わたしのからだは
分裂する
ちりぢりに
ばらばらに

わたしのこころは
飛散して
あなたのところへ
あなたのこころへ

ひとときも
まとまることなく
あちらへ
こちらへ

 ....
あなたは、空にみとれていた。

あなたの方がよっぽど綺麗だのに。

喫煙所の窓から
ほんの少しだけのぞいた
夕日のマッハバンドに

僕はもう、詩人にはなれないと悟った。
雨音に見張られて
夢に溶けることも
ままならなかった夜も
いつの間にか明けて

乳白色に霞んだ
意識の繋ぎ目に
濃い目のコーヒーを
注意深く注ぎ込んだ

雨の残り香のする
雨戸を ....
 
 
花が咲いている
花の中に海が広がっている
散歩途中の
人と犬とが溺れている
救助艇がかけつける
降り注ぐ夏の陽射し
最後の打者の打った白球が
外野を転々とする
ボールを追っ ....
愛を奏でるちいさな小鳥
  ちいさなちいさなちいさな小鳥
あんまりちいさなお声だもので
  愛のおうたが届かない

夢の実の成るちいさな木の芽
  ふわふわふわふわふわふわ木の芽
あんま ....
渇ききった大地の上で膝を抱える君


陽は差し込むのに見えない嵐を見る為に動かない


雨を待つ私は

君を素通りして歩いて来てしまいました。


私は雨が降る場所を探して彷徨 ....
たとえばこの町が水に沈んでしまったら

君への祈りも
僕らの言葉も
何もかもすべて、冬になれば凍って
そのまま永遠に
美しい水平線を保てるのかなと

冷たい手のままで笑んだ

風は ....
恋している人には恋が届きますように
会いたい人がいる人には会えますように

恋している私にはこの恋が届きますように
会いたい人がいる私にはいますぐ会えますように
庭先に佇んでいたものたちのことも
雨宿りをした六月のことも
匂い立つ土や
おまえの首すじ
おまえの乳房がしなだれてゆく午後には
もう振り返ることができない

36度5分の雨が
37度5 ....
 悲しみの振鈴は、
 心の枝に下がったまま

 延々と深々
 鳴り止まず

 香華に
 神饌(しんせん)を求めても、ありかも分からない

 親疎の街で糧を得
 毎夜、飯を炊(かし) ....
紙面に置いた言葉をアラヨッと摘み
ゴミ箱へぽいと捨てるのが仕事で
きまぐれに雄たけびを上げる「静」もあれば
偽ったままひっそりと横たわる「暴」もある。

いつのまにやら
言葉よりも映像が好 ....
目をつむれば
何でも見えた

初夏の青空
風の緑陰
遠くばかり
見ていた
君のまなざしが
風にゆれて
それから
ある日
知らない土地へ
気まぐれな
散歩でもするように
出て ....
例えば 夜が全てこぼれ落ちてしまって
夜の子供達がほろほろ泣いている日があるとしたら
私はなにもない空を暗く塗り潰すほどの
真っ黒な感情を持っていたい


例えば 空のプラズマの中から青だ ....
大太鼓の地響き
腰をすえて
股をひろげ
重心を落とす

土着の言葉
なれあい
仲間意識
コンプレックス

理解の得られない障害
ネバーギブアップ
プライド
こだわり
紺碧が縁取る横顔
見据える
隻眼の瞳が臨む先には、
空色に侵食された蒼海

逃げ場を求める波は、
止むことを知らず、創痕を刻む
波頭に
光の愉楽をちりばめ、象眼が
飛沫の相好を砕 ....
{引用=ゆめのなかに すいこまれて
なみだはとけてしまったよ、

ぼくは ぼくという
かたちをなさないまま、

さめない げんじつに
にげつづけることはできず、

いつかは  ....
六月に雨が降る きっと降るよ
君の言葉は正しくて六月には雨が
どしゃぶりの雨でもう君の声は聞こえない、聞こえない

雨のせいだね 朝起きても君がいない
雨はまだ降っていて部屋の中は湿っぽい
 ....
  いえのなかで

いろんなおとが

 いろんなおとが鳴りやまなくて

だから おとな なのかな

  とめられない

 とめかたがわからない

耳障りな羽根の音 もーたー ....
月ひかる波
うつる姿に
手をのばせば
とおくかなしい雫が手のひらを濡らし
近付けば
姿を壊す
 
本当に欲しいのは
あなたによく似たその水面

光る姿を目蓋に焼いて

日が昇る ....
収集コンテナの中に
父がいて
母がいて
息子と娘がいて
つまり家族がいて
シャンデリアの下で
ダイニングテーブルを囲んでいて
つまり家庭があって
ソーサーの上のティーカップには
セイ ....
さぁ全速力で
ジャンパを伝って走りぬけろ
決して両手を広げる?17には触れることなく
クリスマスツリーダンパを揺らしながら
上中下も白青赤も気にすることなく
架空の空を駆け抜けろ

懸垂 ....
さけびたい夜がある
こころだけ からだの外 飛び出して
駆けていきそうな夜が
悲しみの居場所がわかったら
走り出して どんな痛みも
受けとめてみせるよ ほんとうさ

さけびたい この声が ....
小さな赤い宝箱のなかには

赤い血で練られた

犬の人形が一人

教会のステンドグラスでは

神が僕らを見下していた

見えない手によって

人々は屍となっていた

何もし ....
少年だから
膝に母性をはばたく
せっかくの行進なんだから

兄ちゃん
どうして内側にしか
壁はうまれないだろう
か って
なにで
できているか解からない

からだ
折れてしまっ ....
 
 
競技場の水飲み場で
水を飲んでると
排水口の辺りで溺れてる
蟻がいる

この水飲み場は
いったいだれが作ったものなのか
母に聞いてみる

この街の
誰かが作ったのでしょ ....
眠らない
秒針の足音に
呼吸をして
風を待つ

目覚めていく
空の鼓動に
とけるひかり

あの光は
何処へ向かうのか

東へ、ただ東へ

屈辱に背中を押されても
あるべき ....
つながった穴のおくからきみが、ゆるやかに伝ってくる
しろいしろい救済に掴まれなかったのに
掌がほえたとおもったら
気がついたらきみはねむっていた、とおくに

ふかいふかい迷路のおくで
 ....
人から貶され
人から邪険にされ
人から励まされ
人から庇って貰う

勉強した次の日
目に隈ができ
コーヒーが
零れている

お客様に何ができるか?
お客様を安心させ
お客様の真 ....
荒川の上流の
七月の川風は生まれたてで
すばしこくてむじゃきなのだ
だからきみもぼくも
生まれたての赤ン坊で
何かを語るのではなく
石をひろったり
川へジャブジャブ入ったり
船の上で寝 ....
たけよ
わかたけよ

雨上がりに匂い立つ
若草の薫りよ

今日一日の棘を洗いおとし
網膜の奥底にしみつく
灰の濁りに
若草みどりの輝きで
健やかさの幻影を与えたまえ
水辺の匂い
 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
からだPiroue...109/6/7 19:49
マッハバンドアズアミ009/6/7 18:41
六月七日nonya12*09/6/7 18:37
深夜放送たもつ1309/6/7 18:30
小鳥と木の芽プル式509/6/7 18:13
果てまきちぇり009/6/7 18:08
水の箱庭水島芳野809/6/7 16:37
恋している人には恋が届きますように。wister...2*09/6/7 13:48
_石黒809/6/7 13:16
深甚の音(しんじんのね)月乃助2*09/6/7 12:55
タブロイドpur/cr...2*09/6/7 12:07
目をつむってフクスケ109/6/7 9:04
いろひとゆるこ309/6/7 8:16
Feelingペポパンプ4*09/6/7 6:14
「海鬼灯」(うみほおずき)月乃助3*09/6/7 3:27
よるのアンブレラゆうと3*09/6/7 2:45
六月の雨新崎409/6/7 1:57
おとな柊 恵6*09/6/7 1:48
水月湖月409/6/7 1:25
塵芥車サトタロ009/6/7 1:22
架空の空瀬戸内海0*09/6/7 0:44
みぎて歌川 至誠109/6/7 0:20
声を忘れた僕こめ809/6/7 0:18
震う再生梶谷あや子509/6/6 23:49
水飲み場小川 葉209/6/6 23:48
『夜想』あおい満月4*09/6/6 21:37
滑走の森マナ209/6/6 21:34
隈なき熊ペポパンプ7*09/6/6 21:17
七月[group]非在の虹209/6/6 19:26
みどりのころの…ゆびのおと509/6/6 18:18

Home 戻る 最新へ 次へ
3709 3710 3711 3712 3713 3714 3715 3716 3717 3718 3719 3720 3721 3722 3723 3724 3725 3726 3727 3728 3729 3730 3731 3732 3733 3734 3735 3736 3737 3738 3739 3740 3741 3742 3743 3744 3745 3746 3747 3748 3749 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.42sec.