なんだか自分を描くときに

うまくことばがうかばないんだ

だれより知ってるじぶんなのに

知らないだらけに くびかしげ

そうか

ぼくがそこかしこに

嘘を落としてきたから ....
街中でトイレを探していて
コンビニよりも近くに公園があって
なにやら小奇麗な
新築されたばかりらしい小さな建物

飛び込んで間に合ったまでは良かったが
出るときになって気がついた
「詩人 ....
ラテンの猫
粘土の焼けた瞳
河の流れを胸に秘め

光沢の粒を晒す

記憶の階段を
駆け下る



コツン



静まり返った月色のススキ野
突然 ....
君が最後に口元を動かして言った言葉


―愛してる―


君は確かにそう言った


僕にも妻はいて

君にも夫がいて


許されない恋だった

けれど恋い焦がれ ....
ねぇ
貴方は私の写真ばかり撮っていて


ねぇ
貴方も私と写真に記憶を残そう?


ねぇ
夢ばかり追いかける貴方


だんだんとすれ違って…


いつから?

 ....
私がまだ両親と同じベッドで寝ていた頃
私は自分から眠ることができなかった

眠るためには目を閉じなければいけない
私は目を閉じることができなかった

ぱっちりと目を開けて、豆電球のオレンジ ....
どこまでも行くよ
そう言う必要のない
今はとても
穏やかに空の下で寝転んでいる

農家は汗水たらして
作物を実らす
我が家
みたいだな

家族の汗の染みこんだ洗濯物
放り込ん ....
五時半暖簾をあげる女将

 「やってるかぃ」
 「今あけた(開店した)ばかりだけど
  早いのね」

 「ご挨拶だなぁ
  今日は涼しいから燗つけてよ」


とり鍋ぼたんの斜向かい ....
欲したものに
もの見ている 僕は
青いものを赤いものに
そんな寂しさは 黄色の
白いを 続いていく 気がする

コンクリートの堤防で 今日も打たれ 
飛沫が強い 雨は誰かに魚を飛び散
 ....
花のように
命の終わりごろ
涙の代わりに
種を流すことができれば


ヒトにもそれが
できるのならば


こんなに悲しむことは
ないのでしょうか


いっそ子の顔を知らなけ ....
 デパートの屋上か、蜃気楼の摩天楼。
魂の旅路を終えたばかりの革靴は雄弁に語る。
朽ち果ててゆく外観よりもむしろ
室内のほうに目を向けなければならない。
取り残された額縁の裏には
「数に還元 ....
携帯が鳴り響いた午前3時半
君からの着信だったらいいのになぁ

携帯開けてみようものなら
いつもと変わらない迷惑メールだ


明日のことを考えて
生きていくのはもう疲れた

通り過 ....
ありゃあ 

ぜったい略奪婚の
名残りだぜ

衆人環視の中で
父親が娘を連れて
バージンロードを歩み
花婿に手渡す
なんてさ

敗れた族長が
征服者に
降伏の証として
自族 ....
子どもの時分の悪ふざけがすぎたとはいえ、
障害者の脇を真似して歩いた友人はやりすぎた。
そして、注意するつもりで頭をひっぱたいたあのおじさんもやりすぎだ。
そっちが正真正銘の障害者だった。みんな ....
おれは酎ハイ

ふたりは生中

途中下車して駅前の

会社の帰りやきとり屋


仕事の話

お互いの主張

多少気まずくなる話

家族の話

時計を見ると

もう ....
突き破れないでいる

太い風が渇いている

誘われる粒子たちよ

きみらは何処へゆく


精神に吹く風を幻視

声が虚無を連打する


突き破れないでいる

太い風が渇 ....
大人になったぼく
いくつも季節を巡る
思い出のバルーン
子供の頃の情景が
心に浮かぶ

裏の小径を通り抜けて
新しい世界を探検した
どこまでもどこへでも

夢と現の区別なんか知らな ....
弱った体を
引きずって
苦しみが
背筋を
走ってゆく

遊びがない
楽しみがない
胸が痛い
落ちてゆく

疲れきって
失神する
一番勉強
している
満足!
詩 篇



                                ああ 
                                

                 ....
夕闇のなかでふるえながら
どれほどの
自分の亡骸をみおくったろう

優しいばかりでは生きてゆけないこと
たくさんの人たちに教えられて
それでも
世界をいとおしむやりかたを
変えられ ....
どうしてあなたはいつの日も
そんな前向きでいられるの?

「間違いない」とか「確実だ」とか
そんなに断言できちゃうの?


見て聞かされる側はいつも
思う以上に冷めた瞳(め)で

 ....
東口改札から
身を投げた二人は
人知れず裏通りを流されて
ライオン像の視界を
斜めに掠めつつ
川底の止り木に引っかかった

三丁目交差点に
打ち上げられた二人は
これ見よがしにじ ....
何処までも真っ直ぐな道を僕はやってきた
太陽光線がディラックの海を撫ぜる
学術研究都市へ続く道と
凪の無い海に至る道
面倒な事は物理学に丸投げして
cobraのshiftを噛ませて ....
{引用=

願いながら、息つぎあがっていく

街をみおろす丘がある

樫の木は、そそり立つそこで、
長いときを枝にのばしながら
すこしもためらいをみせぬ
自然とよぶ惰性などでない意志 ....
僕はいつも僕を超えられない

果てしなく続く日々
立ち止まる時間もないのに

歩きだすことも
戸惑ってる

僕はどこへ行けばいい?
行き先もわからぬまま
また朝が来る

太陽が ....
赤い紅、鈴虫の声

夏の光を殺して空に唄う

君の細い肩、狂おしく

すべてが溶けて時は止まった


どうしてまた帰ってきた、何もないこの場所に

鈴虫の声

今年もまた聞こ ....
空は遥か遠くまで透き通って
あの日よりもずっと現実的です
立ち並ぶ家や 生い茂る緑が
白い光を乱反射しています
眩しいけれど
それでも空を見上げたままでいます
あすこにいる野良猫も ....
メガネをかけた、小さな年老いた首相は、辞職を宣言する。
彼に炊かれたフラッシュは、孤立を強いる。

「我々」は「君」と「僕」に無限に分割される。
かつて、「我々」と、語った唯一の宇宙は、 ....
所詮ハグルマは噛み合わないって
そんな嘘いつ覚えたの

きっとナニカノマチガイだと
逃げまとう僕の姿が
滑稽に映ったのだろう

気圧差でどうにかなりそう
無理矢理手も離されて
何もな ....
君は僕のヘロイン
僕を酔わせてくれないか
君の真っ黒い瞳の中に住んでみたいよ
森で戯れる少女と友達なんだって?
僕にはゲイの友達しかいないよ
さよなら月の国の友達
僕たちは地球という星で
 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
うそつき短角牛209/10/3 23:52
オクトパス・ガーデニング 詩人公衆便所海里6+*09/10/3 22:51
摩 訶北星三天2*09/10/3 22:50
愛故に009/10/3 21:12
009/10/3 20:43
誰も教えてくれなかったから高柳ハシコ209/10/3 20:18
ひなたぼっこかんな10*09/10/3 19:02
豚カツと燗酒[group]……とある蛙5*09/10/3 18:19
紙の上の色に番田 009/10/3 17:45
涙と種小原あき4*09/10/3 17:29
図式プテラノドン2*09/10/3 17:24
携帯が鳴り響いた午前3時半ark-ey...109/10/3 16:42
バージンロード考青い風5*09/10/3 15:11
ひきつりプテラノドン1*09/10/3 15:09
おれは酎ハイ吉岡ペペロ7*09/10/3 14:46
虚無の連打209/10/3 14:39
区別リタ。109/10/3 13:00
老体ペポパンプ5*09/10/3 12:19
詩 篇 の た め の 試 論るか509/10/3 12:06
博愛主義八月のさかな409/10/3 11:57
ホウソウ (哀愁ポジティブ)邦秋1*09/10/3 11:11
新宿追分恋之道行nonya7*09/10/3 9:18
太陽透明な魚209/10/3 2:36
October hill/神無月月乃助6*09/10/3 2:08
孤独な踊りヒロシ109/10/3 2:05
秋に果つ橘祐介409/10/3 2:04
Infinity小林 柳3*09/10/3 1:24
神の振らないサイコロを人は振るブライアン2*09/10/3 1:13
ハグルマノチガイ葛西曹達009/10/3 0:32
ヘロインゆりあ4*09/10/3 0:24

Home 戻る 最新へ 次へ
3574 3575 3576 3577 3578 3579 3580 3581 3582 3583 3584 3585 3586 3587 3588 3589 3590 3591 3592 3593 3594 3595 3596 3597 3598 3599 3600 3601 3602 3603 3604 3605 3606 3607 3608 3609 3610 3611 3612 3613 3614 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.37sec.