濁った瞳の上に暗幕が振り掛かる

握り潰した命が悲鳴をあげて指の間から紅い血を滴らせ
黒い大地に歪な池を象造(かたちづく)る
天は狂喜の雄叫びを揚げ嵐を呼び寄せ
病んだ精神(こころ)を深い闇 ....
決して堕ちまいとして必死に樹木の枝にぶら下がる青い果実
一口かじればまだ硬くて甘酸っぱい味がする

それは吹き荒れる嵐に抵抗しようとする証
真っ直ぐに太陽を睨みつけ世間に己れの存在を知らしめよ ....
仮面を被った少女は薔薇を抱き
読みかけの小説が傍に散らばっている
空想の中で眠るように生きている

夢見心地のままで目覚めるな
灰色の空が待っているから
夢見心地のままでいるなら

薔 ....
あの人の声が聴きたい
あの人の言葉を知りたい
願っても
それは叶わないこと
私には
もう頼れるものは何一つない
すぐそこに海が見える
5月の青空も見える
しかし、それらは
どうでも良 ....
夕方と云う緩衝地帯
埋葬される思い出
忘却と麻痺の葬送

なんにもなくなる
からこそ
例えばあの子の
コーヒーカップ
その素敵な色合い
時流からふっと
浮かび上がり

くすりと ....
 
 昼間は夏日で

 日焼けしそうなほどだったのに

 午後五時の五月の風は

 すこし涼しい



  新緑が眩しくなると

  私たちはもうそれが桜だったことを

 ....
曲がりくねった道をただひたすら歩いていたんだ

膝の痛みに耐えかねて立ち止まったら君がいた
朝日が辺り一面射し込むように溢れる微笑みを浮かべていたね

苦痛も何もかも吹き飛んでまた歩きだした ....
青い風がなく
白い波がほとばしる
草木は朝日に輝く
灰色の月が眠る
すべてが見えるとは つまり
何も見えてなど いないのだ

座席がひとつ空く
泣いたはずの誰かが星を見る
失ったこと ....
自己の意識を抑制して
心が向かうべきところを
知らなくては
己の意識は
方向性を持つ
新しい真の考えに至るためには
我がままなんて言っちゃだめだ
竹のようにしぶとい根っこを張り巡らして
 ....
 
 ママに

 ママってサク山チョコ次郎に似てるよね

 って言ったら

 怒られちゃった



 いいじゃん

 めちゃかわなのに

 毎日楽しそう

 笑って生 ....
 変わらないもの

 いくら思い浮かべても浮かんでこない

 変わらないもの

 愛情

 変わらないというか

 最初からなかった

 変わらないもの

 地球

 ....
零を 壱にする トンネル で

喉に 蓋をして 籠城 

失神 寸前の玩具 を 振り起こして 朝

光源 の 舌では瞳 ドロップス

行くとも 来るとも なく 連なる季節

失念 ....
突然の雨に驚いて避けるように軒下に隠れた
冷たい雨粒が心の雫となって滴り落ちる

雨雲に覆われた白い世界
濁ったこの世界を
どうか憂いの瞳で見つめないでおくれ

傷みはやがて一筋の川とな ....
誰よりも何よりも君を想う事が罪ならば
僕は今すぐにでも高い屋上を駆け上がって
この身を投げ出そう
君と僕との幸せを祝福する者が誰もいないならば
僕は周りのどんな言葉にも耳を貸さずに
君を奪い ....
あめのやみ
あおのひろがり
ひびくもの
どこもかしこも
あるものあるもの
ひびくもの

もの哀しくも可憐な相貌
開いて結んで打ち下ろす

ときのじんわり
ひろがりいき
いきづく ....
171号線を

バイクで走る

奇跡的に壊れずにいたから

赦されたのだろうか


色々なものを振り切って

走る走る


道がずっと続いていて

色んなところに繋 ....
愛が罪を引きずってくる
静けさの中
封印されたはずの
運命がこぼれだした

唇に人差し指当てて
日常を脱ぎ捨てた二人は
裸で眠った
日が昇らないよう祈りながら
欲しかったのは
シャ ....
心の均等が崩れてしまいそうで
何もかも亡くしてしまいそうで
独り震えてた
君の優しい眼差しが天から降って来て僕は救われたんだ
捨てられた仔猫みたいに

その場その場を頼りなく生きて来たのに ....
ひさしぶりにかえってきた娘が
玄関を開けて
いえのにおいがする、といった
ずっとこの家にいるわたしには
そのにおいがわからない
いいにおいかどうか
よくないにおいかどうかも
わたしが息を ....
花の名前を調べてる。恋をしたから
髪を梳いてる。恋をしたから
光を見つけて連れて帰る 恋をしたから
くだらない言葉を愛しはじめる 恋をしたから
花が枯れたら泣いて悲しむ、恋をしたから。
 ....
○「好日」
体調よし
ワイフの機嫌よし
天気よし

今日は好日なり

○「ゴールデンウィーク」
天気はよかったけど
だれも来なかった!
金はあったけど
どこにも行かなかった!
 ....
ネットは荒地だからつて、何をほざいているのかわからん詩というものは読み手を幻惑させて悪の道に引きずりこむために書いてるだけじゃん。何を書いているのかわからんコメントというのもそもそもコメン .... 夜 歪み絵の上に鏡張りの円筒を置くと
立ち現れる 舶来之軽業少女
鏡の森を抜けてきたので
衣装に絡みついた光を手で払う

零度で宙吊りになる 水で書いた詩
ストローで吸い込んで要約すると
 ....
 この朝に 、この夕に

しとしとしとしと雨降り続け
私と云うものに込められた
深い想い 、時の広がり
受け容れさせる愁雨の静かさ
朝に夕に浅く慰められる憂鬱と
自ら汚したこの魂の刺抜き ....
幼子の眼に映る淡い幻(ゆめ)

揺らめく色彩が鮮やかに通り過ぎ
輝きは更に強さを増して心の奥に強く刻み込まれてゆく
焼き付けられた記憶が勇気を与えてくれるから
握られた手のひらが光を集めて涙 ....
すれ違いの毎日

貴方と私
なんの接点もなくただ透明な空気の中を素通りしてゆく

どうか涙ぐむ瞳の奥に光るものを覗き込まないで下さい
哀しみが私の精神(こころ)を麻痺させてしまうから
私 ....
二人の傷跡見えないように
明かりを消して
唇と唇が触れたとき
月明かりを閉じ込めた涙が光る

残酷な言葉に斬りつけられて
無数の傷が口を開いた
流れ出した血の匂い
身動きできず膝を抱え ....
おぶわれた彼女は彼に傘をさす

耳と耳をくっつけて

時折 顔を見合わせて

どうか神様 この二人が

このまま幸せでありますように


あの日 竹林の小径

傘の縁から ....
2025年5月6日(火曜日)

私の住んでいる地域では、雨が降っている。今日はGW最後の日
利用者サービスとして、送迎でお出かけ
私は一人で本来どこへでも行けるのだが、その力のない利用者と同じ ....
水に滴る青紫の鮮やかなる宝石に暫し眼を止め
こころ奪われる

どんな貴婦人よりも麗しく気高く天を見上げるその姿は
地に足を着けた他の生き物逹をも圧倒させる力となり
忘れかけた感性を呼び起こす ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
闇の行方栗栖真理亜225/5/8 21:41
青い果実125/5/8 21:37
仮面少女425/5/8 19:25
シミ花形新次125/5/8 19:05
断章・〉運ぶ時、時の運び〈・章断ひだかたけし6*25/5/8 18:24
新緑の頃おやすみ125/5/8 17:39
ふたりでひとつ栗栖真理亜2*25/5/8 17:25
ぼくのいない惑星みぎめ ひだ...225/5/8 12:41
我がままでなく杉原詠二(黒...3*25/5/8 11:49
サク山チョコ次郎おやすみ225/5/8 5:54
変わらないもの佐白光2*25/5/8 0:49
遭難らりるれろ。125/5/7 22:48
白の涙栗栖真理亜225/5/7 20:13
想う罪人025/5/7 20:10
オアシスひだかたけし525/5/7 19:36
京都へ花野誉6*25/5/7 19:15
愛と罪6*25/5/7 19:08
僕の太陽栗栖真理亜225/5/7 17:22
いえのにおいがするそらの珊瑚17*25/5/7 13:44
はるな425/5/7 9:47
独り言5.7zenyam...1*25/5/7 9:09
AI、創作について語る足立らどみ025/5/7 7:43
ローラ藤原 実5*25/5/6 22:57
雨の刻示ひだかたけし625/5/6 20:18
幸せの記憶栗栖真理亜225/5/6 20:02
夢の痕0*25/5/6 19:57
月とシンクロ5*25/5/6 19:13
雨宿り花野誉325/5/6 18:49
音遊び日記鏡文志3*25/5/6 17:24
路地裏の貴婦人栗栖真理亜1+*25/5/6 10:42

Home 戻る 最新へ 次へ
57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.49sec.