川縁に壊れてあった
あの洗濯機
蒸し暑さに立つ{ルビ寒疣=さぶいぼ}の肌を撫で
何者でもなく
何者である必要もないらしいこと
{ルビ寒疣=さぶいぼ}の肌を撫で
自室を出る前に
緑黄色野菜 ....
小さな穴を掘ります
小さな夜を作るの
水溜りは何処かに消えた
小さな種子になり
隠れて生きるの
陽炎の中歩けば
呼吸が出来ぬ小魚
みたいに
空見上げられずに
今はまだ
種子にな ....
暇だからって
色んなところに
出没しないで欲しい
邪魔だから
自称詩を書こうなどと思いついた
軟弱なガキには
精神修養として
炎天下、水分補給なしで
鬼ヘッドコーチから
千本ノッ ....
夕立の匂い。そろそろまたこの辺の雑草を刈らないといけないか。遠くでゴロゴロと空が鳴る。横道にそれることにした。砂利だった道に草が生え、トラックのタイヤの跡だけ線路のようにまっすぐ伸びている。このあたり ....
地球は、カビたあんパンにそっくりだ。
中身がこし餡だから、
こんなにも私を哀しませることができる。
つぶ餡なら、
ピーマンを食べ残すデブのように、
人目のある場所で子を構い倒すママのよう ....
いちゃいけない人が
ここにいるでしょ?
あたしのことだよ、もちのろん。
ダメなのに、
こんなところにいちゃ、
嫌われるのに。
わかっていても、
どうしても
逃 ....
出会いと別れの時刻表を走る
駅はいつも出入り口で混んで
感傷に浸る間も無く電車が通り
手紙を書くよという君の声が
今日は何だか良く聞こえなくて
飲み込んだ言葉が胸に刺さり
いつしか抜け ....
打ち上げ花火の中に
自転車を探して
君を後ろに乗せたい
咲いては消える
その間に僕等は
トンネルを越えて
ペダルを漕ぐから
いつもより明るく
時間が進む
夜空の星を
カ ....
青い羊水に染められて
沢山の私が浮上する夜
湖上の舟でまどろむ
かなしみで縫われたカレンダーをめくる
知らないでいることが
おろかなのだと知らずに
罵倒のメールを
憎んでも
憎 ....
若者の飲み会は
ビールから始まるが
年寄りの飲み会は
薬から始まる
薬を
何錠も飲んでから始まる
「薬で乾杯!」
野球帽のツバを折り曲げるように
ガムシロップの蓋を開けたから
ピュッと飛び出す液体で濡れた
指先を舐める仕草が可愛い
アイスティーを揺らすストローが
落ち着きのない姿で動いて
積ま ....
そう言えば
小学生の時給食費を持っていけなくて
担任の女の先生にクラスメートの前でズポンとパンツを脱がされて
尻を剥き出しにされた事がある
何十年たってもそれが脳裏にこびりついて離れない
....
「錯乱」
しをかくひとは
胸や、胴体に肢体、に
まっくらな、まっくらな
あなが、ありまして
のぞきこむのが
すきなのです
のぞくとき、
のぞきかえされていて、
くらいあなから ....
私に秘訣を
聞いておかなくていいの?
いいんだ~?強がっちゃってさ
頑固は父親似ね
そんなお父さんや
あなたの人生を支えた私から
云って上げられることはそうね…
何があってもどんな時でも ....
懐かしい 小人たちが
掌の上で 踊る
手袋のない指先が
ちょっと 凍えている 感覚が
じんわりと 伝わる夜
ほっと温まる飲み物は
冬ならではの 癒しとなる
雪かきの後 ....
オロナミンC
以上に、効くのは
きみ、からの「大好き。」
風船ガムの味が
あんなに
辛かったから
口の中に残る
ペパーミントの海で
舌が回らないほど
はしゃいで
飴玉の味を
掻き消すような
強い刺激を
引き取ってくれたのは
....
最果てに近い島の隅で小石を探した
波の音とゴメの声を頼り
転ばぬように
石の浜を{ルビpoco a poco=ぽこぽこ}進み
まあるい石ころ
とがった石ころ
かたい石ころ
おもい石こ ....
1から育てた僕の木が
少し曲がっていた朝
風が吹いていた
誰かが曲げたのか
風のせいなのか
1から育てたのに
そう思うと腹が立った
一緒に種を植えたあの人
いつ見ても少し微笑んで
腹 ....
すてきな貴方を失うわけにはいかない
かわいい貴方はちいさな子猫
井戸のなかにぼくはいます
心配しないで
もうすぐ出てくるから
貴方をはやく愛撫したい
はるかなるノモンハンに貴方は旅にでた
....
手ぶらのままでは帰れないという
骨格の上に成り立つ体を
優しい言葉のレシピを添えて
引っ張ってくれる人が良かった
甘えたくなって誰もいなくて
黄昏にダイブしてもいいよね
寂しが ....
広島市の目の前にある似島
フェリーで二十分くらいかかる
海水浴場もあり
海水を使ったプールもあり
山登りも出来る
小学生の頃
臨海学校に行った
その時に似島を好きになった
....
時代という鐘がなって、僕は生まれた。
コンクリートで固められた部屋には窓がひとつあって、そこから海が見えた。
そこには髪の長い女の子がいて、自然と二人並んで海を見ていた。
海の音も風 ....
天
中
者
体
炎
....
匂い立つ草に絡めとられ
探している君はいったい
いつの間に探すことを忘れたのだろう
夏というこの機械仕掛けの季節に
試している君はいったい
いつの間に試すことを止めたのだろう
夏は単純 ....
俺は老人。若者には戻れないんだ。
俺は老人だけどまたまだバリバリ。あっちも元気一杯、現役なのに世間は引退勧告。年寄りはみっともないから「慎みなさい」と決め付ける。
たまったもんじゃない。貯まってし ....
隣の工場の煙突はワケわからない煙を吐いてた。
匂うし、目が痛くて仕方なかったのは最初の内だけだった。
今は慣れて何も感じない。
筑波山が見える辺りの空に入道雲がたちのぼる季節だ。
工業団地 ....
国籍は自由に四つまで選べることとなった
生まれにこだわる必要は全くない
例えば一つ目の国籍の母国が戦争を始めたら
すぐにその国籍から抜けてかまわない
もし戦いたければ自由に戦って良い
オ ....
君の頭のなかに幾千もの数が降り続けている。
暇さえあれば君は、暇さえなくとも君は、一心にノートに数式を書き続ける。
あまりにも君が夢中だからみんな不思議がるけど、なんのことはない、数が降ってきてい ....
進行方向に目もやらないで
彼は車窓から今ばかりを見ている
時は線路を進んでいく
線路の先を気にも留めず
彼は車窓から今ばかりを見ている
進行方向に目もやらないで
僕は過ぎた景色ばか ....
1001 1002 1003 1004 1005 1006 1007 1008 1009 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1016 1017 1018 1019 1020 1021 1022 1023 1024 1025 1026 1027 1028 1029 1030 1031 1032 1033 1034 1035 1036 1037 1038 1039 1040 1041
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
6.61sec.