目の前に砂浜があり
海が広がっている
新しく建て直された旅館
清潔な雰囲気が
以前よりも強まっている
建て直す前のほうが良かった人
建て直された今のほうが良い人
宿泊客が増えたり ....
花弁が散り際に吐いた赤い呪縛。
自由は青い額縁の中にある。
生き苦しさには最良のグレーを捧げ、
人生の愉悦は黄色い生物の口の中。
理解を包括した若草の懐にはナイフが隠されてい ....
アジャマ チップ スピンナロー
アジャマ チップ スピンナロー
燕は繰り返し飛んで行く
ヨイガニハ ニーハニー
ヨイガニハ ニーハニー
蟹は窓辺を鋏でノックし
ケウサケウサマ クサラサク
....
あしたの天気予報をテレビで眺め
ちゃぶ台のうえのビニール袋から
隠元をとってはへたをとり
ざるに放り投げてゆく
あしたは夕方雨が降るらしい
隠元は ....
記憶の彼方に浮かぶ一艘の客船は時を巡る。
大海原は凪いでいる。
トランス状態に入る前の静けさに音楽は語る。
安らぎはいまだ訪れはしない。
多少の情緒不安定は正常だ。
海は ....
やさしいよりも 強い人になりたい
もの判りがいい人よりも 頑固な人に
なりたい
笑顔が絶えない人より 涙見せる人に
なりたい
許されるより 許す人になりた ....
学校の帰り道
野イチゴが揺れていた
あの子と
つまんで食べた
ランドセルを放り出し
寝転んだ
見つめ合い
笑いあった
夏草の匂いがした
空に向かっ ....
戯れの猫が二匹
首を伸ばして寄り添っている
コンロの上 いや違う
それじゃあ 食べられてしまうでしょう?と
お小言言いながらも 唇は歪めて笑う
勿論 口角は揚げる方向が一番だから ....
( 自分はねえ
ひと味ちがうんですよ )
が 会話の節々に
まき散らかされた
終電後の居酒屋の
埃のたまった換気扇を
ぼんやり見つめ きみは
タバコの煙にポエジーを
感じる ....
理想と現実が重なって
閉じたアサリになった
あおくて深い
あおくて深い
海の底で二人ぼっち
黒い気持ちを吐き出そうとしたら
あわになって消えていった
あなたの言葉もあわになって消えていく
やがて夜になり視界不良
....
○北朝鮮制裁「圧力強化」
○首相の「丁寧に説明してまいります」
○官房長官の「問題ありません」
冬が冬を抱くかたちから
噴き出るように羽は生まれ
冷えるばかりのけだものの声
一本の線に遠のいてゆく
永く細い針の重なり
薄く紅い流れのひろがり
目を閉じ ひらく日 ....
おかえりって名前の作家がいるんだけど
Twitterのアカウントはokaimhomeで
ただいまって言いたいからこの筆名にしたのかな
って思ったりした自分でおかえりって言える人は
いつでもただ ....
アイデアも技巧も尽き果てた
頭に絡みつくある思考回路
そいつがおれのペンを折る
何を書けばいいのかわからない
形にならない感情を
大学ノートに叩き付ける
おれは怒っている
おれは悲しんで ....
この手紙はアル中患者の僕から
看護婦のあなたにあてたものです
手紙に宛名は書けません
送り主の名もかけません
それは僕があまりにも
恥知らずな恋をしてしまったからです
あなたと初めて話 ....
さくら色の雪が降っていく。
うす水色の空を埋め尽くすかのように、絶え間なく降っていく。
ラジオから尾崎豊の卒業がながれてくる。
「今日の雪、なんかおかしくない?」
ぼくは、左に首を ....
「市役所に出すから押してください」
と業者に言われ
しっかり読まないうちに
押してしまった!
印鑑を押すときは
少なくとも全部読んでから
押すべきであったのに
どうしてあんなに
すんな ....
室外機の音だけが無機質に繰り返される朝
朝焼けが美しいと感じる私の心は美しいか?
時計の針は4:56
私は何を待っているのだろう
スタバの写真無表情で上げて
私は何を待っているの ....
一輪の花火が咲いた
私はナミダ流し
あの花火になりたいと独り言ちた
火薬とともに大勢の前で
星々が見おろす空で
ナミダを拭うと私は
火薬をつくり始めた
私は花 ....
七夕
雷
風鈴
機械的に進む日常
断片的な夢の気配
モノクロの夢の中に沈み込み
錆びついた思い出をつかみ取る
午後に目覚めた私の個の核を
夢の錆臭さが侵してゆく
ナイフを持って立ち尽くす人を見 ....
静寂は海
途方に暮れた作曲家が
ペンを投げだし
付く吐息
白紙の五線譜を
群れ成す音符が泳ぎゆく
虚しい幻
目を閉じて
内なる海を前に
立つ
足元に打ち寄せる
水 ....
クラフトワークで踊るための墓場。
詩とモチーフ。
詩集を読みながら、マルとか
バ ....
六つの舞曲があなたから贈られ
時を奏でる精霊に妬まれた
愛を歌う神話に戻ったような物語が
いま回転盤の針を震わせて
狂おしくヴァイオリンの音色とともに
目覚めると
珈琲の飲みかけのカッ ....
わかっているよ
と云われてみたい
ぼくにはわかっているよ
あたたかいことば
ことばによる抱擁
気持ちがふんわりと宙に浮かんでいる
ふと気づくと想い出に捕らわれていて
目の前の仕事は進んでいない
二人目だ
一週間と経たないうちに
二人も{ルビ親しい=ちかしい}人が地上から飛び立 ....
「目を瞑れば宇宙に行けるよ。あなたにしか見えない星たちが、きらきら瞬いているのが見えるはず」
君はそう言う。
だけど、僕は君と宇宙に行きたいんだ。
今夜は淋しいよ
いくつもの夜に独りだったのだけど
今夜はおかしなほどに淋しいよ
友人と喧嘩したわけじゃない
さよなら もなかった
夕ごはんにパンを食べて
それからブラックじゃないコーヒーを ....
夏空がひろがる
口をあんぐりと空けて
空を見上げる
夏だなあ
夏空がひろがる
太陽が燃える
まぶしい
口をあんぐりと空け
手をかざす
夏にのみこま ....
1124 1125 1126 1127 1128 1129 1130 1131 1132 1133 1134 1135 1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 1143 1144 1145 1146 1147 1148 1149 1150 1151 1152 1153 1154 1155 1156 1157 1158 1159 1160 1161 1162 1163 1164
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.95sec.