このままお前の息の根が止まれば良いのにな/そうしたら/明日/同窓会に出なくて済むからな/お前の見窄らしい姿/を/旧友に見せるくらいなら/窒息死させるさ/消えてくれ主人格/お前の居場所はとうに無い/俺に ....
あなたの名前に 指を絡め あなたの名前に そっと 唇をあてるのを繰り返し 繰り返し見つめてから もう一度唇をあて あなたの名前に 舌を這わせる
あなたの名前に 指先を 滑らせながら 唇で吸い あ ....
ねぇ と きみ が いきなり ぼく の なまえ を よぶ から ぼく は その とつぜん さ に おどろいて ぼく たち は こんなにも そば に いる の だから なまえ を よんだり する ひつよ ....
たちのぼる炎も踊る こよい
生けるものたちは、みな □
豊饒のよろこびにみちあふれている ※
誰もが 誰であるかを忘れ
みだれつどい ●#л★дб
星に興じるすがたは、廉恥をすてる
....
今朝は朝から革命の鐘がうるさくて
もっとゆっくり眠っていたかったのに
カーテンを開けると町はすっかり革命気分で
至る所で革命が行われていた
昨日まであったはずの赤いポストには
何かの象徴のよ ....
ふと鏡にうつる
その男を
街にやってきた頃
わたしは見ていた気がする
街に来た母と
ある居酒屋で飲みながら
いつか海外旅行に連れてってやると
豪語した
そのカウンターの ....
なんとなく泳げるようになって
なんとなく跳ねるようになって
なんとなく鳴けるようになって
なんとなく強気になってみたりして
小さな世界で生きてきたから
小さな生き方しか知らなかった
小 ....
まだ頭で祈っている
まだ全身で祈れていない
全身全霊だ
頭で祈っていることを体感している、というのもおかしな話だが
全身全霊とはよく言ったものだ
頭で祈っていると祈りは持続しない
....
嘘を見抜こうと思い、双眼鏡を買いました。
あれは夏でした、高校野球の実況が心地よく聞こえて、
アイスキャンディーを持っているだけで溶けてしまう気温28度、
アスファルトの上に立つ。
双眼鏡 ....
ずいぶん長いこと見つめてるけど
ひと思いにパクッとやっちゃえば
四年前まで首を伸ばしてパクッと
いやあ照れるなあ、おれ
そんなに見つめられると
心 ....
I がない一日でした
アイがない一日でした
自分が留守な一日でした
ただ流されていくばかりでした
土左衛門なのでした
いくつもの橋の下をくぐり
今更ながら橋の憂鬱を知り
壊れたが ....
どれだけ考えても
記憶の深くを探しても
みつからないのです
あなたの声が
あたしはもう
永久に
喪ってしまったのでしょうか
あなたのしぐさや
あたしにくれたことばは
こん ....
カブトガニ
イリオモテヤマネコ
ヤンバルクイナ
天然記念物って言葉が好きだ
絶滅危惧種って言葉には
罪意識が刷り込まれている
罪
まあ確かに
野菜と言えば
キャベツにキュ ....
野口さんが今夜も
庭石をぎりぎりと鳴らす
昨日の鰹節はお気に召さなかった?
ああ、もう香りが飛んでいるのね
でも庭を散らかした次の日は
わたしが掃除をする代わり
おまえはお隣でごは ....
ラムネの瓶の底で見つかったあなたの骨は
あたしが今朝パンに挟んで食べてしまいましたよ
窓の外で恨めしそうにこっちを見ているひまわりが
種を落としながらあたしのそらを食べていました
ニノ ....
明日
急に友達で
無くなるくらいなら
また明日って
交わした最後に
次は僕だと教えてほしい
誰かが
....
言葉が出てこない
胸がいたい
わたしにはなんにもできない
わたしには、なんにもできない
どうやって生きていこう?
どうやって誰かを愛そう?
わたしにはなんにもできないのに
どうや ....
うちから少し歩いたところに住宅街があった
大通りから出る七本の細い道で構成されており
それぞれの道には一号通りから七号通りまで
安直な名前が付けられていた
小学校に上がって通い始めた書 ....
血の気が多いアナタは
いつも好んで肉を食べる
この前受けた血液検査
結果の詳細見て
明らかになった
アナタを作り上げてる
ちょっとした要因
医学的にも証明された
血の気の多い気性
....
細胞をくっつけて
これは次世代のたべものになるのではないか
と 思われたが
おいしくなかったので広まらず
現在はほぼ絶滅してしまった とか
ポテトにもトマトにもなれなかったポマトは
....
で、ひとつ終わりを迎えたところでまだまだ私は生きています。
終わりをひとつ終えたって、そんなものですね。
こんどこそ本当の終わりだ、って時に
気づいてみたらまた新しい自分だったりして ....
風に揺れて彼岸花
真っ赤に燃える花びらは
貴方の魂に似て
私の胸を揺らします
寂しいですね
優しかった貴方に
もう会えないなんて
暑さが和らぐ
この季節に
冷たい風に乗って
い ....
四ツ葉のクローバーの出現は
一万分の一の確率らしいね
あなたと巡り出逢えたことは
それ以上の確率だろうけど
手にした瞬間の幸せの確信は
過去の三ツ葉と違ったからね
僕らが生み出 ....
{引用=
窓辺で
ゆれる雲南萩の花
の木陰で金玉をほこらしげに見せている狸
の金玉の下
にアリが巣を作っている
さぞや痒かろ
と なにやらくるしげにみえてきた狸 ....
今日は雲一つ無い快晴
木立が輝き
雑草でさえも金色に光って神秘的
鉄塔を目指して
歩いて行こう
普段とはまるで違う世界を感じながら
こんな日にはポラロイドカメラが必要さ
必要さ ....
遠くばかり見てるね。
秋の夜空はとても澄んでいて
僕の焦点の合わない目でも
うっすらと星が見える
遠くばかり見て歩いてたら
石に蹴つまづいた
気付くと
隣にいたはずの君がいなかっ ....
バスが過ぎる
その排気ガスの匂いが薄まると
またキンモクセイの香が戻ってきた
田畑が刈られるのを待っている
風がやむと時間がとまっている
ひかりが雲が空をぼかしている
建物の優しい ....
会社でお局化してゆく女はなぜか
頭が辻希美みたいな形になってゆく
彼女たちは隅のほうに追いやられて
頭が辻希美みたいな形になっていない別のお局に
いつの間にか冷たくあしらわれている
男である ....
これは たまらないね。
とふりかえると
そこに君がいない
そんな間違いとか
勘違いとか
ずるいことなんか
を教えてくれる小説が
本棚に詰まってゆく
ねぇ
Мさんなんか ....
戻るものなのだと 思っていた
想っていた
想ってきた
そこに いた
90゜ 歩きだして
180゜ 振り返って
270゜ 見失っ ....
3582 3583 3584 3585 3586 3587 3588 3589 3590 3591 3592 3593 3594 3595 3596 3597 3598 3599 3600 3601 3602 3603 3604 3605 3606 3607 3608 3609 3610 3611 3612 3613 3614 3615 3616 3617 3618 3619 3620 3621 3622
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.72sec.