酒を飲みながらの絵も
失業生活も削っていた 終わり 鳴く
ぼんやりと捨てたコオロギの鈴虫で 見えない裏窓も
声を聞いていた いるようだ
音楽業界はすり抜け 駄目だろうからと
当たり 畜産 ....
明け方を忘れたような
ひとりで 繰り返しているみたいに
誰も 忘れてみる
言葉も いなくなったみたいに
そんなふうに 透明な部屋になった
誰かで繰り返されている ないのは暗闇だけ
白い ....
今日会えました
夢の中で
忘れかけてたのに
ひょっこり現れ
心丸ごと
ごっそり持っていかれました
なぜか泣きながら橋を早足で歩いてる
前方に居るあなたの元へ向かって
気付い ....
偶然見付けた奇跡を
大事にとっておいたけれど
奇跡は重ねれば薄くなるもの
そうして消えるのにはたいして
時間はかからなかった
森羅万象とは全てのことを言うらしい
理 ....
やさしみ
が
からだのぜんぶ
浸していました
とりが
飛んでいって
だれかが
声をあげました
そのとき
わたしは
比喩としての
血だまり
の、なかに
たっていました
....
たとえばCafeのテーブルで
頬杖をつくひと時
ふいに美しい夜想曲が聞こえて来るように
哀しみのゆくえなど
何処かへ流れてゆけばいい
たとえばCafeのテーブルで ....
いきなりそんな冷たい仕打ちかよ
どこかでお会いした事ありましたっけ?
君に何した訳でもないのに
のっけから激しい攻撃
いじめっ子を通り過ぎて
もはやケンカでも売ってんですか?
心的に打ちの ....
いつもいつも
きみのこと
考えてるわけじゃないよ
ただ
青空を見上げて
時々
どうしてるかなって
思い出すんだ
胸につかえができて
切なくなる
もうあえないきみが
....
あなたの横顔を切り取って
額の中に入れました
そっと伏せて
見えないように
見ないように
それでも
あなたはそこにいるんです
正面のあなたは
涼しげな瞳で
わたしの心を見透かすよ ....
{引用=
一、整合
ふぞろいな
ひとりひとりの
でこぼこを
いちいち罵倒するのは
たいへんな
労力だから
さ
どうせ疲れることなら
お互いのでこぼこを
い ....
{引用=
................................................................
ちらりと光る水球の、たくみな剛速球、
それを誰 ....
「予」
予め渡されたまっさらな空に
どんな雲を描いたって勝手だけど
思い込みの風力のぶんだけ
天気予報ってはずれるんだよね
「定」
定まった行先 ....
隙間無く並んだ町並み
商店街のアーケード
自転車こいでるお巡りさん
穏やかで愛想のいい
クリーニング屋のおじさん
後ろ手組んで
何かを眺めてるお婆ちゃん
雑多だけど人情が染みる
夕日が ....
僕は 海のそばに住むことにした
十月の浜は ひとけがない
足跡もなくて 夏よりきれい
海の家は ほったらかしで
風鈴がやたら 鳴っている
冷たい風に ゆれる
ガラスの音で 空気 ....
米屋の横で死んでまえ!
米穀店そばにて。意味不明。
The Solitude of existence
A fine Saturday.
The place I live stands
on a plateau full of green ....
夏の縁を走る車窓のスライド
途切れ途切れの堤防の上
影を無くした雲たちが
空に溶け切れず沈殿する
銀色に眩しい床に脚を伸ばせば
車音の波にすくわれて
すぐに溺れてしまうだろう
もたれ掛か ....
きりとる窓の
昨日は堕ちて、今日へ辿り着く
限りある空をつかむ 手のひらに押し上げれば
さやかなる 密な水にみたされた聖域の{ルビ室=むろ}
消毒液の洗礼に息づく朝が やってくる
....
「つよいかぜのうしろでうまれたちいさなあわがいます。
あのこはけさそらへとのぼっていくゆめをみたそうです。」
きえていくあわをとおくにみながらのぼってゆくのです
生 ....
わー!
....
{引用=
僕のアパートは猫が飼えない
窓から見えるのは隣の物置と、アルミのベランダの裏側だけ
コンビニのビニール袋が 風にふかれてカサカサ笑い
忘れられた洗濯物が 雨に打たれてしおしお泣いてる ....
最近は気候がいいせいか
調子がいいみたい
うん
嘘です
実家に帰ってます
これも嘘です
週7日勤務して
金曜なのか火曜なのか分からない
1人 ....
言葉に割れる岩道の
ひとつひとつがまたたき並び
空の底へと落ちてゆく
出せずに裂いた手紙のように
曇のほとり
ひとり祈り
この手を焼く火が
この手のみであれ
....
駅の東口を出る、二、三歩の、携帯のメロディ
ごめん、やっぱり会議で遅くなる。
待ちぼうけに、溜息が渇いた
不似合いな街の、バックグラウンド、どこか鮮やか
歩きついた香水店の、誘惑の一滴
....
君は幸せを幾つ望むだろうか?
世界が幸せである事
友達が幸せである事
大切な誰かが幸せである事
君がこの世で
唯一の存在ならば ....
私だってムカつくことくらいあるよ
いつだって泣き出したいもの
いくら神様を信じていたって
いくらきれいなものが好きだからって
現実、そんなこと言ってらんないでしょ
だから諦めることに ....
お正月
母の実家から見える
山脈の麓にスキー場があった
数キロ続く田の先にある
駅前の街のそのさらに数キロ続く
田の果てに
スキー場が見えていた
とても遠いところなのに
....
手にあまる
廃屋の残照
すぼまり 壁のない木の間で
林檎の古木は やせて
皺寄せた彩雲にのばされた からまる腕
実生の木 は、
今 ほろほろと 終わりを迎える
小さな青い果実を せい ....
窓を開けると部屋に入り込む夜の冷気
あぁ、もう秋だ
日毎に高まる焦燥と新鮮な倦怠を更新して
静かに沈没していく街の灯
眩しさ。もう生まれることのない昨日の眩しさが生きたのか
透明な漂流物 ....
愛がやるせないときは
夢を見ればいい
夢がやりきれないときは
音楽を聴けばいい
音楽に疲れてしまったら
女の子に
カワイイ女の子に電話してみようか
愛がやるせないときは
....
3595 3596 3597 3598 3599 3600 3601 3602 3603 3604 3605 3606 3607 3608 3609 3610 3611 3612 3613 3614 3615 3616 3617 3618 3619 3620 3621 3622 3623 3624 3625 3626 3627 3628 3629 3630 3631 3632 3633 3634 3635
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.93sec.