら
私は姿を変えて
あの街の塀の陰へ急ぐだろう
深海の鯨の死骸のような、
黒塗りの木のそばで、
優しい月を見つめ、
静かな排気のバイクで、
蛍光する速度制限 ....
私たちは望んだ
林檎の木のやせた小さな実を
うなだれて実をこぼす廃れた窓辺を
細い水のはねる汚れた低い蛇口を
あの庭から私たちは始まった
私たちは紫の実をつける香りのよい果物を欲しがった ....
{引用=9月1日
眠る前、枕元の明かりを消したら、あたしの中では 隣に君がいる日があったり いない日があったりした。
君は生きているのに あたしは幽霊のようなのに 幽霊なのは君かのよう ....
『ここは狼だから会話するだけ無駄だ』まで言われてもヘラヘラ笑ってるくせに
『人狼ゲーム』という言い回しが異様に琴線で
『人狼。な ....
久しぶりに晴れたので
走らせた 川に自転車を しかし
会社に通っていたこの道も
時間がいる 思い出すのに 今では
あの頃の 仲間たちは
今でも 元気でやっているだろうか
苦 ....
当たり前に飯食ってパソコンつけてネットサーフィンして辛くなる。
神様からのプレゼントだね。時間がない人もいるしね。
当たり前に子ども産むのは、なんか普通じゃないと思う。
当たり前に普通。普通 ....
死んだ宇宙のような目をした宇宙のなかで、君は死んだ僕のような目をしていてボーッとしている。それでも、生きた目をして生きていてほしいと、僕は思う。
1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 1303 1304 1305 1306 1307 1308 1309 1310 1311 1312 1313 1314 1315 1316 1317 1318 1319 1320 1321 1322 1323 1324 1325 1326 1327
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
2.93sec.